GG(じいじい)です。
何事も、動作をおこさないと先に進まないので、
夏にゲットしておいたSANSUIのAU-D607Xの修理を開始しました。
以前、修理したAU-D607X DECADEは、現用機器としてPOWER ONしていますが、
壊れた時のことも考えてゲットしておいたものです。
見た目はとてもキレイな個体です。
不具合点をメモらなかったため、どのような不具合は忘れました・・・。
(でも、GGだから、いいんです・・・・)
早速、ケースの上側、下側をはずして、目視点検をしてみました。
いつものように、写真を撮り忘れますね・・・・・
すぐ、基盤の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/658e36f212e82a8e7300caaaa96bc6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/6e924f2284c0499ab5a7a8cbf5db3366.jpg)
電源部の部品を見ましたら、接着剤の影響なのか
少し腐食部分がありましたので、ピンセットなどで剥離しました。
断線はしていないようなので、大丈夫かなぁー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/816e553e1ae7c84d8eb53d477ad3935c.jpg)
その他、他の基盤も含め、半田の痩せたところもあるようなので、
何とか修理したいと思います。
そういえば、「ガツ、ガツ」大きな音が出るので、びっくりしないでね。
って、書いてあったような気もします。
急がず、ゆっくりと・・直したいと思います・・・。
-end-