go-kudoの綱引大好き

一生懸命 楽しくわくわく

秋田では、てぶくろを

2007年12月20日 | おもしろ情報
こんにちは、
突然ですが
秋田では「手袋をはきます」
手袋は、はくものです。
本当です。
雪で寒い朝などは
おかあさんが「今日はさびがら、手袋はいて行け~」と言います。

それと、ゴミは投げます。
「ゴミ捨て場」ではなく「ゴミ投げ場」です。
本当です。
へば

北上カップ

2007年12月19日 | 綱引
こんにちは、
北上カップ、東北・関東の強豪チームが集まるすばらしい大会でした。
皆さんお疲れ様でした。
男子の上位チームを紹介します。




4位 8’駆欧来(千葉県)
我慢我慢我慢に見えますが、実はしっかり圧かけて、1ミリ単位で引いてます。強いです。




3位 鷹高ウイナーズ(岩手県)
強力新人加入、仲間を大事にする良いチームです。





準優勝 クレージータガー(岩手県)
名前のとおりクレージー、根性勝負は負けないぞ。
綱引愛を感じます。熱いチームですね。






優勝 青森山海クラブ(青森県)
世界に羽ばたけ青森山海
キャシャリンやせたね~

男は誰もみな

2007年12月18日 | 綱引
「男は 誰もみな 無口な兵士
 笑って 死ねる人生 それさえあればいい」

映画『野性の証明』です。
知ってますか?

「僕らは 誰もみな 陽気なプラー
 笑って 引ける人生 

 それさえできねーよー 」



この曲の最後の部分
「生まれて 初めてつらい こんなにも~わ~か~れ~が~ ♪」
とあります。

「わー彼はつらいんだ~」
「生まれて 初めてつらい こんなにも~、わ~、彼~が~ ♪」
と第三者的に思っていませんでしたか?

「生まれて 初めてつらい こんなにも~別れ~が~ ♪」ですね。


思わず口ずさんで試してみましたね。

へば




そういえばそろそろ

2007年12月17日 | 風景
こんにちは、
北上カップが終わって、

皆さん「次の大会は~っ」て気合い十分ですね。OKです。

ちょっとだけなんだけど、心と体疲れたな~なんて、
気づいてもいませんけど。

今朝、友達からさりげないメールもらいました。
「元気? 元気だよ!」みたいな
添付の写真がこれです。

そうか、そろそろクリスマスなんだ~と思いました。

うれしいものですね、さりげない気遣い。
友達ってありがたいです。

元気? 
いつも応援しています。
素敵なクリスマスをおすごし下さい。

ある日のチームの会話

2007年12月15日 | 綱引
すんちゃん「思考停止、僕もう無理」
マッコ  「大丈夫か~ すんちゃ~ん!」
ツル   「マッコの頭叩いちゃえ」ゴン!
トール  「やったー!」
マネ   「あら、時間計るの忘れちゃった。時計どこかしら?」


「田代ふるさとってどうなの?」



「いいよ!」

明日はいよいよ北上カップ。
ベストを尽くして来ます。

大会関係者のみなさん、準備運営ありがとうございます。
対戦するチームの皆さん、よろしくお願いします。

穏やかな一日

2007年12月14日 | いろいろ
今日、天気予報は雪マークでしたが、時折青空が見える穏やかな一日でした。

今日は人生の大先輩、高齢者の方々を対象に実施している学習講座の修了式でした。
今年一年、みんな元気で学んだ健康体操や民謡、舞踊を発表しあいました。
最高齢者は92歳、今日は乾杯の音頭をやってくれました。
今年も楽しかった、来年もまた参加したいと言ってくれました。
ありがとうございました。僕も楽しかったです。来年も元気で会いましょう!

そして今日は、職場の上司だった方の葬儀がありました。
脳出血による急死でした。
定年退職して、これから第二の人生を始めようとしたやさき、61歳でした。
穏やかで、いつも笑顔を絶やさず、誰にも声をかけてくださる方でした。
すこしあわてん坊のところがある方でした。
先輩、ずいぶん急ぎましたね。
突然で早すぎる旅立ちでした。

お世話になりました。
ありがとうございました。
あなたのことは忘れません。
ちゃんと見習って、あなたのように笑顔で生きて行きます。

さようなら。

「手があがる」について

2007年12月13日 | 綱引
こんにちは、
おとといの投稿で「手があがる」という表現をしたところ、
「手があがる」とはどうゆう意味ですか?
との質問を何人かに頂きました。

綱引で「手があがる」とは「綱を持つ手に力が無くなる」と言うことです。
写真の黒い服の方、だいぶ手があがってるようです。

この使い方は全国的には標準なのでしょうか。
各地の表現を教えていただきたいです。

辞書で「あがる」を調べるといろんな意味があるようです。
①そのものが、低い位置から高い位置に移ること。
 例:屋根に上がる、落ちないように気をつけよう!

②そのものの価値・程度が高まること
 例1:物価が上がる
 例2:技術が上がる(上達すること)

③そのものが極点に達すること、終わること。
 例1:仕事があがる
 例2:雨があがったらお別れね。
 例3:お手あげです。(綱引であがる手はこれ!)

そのほか「あがる」はまだまだいろんな意味があるようです。
 例:たこがあがる。(たこの天ぷらが揚がったので食べよう)

忙しい年末です。

注意一秒、けが一生
「飲んだら飲め、飲むなら飲まれるな」

どんなに忙しくても自分の手は自分の目の届くところに置いて下さい。
どうぞみなさん「手が後ろにまわる」ことがございませんように!

落ちが解らなかった方は、タケルにメールして下さい。

「腕はあげても、手はあげないっ!」(全日本旗揚げ協会2007今年の言葉)


今日はインフルエンザ予防接種に行ってきます。

へば!

またまた お勧めのブログ

2007年12月12日 | いろいろ
こんにちは、今日もお勧めブログの紹介です。

今回もお笑い系芸人さんでございます。
「品川庄司の男前じゃない方、品川祐さん日々のブログ」

職業漫才師ですから、よそ様から笑われてなんぼの仕事をされています。

毎日更新されるブログは、一生懸命です。真面目です。熱いです。
友人や出会った人達を大事にされてる方だナーと感じます。

今日のブログ 2007-12-11 01:50:20
題名「M1グランプリ」

やられました。
「Mー1」を「綱引」と読んでみて下さい。

大好きなブログです。

いまブログ本を読んでいます。

真っ白な犬です

おもしれー

へば!



現代綱引用語の基礎知識

2007年12月11日 | 綱引
当たり前ですが、競技としての「綱引」は、ルールがあります。
今日は、あまり綱引競技になじみが無い方のために、綱引用語の解説です。

まず、綱引はカタカナ言葉が多いです。これは格好付けているのではなく、国際綱引連盟のルールに基づいているからなんです。
(注:国際連盟という言葉にビビリましたね。)

試合を始めるにあたり、運動会で言えば「よーい ドン」のような一連のセレモニーがあります。英語です。解説してみましょう。

①Pick up the rope(ピックアップザロープ) 
綱を持ちなさい。(注:動詞が最初にあるので命令形です。グラマーです)

②Take the strain(テイクザストレイン)
張りなさい。(注:笑ってないで、ぴりっと緊張しなさいと言っているわけでは無いです。)

③センター合わせ(手で合図)
(この行為に全エネルギーを注ぐ方がいらっしゃるので注意が必要です。あまり時間がかかると、たいていの選手は手があがってしまうので、だいたいでいいです。)

④Steady(ステディ)
落ちついて (注:時々Study(スタデイ)と言う方もいらっしゃいます。突然、こんな所で勉強せぇと言われてもね~)

⑤Pull!(プル)
引け!(注:ようやく試合が始まりました。)

これであなたも綱引通の仲間入りです。おめでとう!!

今年の秋田県綱引選手権は、実技と学科試験があります。
今のところ、試験に出るのでSteadyしてStudyしておくように。