Go To Nature !!  ~ 江津☆自然 ~

島根県立少年自然の家スタッフブログ^-^

自然の家に「車いすバスケット用の車いす」がきます!

2023年03月02日 | スタッフの小話
はい、みなさん、こんにちは♪ さて、上の画像は、少年自然の家の体育館です♪   そこで行われているのは、 「車いすバスケット用の車いす」 の使用方法の研修です♪ 少し前になりますが、1月末にスタッフ研修として実際に車いすに乗ってみました♪     はい、来年度から14台の「車いすバスケット用の車いす」が 自然の家で使用できるようになります! . . . 本文を読む

消防訓練をしました♪

2023年02月07日 | スタッフの小話
はい、みなさん、こんにちは♪ 早いもので、あっという間に2月になりました。   少年自然の家は、1月より全館再開となり、元気にがんばっております♪ とはいえ、寒い時期のため、なかなか入所も少ないわけで・・・。   だからといって、スタッフが何もしていないわけではありません! 先日は、消防訓練をしましたよ♪   消火器や消火栓からの放水のや . . . 本文を読む

自然の家で生まれたカブトムシの幼虫だよ!

2022年10月18日 | スタッフの小話
今年もカブトムシの夏が終わりましたが、              卵から無事、生まれてすくすく成長しています!!  今、8匹の幼虫が育っていますが、   生まれた時は、本当に小さかった幼虫も・・・   ごらんのように大きくなってきました。   幼虫は腐葉土を食べて育っていますが、  それだけではた . . . 本文を読む

少年自然の家は必要?

2022年09月10日 | スタッフの小話
   先日、ネットニュースを見ていたら、こんな見出しを見つけました。「『少年自然の家』廃止が相次ぐ」。少年自然の家が、ネットニュースに上がることもめったにないのに、たまに登場したのが「廃止」の話題とは…。複雑な気持ちで、配信元の読売新聞8月28日付の記事を読みました。      以下は、記事のリード文の引用です。「『少年自然の家』や『青年の家』など宿泊を伴う野外活動や合宿などで . . . 本文を読む

残暑お見舞い申しあげます

2022年08月25日 | スタッフの小話
夏休みが終わり、今週から新学期が始まる学校も多いのではないでしょうか。 少しずつではありますが、朝夕涼しさも感じられるようになってきました。「ミーンミンミン」と聞こえていた蝉の声も「ツクツクボーシ」という声に変わってきました。 少年自然の家にも少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。 秋の風物詩であるこんな植物たちも準備を始めています。 どんぐり まつぼっくり おおも . . . 本文を読む

「いだっこクラブ」に行ってきました!

2022年08月19日 | スタッフの小話
8月9日(火)にスタッフ2名で井田まちづくりセンター(大田市)に行ってきました! いだっこクラブでの企画で、小学1年生~6年生の8名、職員3名の皆さんにご参加いただき、出前事業をいたしました。 内容は、自然の家の創作プログラムを2つ掛け合わせた『森の写真立て(どんぐり松ぼっくり工作mixバージョン)』です。 いだっこの皆さんが、清々しいあいさつをしてくれ、とても気持ちのよいスタートを切る . . . 本文を読む

緑への誘い

2022年08月08日 | スタッフの小話
緑への誘(いざな)い 昭和52年5月にここ少年自然の家の所旗(下の写真)ができました。所旗の中心の円は明るい太陽を表し、周囲は  常緑の松林を表現していると解説文にあります。 あれから45年が経過しましたが、太陽に照らされながら松などの緑豊かな環境は今も変わることはありません。 そして、今年は梅雨明けが例年なく早まり、暑い夏がやってきました。身を刺す直射日光をものともせず、松や檜などの鮮や . . . 本文を読む

夏の日の「友情の池」

2022年07月30日 | スタッフの小話
フランクフルトソーセージ?? . . . 本文を読む

思い出の登山靴・・

2022年07月24日 | スタッフの小話
49年前、冒険家の植村直己さんに憧れ、初めて本格的な登山靴を購入しました(写真右側)大学で山岳部、そしてワンダーフォーゲル部の門をたたくも、学業?とアルバイトのサイクルが合わず、以降ほとんど単独行での登山を続けています。写真左側の靴は、11年前に何足目かに購入したイタリア製の登山靴です。でも・・写真右側の古い靴だけは今も大切に持っています。次は、長女が3歳、次女が1歳の時の大山登山の写真です。それ . . . 本文を読む

6月の『わくわくちびっこでー』の前泊が最高だった!

2022年07月04日 | スタッフの小話
はい、みなさん、こんにちは♪研修支援スタッフの、おしょうです♪   さて、先日6月26日は、久しぶりの開催となった 「わくわくちびっこでー」でした♪ ※9月30日まで部分休所中ですが、利用できるエリアを使って再開しております♪ どんぐりの谷のすべり台も新しくなったよ♪     そして、今回の「わくわくちびっこでー」から、 ケビン棟での前泊ができるよう . . . 本文を読む