フェイスブックやツイッターで、深いようで実は薄っぺらい引用文を投稿しまくる人は知的レベルが低く陰謀的な理論に引き込まれやすい傾向(カナダ研究)
[画像を見る]
フェイスブックやツイッターに、一見深みがありそうだが、実はあまり意味のない引用文を投稿し続けている人がいる。こうしたニューエイジ風の流行り言葉にいまいち乗りきれない人間を擁護する動きがついに出てきた。
いわゆる”インスピレーション”を与えると言われるこうした言葉を信じやすい人たちは、知性が低い傾向にあるということがオンタリオ州にあるウォータールー大学の研究によってわかったというのだ。
心理学者によると、造詣が深いとか、インスピレーションを与えると言われている偽の戯言を使う人たちは、認識力も低いという。彼らは、霊的思想のグルであるディーパック・チョプラの言う以下のような言葉を引用する。
愛・思いやり・喜び・平静のような神々しい感情は外界の環境に左右されない。それらは私たちの魂の質によるのだ。
信奉者は、超常現象を信じやすく、信仰心が強く、陰謀的な理論に引き込まれやすい傾向にあるという。それを証明するために、ウォータールー大学の認知心理学者ゴードン・ペニークック率いる研究チームは、845人のボランティアに参加してもらい、4つの実験を試みた。チョプラの一連の引用について、含蓄があると思うか、その言葉に共感できるかどうかを訊ねた。
[画像を見る]
怪しい引用文:あなたは、あなたの次の行動と同じくらい強い
チョプラは例えば、「自然は気づきの自己制御可能なエコシステムで、あなたの行動とカオスの中において、平穏を維持する」といった、一見深みのありそうだが、ありふれていて特に意味のない戯言をわざと複雑に表現すると一部では言われている。
実験では、次に参加者にいくつかの認識テストをしてもらい、超常現象、宗教、陰謀論などについての引用に賛同できるかどうかを訊いた。
ゴードン・ペニークックは、こうした戯言は日常生活の中にありふれていて、確かにこれまで哲学者の注意を引いてきたが、批判的にとるか、鵜呑みにするかの受けとめ方については、知る限り経験的な調査の対象にはなってこなかったという。
そこで、一見印象的で意味があるように思えるが、実は中身はからっぽという、偽の引用に注目してこの実験を行った。
[画像を見る]
フェイスブックやツイッターに、一見深みがありそうだが、実はあまり意味のない引用文を投稿し続けている人がいる。こうしたニューエイジ風の流行り言葉にいまいち乗りきれない人間を擁護する動きがついに出てきた。
いわゆる”インスピレーション”を与えると言われるこうした言葉を信じやすい人たちは、知性が低い傾向にあるということがオンタリオ州にあるウォータールー大学の研究によってわかったというのだ。
心理学者によると、造詣が深いとか、インスピレーションを与えると言われている偽の戯言を使う人たちは、認識力も低いという。彼らは、霊的思想のグルであるディーパック・チョプラの言う以下のような言葉を引用する。
愛・思いやり・喜び・平静のような神々しい感情は外界の環境に左右されない。それらは私たちの魂の質によるのだ。
信奉者は、超常現象を信じやすく、信仰心が強く、陰謀的な理論に引き込まれやすい傾向にあるという。それを証明するために、ウォータールー大学の認知心理学者ゴードン・ペニークック率いる研究チームは、845人のボランティアに参加してもらい、4つの実験を試みた。チョプラの一連の引用について、含蓄があると思うか、その言葉に共感できるかどうかを訊ねた。
[画像を見る]
怪しい引用文:あなたは、あなたの次の行動と同じくらい強い
チョプラは例えば、「自然は気づきの自己制御可能なエコシステムで、あなたの行動とカオスの中において、平穏を維持する」といった、一見深みのありそうだが、ありふれていて特に意味のない戯言をわざと複雑に表現すると一部では言われている。
実験では、次に参加者にいくつかの認識テストをしてもらい、超常現象、宗教、陰謀論などについての引用に賛同できるかどうかを訊いた。
ゴードン・ペニークックは、こうした戯言は日常生活の中にありふれていて、確かにこれまで哲学者の注意を引いてきたが、批判的にとるか、鵜呑みにするかの受けとめ方については、知る限り経験的な調査の対象にはなってこなかったという。
そこで、一見印象的で意味があるように思えるが、実は中身はからっぽという、偽の引用に注目してこの実験を行った。