時代はの変革は凄いと思います。

物販商品販売・
ラクマ・ペイペイ・メルカリ・にも投稿してます。
インスタには動画を投稿してます。

「猫を追い出そうとしたんだけど…店から出て行ってくれない!」→今やすっかり看板猫に

2016-01-16 23:58:52 | ブログ
「猫を追い出そうとしたんだけど…店から出て行ってくれない!」→今やすっかり看板猫に



イギリスのスーパーマーケットに、昨年11月ごろから近所の飼い猫が訪れるようになりました。
最初の頃は、見つかるたびに店の警備員によって追い出されていたのですが、あまりに頻繁に出入りするため、いつしか看板猫(非公式)のような存在になったそうです。



オリバーは6歳のオス。


警備員が何度追い出しても、戻ってきました。
[画像を見る]
店内をうろついたり、棚の上に登ったりを続けるオリー。


すると、おとなしくてフレンドリーな性格から、客の評判もうなぎ上りに。


中にはオリー目当てでやってくるお客さんもいるとのこと。

最近では店から追い出されることもなくなり、すっかり看板猫の地位を確立したそうです。

Cat Refuses to Leave His Supermarket Shelf Perch No Matter How Many Times Staff Tries

【「猫を追い出そうとしたんだけど…店から出て行ってくれない!」→今やすっかり看板猫に】を全て見る

楽しみに変えろ!  SMAP解散騒動、木村拓哉が力強いコメント

2016-01-16 23:47:21 | ブログ

楽しみに変えろ!  SMAP解散騒動、木村拓哉が力強いコメント

2016年1月12日にSMAPが分裂・解散の危機にあると報じられ、日本中に強烈なインパクトを与えました。

1月16日現在もワイドショー番組ではその話題で持ち切り。ですが、騒動後にテレビ朝日系の情報番組にドラマの宣伝のため生出演した草なぎ剛さんも騒動についてのコメントを出すことはなく、メンバーたちも沈黙を守っていました。

そんな中、ついにメンバーが騒動について言及!

最初にコメントを発したのはキムタク

そのメンバーとは中居正広さんをはじめとした他の4名のメンバーがジャニーズ事務所から独立の意志を示している中、ただ一人ジャニーズ事務所に残留することを決断したと報じられている木村拓哉さんでした。

木村さんは15日、自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組『木村拓哉のWhat's up SMAP』(TOKYO FM)の冒頭で騒動について語っています。以下、そのコメントです。

今週は色んなニュース、報道が出まして、本当に皆さんのことを何かとお騒がせしていますが、ちゃんといつか自分の言葉で話せる時がきたら、その時はこのWhat'sでお話させていただきたいと思っております。

自分はここのWhat'sのキャプテンとして、そして、聴いてくださっている皆さんは乗組員として、相変わらずこのまま、乗組員はキャプテンを信じてついてきてください

堂々とした口調で話した木村さん。特に"信じてついてきてください"というワードを発する時は、より強調して話していたのが印象的でした。

不安を楽しみに変えろ!!

また、番組内で大学受験を控え、受験が不安で仕方ないと話す高校生リスナーから「甘く厳しい喝を入れてください」と頼まれた木村さんは、こんな喝を入れています。

不安なのはみんな一緒だ! ボケ!!

不安を楽しみに変えろぉ~!!

その後に「全力でぶつかって悔いのない時間を過ごして欲しい」とエールを送っていました。

SMAPの現状にも重なって聞こえる発言でしたが、騒動についてのコメントも含め、今回の放送の木村さんの発言で安心感を覚えたというファンも多かったようです。

木村さんの発言を聞いたファンたちの声

涙が止まらん

はんぱなく 涙止まらん。 キムタクすごいいい人。 pic.twitter.com/cTnO5mVjyB

— りゅうちぇくんとゆっちん (@Ryuse_xxx) 2016, 1月 15
先陣を切ってくれた

フォロワーさんに音源いただき 完全版のワッツを聞いた。 不安なのはみんな一緒だぼけー! 不安を楽しみに変えろー!! 先陣を切ってくれた木村拓哉。 いつもそうだよね(5年ごとにあるのもどうかと思うけどw)。 ありがとうキャプテン! pic.twitter.com/G48KWQhb21

— りな@ライスマと前に!前に! (@hage_nn) 2016, 1月 15
SMAPを信じる!

録音しておいたラジオ、布団の中で聴いた。 キムタクの言葉に、何だか泣きそうになった。 信じます。SMAPを、信じるよ、キムタク。話してくれてありがとう。 今日のミヤネ屋で、SMAP本人たちに解散する意思はなかったということを知れた。お願いだから、5人に戻れますように。

— ぽん (@tZdk51CyAtQ22dn) 2016, 1月 15
人間としてかっこいい

キムタクは外見も飛び抜けかっこいいけど、中身のかっこよさが尋常じゃない。 考え方とか人間として「かっこいい」って言葉が最上級に似合う人。

— mussy☺︎ (@musa_air_9) 2016, 1月 15
改めてすごいなと思った

キムタク 改めてすごいなと思ったな 不安にさせないよね

— Ruuu.27 (@rururu1346182) 2016, 1月 15
ファンの結束がさらに固まった

この一言でファン同士の結束もさらに強まったようです。

現在はSMAPの解散を阻止しようと、ファンたちがSMAPの代表曲『世界に一つだけの花』の購買を呼びかける運動も始まっており、14日付のオリコンデイリーランキングの第9位に同楽曲がランクインするほどの広がりを見せています。

この運動については「直接的に意味はない」など、賛否は別れているものの、それだけ多くの人たちがSMAPの解散を望んでいないということはメンバーたちに届いているはずです。

今回、「信じてついてきてください」と話した木村さんも、一部報道によればグループ存続のために精力的に動き回っているとのこと。

「ぼく、スマートフォンになりたい」小学生の切実な願いにハッとする

2016-01-16 23:34:58 | ブログ
「ぼく、スマートフォンになりたい」小学生の切実な願いにハッとする


これは、小学校の教師をしている女性の家庭でのこと。

夕食後に学校の子どもたちの宿題を確認していた女性は、突然泣き出してしまいました。

「自分の願い」

スマートフォンでお気に入りのゲームをしていた旦那さんは、驚いて妻に「どうしたの?何があったの?」と声をかけます。

話を聞くと、女性は小学一年生の児童たちに「自分の願い」を書く課題を出したとのこと。すると、最後に確認した男の子の回答に涙が溢れてしまったというのです。

その回答には、こんなことが書かれていました。

僕はスマートフォンになりたい。

「僕の願いはスマートフォンになることです。だって、パパとママはスマートフォンが大好きだから。

二人は僕のことよりもスマートフォンばかり気にしています。

パパが仕事で疲れて帰ってきたとき、スマートフォンのための時間はあるけど、僕のための時間はないみたい。

パパとママは大事な仕事をしてるときでも、電話が鳴るとすぐ電話を取るんだ。僕が泣いていても気にしないけど…。

二人は、僕じゃなくてスマートフォント遊ぶんだ。誰かと電話をしているときは、僕がどんなに大事なことを伝えようとしても聞いてくれない。

だから僕はスマートフォンになりたいんだ。」

「誰がそんなことを書いたんだ?!」

「消防士になりたい」「サッカー選手になりたい」などの子どもらしい願いではなく、両親の愛情がほしいがための切ない願い。

あまりにも切実な願いに、感情的になってしまった旦那さんは「一体誰がそんなことを書いたんだ?!」と妻に質問します。

すると妻は、

「私たちの息子よ…。」

これは、シンガポールのあるサイトに投稿された話。

便利な時代になった半面、人々の密な繋がりが少なくなっている現代。それは他人との関り合いだけでなく、身近な家族との関係にも影響が出ているようです。

情報機器は、使い方によっては生活を豊かにします。しかし、画面の中の世界に没頭するあまり、現実世界を疎かにしてしまっては元も子もありません。

定期的に画面の中の世界を閉じて、本当に大事なものは何なのかを考える必要があるのではないかと考えさせられるストーリーでした 。

鬼鉄板ビジネス

2016-01-16 23:03:46 | ブログ

鬼鉄板ビジネス


※朗報※ 堅実に収入を増やす方法が無料公開!


月10万を副業で確実に稼ぎたい方は必見
まずは目の前のお金だろ!
初心者こそ、このビジネスで稼げ!



こんばんは、
皆川です。

まずは今の収入に10万でもヘソクリを
増やしたい!…と、考えている方は朗報です!

”チェックシートに沿って”
黙々と単純作業をするだけで、
誰でも確実に収入を増やす
鬼鉄板なビジネス手法が無料で公開されてます。

http://worldtrade-affiliate.com/lp/3365/289884/

【注目:】


副業の収入で月30万、50万、100万稼ぎたいって
思う方が多いですが、

そんな金額を夢見る前に、

まず手堅い10万の収入アップを
目指す方が現実的です。

ネットビジネス初心者であれば
まずは物販ビジネスに取り組んでみて下さい。

有名なネット起業家である
川島さんや、ayuさんや与沢さんなど、

多くの長期的に成功している方たちは

ほぼ例外なく、物販からスタートしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

物販はネットで商品を「買って売るだけ」の
シンプルなビジネスなので、

例えば、アフィリエイトであれば、
文章を書く為のライディング技術や、
ブログならアクセスを集めたり、
メルマガならリストが必要になりますが、

素人がこれをやるには難易度が高すぎます。

物販ビジネスには個人のスキルは一切必要ありません。

まずは物販ビジネスで手堅く5万でも10万でも
収入を増やす事にまず取り組んで下さい↓

 http://worldtrade-affiliate.com/lp/3365/289884/  


今なら物販ビジネスがど素人でも初月から5万を確実に
稼げる儲かる商品が浮き出るツールが無料でもらえます↓

 http://worldtrade-affiliate.com/lp/3365/289884/  

18歳選挙権への不安に社会学者

2016-01-16 22:23:59 | ブログ

18歳選挙権への不安に社会学者「おじいちゃんおばあちゃんが考えて投票していると思いますか?」
1月16日放送のNHK「週刊 ニュース深読み」に出演し、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることに不安を持つ若者に「日本のおじいちゃんおばあちゃんが、いろいろ考えて選挙に行っていると思いますか?」と語った。この日、番組では10代の若者がスタジオに集まり、「政治を知らないのに投票権を持っても良いのか」などの疑問をぶつけた。番組に出演した18歳のタレント、石神澪さんは、「大人は、18歳になったから投票しろという。何も知らない私たちが投票していいのか?」などと述べた。また、同じく18歳でタレントの水咲優美さんも、「私の周りには、政治が分かる子がいない。私も分からない。年齢を下げたところで何になるのか? 投票できる人の人数だけ増やしても意味が無いのではないか」と質問した。これに対して古市氏は「そこは悩まなくていいと思っている。日本のおじいちゃんおばあちゃんが、いろいろ考えて選挙に行っていると思いますか?」などとアドバイス。さらに番組では、どうやって投票先を選んでいるのかを質問した街頭インタビューで、「年金や消費税」と答えた70代女性のコメントや、40代の男性の「安全保障」などの回答と共に、20代男性の「直感。清潔感などの見た目。政策にはこだわらいない」との回答や、60代男性の「好きなタレント。嫌いな人がいたらその候補の対立候補」などとするコメントを紹介した。この番組について、ネットからは・大人も真面目に考えろよ、というメッセージと受け取りました ・学校の授業で、国会中継を見せたらいいのでは ・学校で「選挙でどのような人を選ぶか」学ぶのは、教育の政治介入になるのではないか ・今日センター試験だから、肝心の若者はあまり見ていないのではないか

#18歳 #投票