。にゃぁ…っと曲がる曲面ディスプレイが公開。折りたたみスマホに採用も?
ベロンベロンです。
Samsungが開発していると以前から噂の「折りたたみスマートフォン」。大画面スマートフォンを折りたたんでポケットの中に持ち運べたらそれだけでも楽しそうですが、それを可能にしうる「曲面有機ELディスプレイ」がSamsungによって公開されました。
上の画像が、ディスプレイ関連のイベント「SID 2016」にて公開されたデモ製品です。もう普通の紙と遜色ないくらいぐにゃあ…っと曲がっていますね。ディスプレイサイズは5.7インチで解像度は2560☓1440ドット。うん、スマートフォンに採用するにはちょうどいいサイズです。
ベロンベロンです。
Samsungが開発していると以前から噂の「折りたたみスマートフォン」。大画面スマートフォンを折りたたんでポケットの中に持ち運べたらそれだけでも楽しそうですが、それを可能にしうる「曲面有機ELディスプレイ」がSamsungによって公開されました。
上の画像が、ディスプレイ関連のイベント「SID 2016」にて公開されたデモ製品です。もう普通の紙と遜色ないくらいぐにゃあ…っと曲がっていますね。ディスプレイサイズは5.7インチで解像度は2560☓1440ドット。うん、スマートフォンに採用するにはちょうどいいサイズです。
さらに、Samsungの有機ELディスプレイは半径1cmの円筒に巻きつけることもできます。その様子はもはや巻物です。古来より存在した巻物に最先端のディスプレイが近似するとは…なんとも興味深いじゃないですか。
なお、Samsungの折りたたみスマートフォンは「Galaxy X」として2017年に登場し、4K解像度ディスプレイを搭載するとの情報があります。
曲面ディスプレイを搭載した「Galaxy edgeシリーズ」を主力ラインナップに用意するなど、ディスプレイ技術でスマートフォン業界をリードするSamsung。もし実際に「折りたたみスマートフォン」が登場すれば、私たちのスマートフォンの使い方も大きく変わりそうですね。
source: Slash Gear
ベロンベロンです。
Samsungが開発していると以前から噂の「折りたたみスマートフォン」。大画面スマートフォンを折りたたんでポケットの中に持ち運べたらそれだけでも楽しそうですが、それを可能にしうる「曲面有機ELディスプレイ」がSamsungによって公開されました。
上の画像が、ディスプレイ関連のイベント「SID 2016」にて公開されたデモ製品です。もう普通の紙と遜色ないくらいぐにゃあ…っと曲がっていますね。ディスプレイサイズは5.7インチで解像度は2560☓1440ドット。うん、スマートフォンに採用するにはちょうどいいサイズです。
ベロンベロンです。
Samsungが開発していると以前から噂の「折りたたみスマートフォン」。大画面スマートフォンを折りたたんでポケットの中に持ち運べたらそれだけでも楽しそうですが、それを可能にしうる「曲面有機ELディスプレイ」がSamsungによって公開されました。
上の画像が、ディスプレイ関連のイベント「SID 2016」にて公開されたデモ製品です。もう普通の紙と遜色ないくらいぐにゃあ…っと曲がっていますね。ディスプレイサイズは5.7インチで解像度は2560☓1440ドット。うん、スマートフォンに採用するにはちょうどいいサイズです。
さらに、Samsungの有機ELディスプレイは半径1cmの円筒に巻きつけることもできます。その様子はもはや巻物です。古来より存在した巻物に最先端のディスプレイが近似するとは…なんとも興味深いじゃないですか。
なお、Samsungの折りたたみスマートフォンは「Galaxy X」として2017年に登場し、4K解像度ディスプレイを搭載するとの情報があります。
曲面ディスプレイを搭載した「Galaxy edgeシリーズ」を主力ラインナップに用意するなど、ディスプレイ技術でスマートフォン業界をリードするSamsung。もし実際に「折りたたみスマートフォン」が登場すれば、私たちのスマートフォンの使い方も大きく変わりそうですね。
source: Slash Gear