時代はの変革は凄いと思います。

物販商品販売・
ラクマ・ペイペイ・メルカリ・にも投稿してます。
インスタには動画を投稿してます。

いとうあさこの金銭感覚がスゴすぎる 「結婚してくれ!」と称賛

2017-05-15 18:38:21 | ブログ

いとうあさこの金銭感覚がスゴすぎる 「結婚してくれ!」と称賛
身体を張った芸や独身ネタで人気のピン芸人・いとうあさこ(46)。バラエティ番組などでも垣間見える几帳面さから「お金が貯まっていそう」という印象をもたれることも多い。
14日放送の『誰だって波瀾爆笑』(日本テレビ系)で明かされた金銭事情が、話題を呼んでいる。
■いとうの堅実すぎる金銭感覚
番組ではいとうの1日に密着。カバンの中には8つのポーチが入っており、コード類やおしぼり袋、ピアスそれぞれ用途によって分類するなど、几帳面で繊細な一面も。
中でも顕著なのが財布の中身だ。36枚のポイントカードを使い分けるなど、店のポイントにも気を配る堅実さ。また、所持金は2万4000円と芸能人の印象からはほど遠い。
それには理由があり、「ATMの手数料がかからない時間に10万円をおろし、3週間ほどで使う」と言う。こういった庶民的でマメな金銭事情から、お金がただ貯まっていく一方とのこと。
■ネット民からは「尊敬できる」の声
一連の流れを観ていたネット民からはいとうを称賛する声が。とくに、ATMの手数料に関しては「見習いたい」という声も。
・100円程度だからっていつも気にせずお金をおろしてたわ…。お金もたくさんあるだろうにそういうとこ気にするのはほんと尊敬できる
・お金もってるとか関係なく、元々の性格が堅実なんだろう
・「ふつうじゃね?」と思ったが、意外と手数料気にしてない人が多いのか
・なぜこんなマメな人が独身なのか…俺と結婚してくれ!
■5割が「手数料を払ってお金をおろす人」に懐疑的
しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,387名に「ATMの手数料」について調査したところ、およそ半数が「手数料を払ってATMでお金をおろす人はバカだと思う」と回答。

痴漢にあった女子高生「お父さん助けて!

2017-05-15 18:22:06 | ブログ


痴漢にあった女子高生「お父さん助けて!」 乗客の対応に称賛の声

痴漢にあった被害者の多くは、羞恥心や恐怖心から、痴漢にあっても我慢してしまうといわれています。

また、痴漢を目撃しても「冤罪だったらどうしよう」と自信が持てず、なかなか行動に移せない人もいるそうです。痴漢にあった被害者の多くは、羞恥心や恐怖心から、痴漢にあっても我慢してしまうといわれています。

また、痴漢を目撃しても「冤罪だったらどうしよう」と自信が持てず、なかなか行動に移せない人もいるそうです。


そんな中、漫画家の片山愁(@shu_kata)さんが投書で見かけた『痴漢から女子高生を助けた乗客』のエピソードに、多くの人が勇気をもらっています。

女子高生が思わずとった行動つり革につかまって立っていたところ、痴漢被害にあってしまった女子高生。

彼女は、思わず前に座っていた知らないおじさんにこう声をかけたそうです。

お父さんたすけて!
とっさの行動だったのでしょう。女子高生は、見ず知らずのおじさんを「お父さん」と呼んでしまいました。

突然のSOSに、おじさんがとった行動は…。

うちの娘に何するんだ!!
すぐに対応できるおじさん、かっこいい!!

こうして、無事に女子高生は痴漢から助け出されたそうです。

おじさんの冷静な判断力、そして行動力に称賛の声が寄せられています。

すぐに助けたおじさんかっこいい。
自分もこうでありたい。
この方法は使えますね。
女子高生にとって、声をあげることは勇気を必要としたでしょう。その勇気を無駄にせず、すぐに彼女を助けたおじさんは素晴らしいのひと言です。

痴漢という犯罪行為が、なくなるに越したことはありません。しかし、痴漢に遭遇した時は、このおじさんのようにすぐに行動をとれる人でありたいですね。

雑誌特集!!”便秘”で売上100万円。

2017-05-15 14:31:04 | ブログ

雑誌特集!!”便秘”で売上100万円。

LINEのやり取りがリアル(笑)
雑誌の取材もうけている
便秘してても稼げるビジネスがコチラ

→http://freeclub.jp/lp/11869/61532


お世話になります。
皆川です。


あなたは、

・スマホでポチポチ日給5万円!
・コピペで月収600万円!!

など言われたらどう感じますか?

『詐欺ですね。』

と思いましたよね??

普通はそうなるんですけど、

雑誌で特集されたり、
内容があまりにも公開されすぎてて

もう詐欺と言えない…

という状態だとしたら、
ちょっとは興味ありますか?

このLINEでのリアルなやりとりも、
信憑性がありますよね。

ちなみに、
便秘してても100万円ですが、
便秘してなければもっと早くに
100万円いけていたそうです。
→ http://freeclub.jp/lp/11869/61532

上記のページで

再現性についても書かれています。

◆再現性=ノウハウを実践したら同じ結果が出る

というのは間違いで、

◇再現性=誰でも実践可能で、
 誰がやっても同じような結果や、
 一定以上の結果が出せること

これが正しいそうです。


確かに、そもそも実践できないから
稼げないんだよ!!

というノウハウに再現性はないですからね。

再現性という部分も含めて、

・スマホでポチポチ日給5万円!
・コピペで月収600万円!!

これが可能だということなので、
ぜひチェックしてみて下さい。

→http://freeclub.jp/lp/11869/61532

雑誌で特集されてたり、
LINEでのやり取りを公開したり、
高い再現性を追求していたり、

といった部分はもちろんですが、

18人ぐらい出て来る対談者が
全員とても豪華です!!

無料で全てを教えてくれるとのことで
最後にスクールの案内などもあると思いますが、

この実績や対談者の方たちを見れば、
スクールにも安心して参加して良いと思います。

ひとまず、完全無料で

・スマホでポチポチ日給5万円!
・コピペで月収600万円!!

これらの全てを公開してくれるそうなので、
ぜひ登録してみてください。

→http://freeclub.jp/lp/11869/61532

最後まで読んで頂きありがとうございました。


ホリエモンの“宣戦布告”に小池都知事が漏らした意外な本音 

2017-05-15 14:17:10 | ブログ

④ 東京都議選 ホリエモンの“宣戦布告”に小池都知事が漏らした意外な本音 
*  *  *
小池:サッカーの人から言わせると、ラグビーと一緒にはできないよ、と聞いてます。

堀江:いやいや、そんなことないです。芝の技術がいますごくよくなってきてるんで、全然共用は可能だと思うので、ぜひお願いします。ところで、電柱地下化のほうはどうですか?

小池:進んでますよ。

堀江:舛添要一さんか、猪瀬直樹さんが都知事だったときに、すごく時間がかかるという報道がありましたが、その後はどうですか?

小池:私が国会にレガシーとして残してきた議員立法「無電柱化推進法」が成立しました。次は東京都での条例を作ります。イノベーションも進み、以前は地下120センチ、60センチと深く掘っていたんですが、いまは地表からわずか25センチでいいという実験結果が出ているんですね。つまり深く掘ることによってかかっていたお金、時間、人数が減らせる。いま多く採用されている共同溝方式はオーバースペックなんです。

堀江:そうですよね。共同溝信仰っていうか。

小池:れんこんみたいなパイプにいろんな種類の電線、通信線をシューッと通していけば、何かある度に掘り返さなくてもいい。問題があればスーッと引き抜いて修理する方法にする。みんな地震国で無電柱にすると復旧が大変でしょうと言いますが、意外と地下のほうが安全で断線しない。逆に。

堀江:まあ、地震には強いですよね。

小池:ただし、液状化なども含めて停電になったときには、まさしくテンポラリーポールズといわれる電柱を建てるんです。だから、もともと電柱は仮のものなんですね。堀江さんが子どものころは電柱は木だった?

堀江:結構、ありましたね。田舎だったので。

小池:今は木がコンクリート製になってるでしょ。すごいガチガチの。テンポラリーからパーマネントになっちゃった。その発想を変えましょうと。

堀江:主要地域でいつごろまでにっていう目標はもうあるんですか?

小池:基本的に東京オリンピック、パラリンピックの開催地で2020年までに地中化していく。国道、県道、都道、それから区市町村道が網の目のようになっていますので、都が少しお金的にもバックアップして促進していきます。後藤新平は幹線道路をつくりましたが、私は電柱を抜きます。(構成/AERA dot.編集部・金城珠代)

※後半は近日公開予定

ホリエモンの“宣戦布告”に小池都知事が漏らした意外な本音 

2017-05-15 14:13:26 | ブログ

③ 東京都議選 ホリエモンの“宣戦布告”に小池都知事が漏らした意外な本音 

*  *  *
堀江:まあ、だいたいみんなそこのカネ勘定されるんですけど、目的は新しい組織のあり方なんです。

小池:毎月1300万円だったら、それだけで年収1億……すごいですね。

堀江:大したことはないんですけれど。でも、政治団体もそういうオンラインサロンとか使うべきだと、政治家の方々にずっと言ってるんですよ。要は自分の支持団体のようなものなので、それをオンラインで集められるってけっこういいじゃないですか。

小池:都民ファーストの候補者のひとり、鈴木邦和君はずっとネットの政治のサイトを運営して米フォーブス誌のアジアを代表する若者にも選出されたことがあるんです。ネット戦略を任せたいと思っています。やっぱりSNS含めて時流ってありますね。

堀江:あと、僕はJリーグのアドバイザーやってるんですけど、今、Jリーグのクラブが東京にないんですよ。まあFC東京とかあるんですけど、東京23区じゃないので。やっぱり都心にビッグクラブが二つは欲しいな、っていう話をしているんですけど、スタジアムがないんですよね。スタジアムがない問題がけっこう。

小池:ああ、そう。

堀江:はい。サッカーはやっぱり専用スタジアムで見ないと臨場感がないんで。やっぱり4万~5万人が入るサッカー専用スタジアムが欲しくて。

小池:まあ、ちょっと待ってね(笑)。2020年のオリンピック、パラリンピックにただいま集中していますから。PFI(民間資金を活用する方法)などでどうするか、ね。

堀江:そうなんですよね。けっこう今のスペックを見てると、サッカーにはトラックがめちゃくちゃ邪魔なんですよ。横浜の日産スタジアムとか、約7万人収容なんですけど、トラックがあることでピッチが遠くて。もうどうしようもないんですよ。横浜F・マリノスのホームゲームとか、2万~3万人しか入らないんでガラガラに見えちゃうんですよね。遠いしガラガラだし、雨なんか降っちゃった日にはなんだろうみたいな。全然盛り上がらない。狭くてもいいので、どこかに土地をね。みんな土地がない、土地がないって。あんなの、どこか(小声で)秩父宮ラグビー場とかどうなんですかね。

小池:ラグビーはかなり積極的にやってますよね。

堀江:ラグビーと共用でもいいので。今、芝の技術が上がってるので。