時代はの変革は凄いと思います。

物販商品販売・
ラクマ・ペイペイ・メルカリ・にも投稿してます。
インスタには動画を投稿してます。

この株チャートを見て上がるか、下がるかを予測できますか?

2017-11-08 19:44:10 | ブログ
この株チャートを見て、上がるか、下がるかを予想できますか?

皆川です、

あなたが株で儲かる人かが
一瞬で診断できます。

この画面を見てもらっていいですか?

→ http://directlink.jp/tracking/af/1486815/t0I75xIs-d5ax0NM0/

もし、このクイズに外れた方は、
メールアドレスを登録して
源太さんの無料動画講座を
ぜひ見てみてください。

今は

・日経平均株価が21年ぶりの高値

・日経平均株価が17日連続高

・大量の資金を運用するヘッジファンドが
毎年12月から運用を開始するので、
仕込みによい時期

・2017年は東京オリンピックに向けた
公共工事が盛んで企業業績が
上がりやすい

など株の大チャンスの時期です。

→ http://directlink.jp/tracking/af/1486815/t0I75xIs-d5ax0NM0/
皆川です。


世界初の集客法が世界初公開

2017-11-08 13:43:06 | ブログ

世界初の集客法が世界初公開

==================
こんにちは。

皆川です。


あなたは、安定して集客できていますか?
集客するために、毎日、毎日、
Facebookやブログを更新したり、
「どんな記事を書こうか?」と
悩んだりしていませんか?
もし、少しでも思い当たる事があるとしたら
そんなあなたに朗報です。



私の友人の久家邦彦(くげくにひこ)さんは

7年連続で600人をカウンセリングに安定して集客して
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「1000万越え12名」を生み出した方です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

この話を聞いて、きっと
驚かれる方は多いのではないでしょうか?

久家さんは
世界一簡単なオンライン集客満席システムで
なんと!自宅にいながら簡単な操作をするだけで

毎月50人を個別カウンセリングに安定して集客して
セールスしなくても30万、50万が簡単に次々に売れて
自動的に収入が上がる仕組みをつくることに成功し、



さらにこの仕組みをクライアントに伝えた結果、
1000万円越え12名を生み出した!
ということです。

今回、久家さんが期間限定で「この手法」をまとめた
世界一簡単なセミナービジネス3.0!完全マスタープログラムを

「無料」で公開してくれています。



今すぐ下記URLからチェックしてみてください。

⇒ http://directlink.jp/tracking/af/1486815/wDgE5xnY-qzkAJ341/


(11個の集客満席テンプレート【無料】プレゼント!)

■ベタ凪生活

2017-11-08 09:08:28 | ブログ
■ベタ凪生活
 もうひとつの、より強い理由は僕の生活にある。僕はいたって非活動的な生活様式を堅持している。友達申請があった折などにたまさかフェイスブックを見ると、みなさんそれぞれに実に活動的な生活を楽しんでいる。スポーツや旅行や友人知人との会食やホームパーティーなどなどの「イベント」が次から次に報告されている。

 翻って自分はというと、生活の中に「イベント」がない。フェイスブックにアップすべきことがないのである。山も谷も波もないベタ凪の生活。早起きして仕事場に行き、仕事をして夕方ごろには早々に撤収、ジムに寄って帰宅してしまうと、あとはお風呂に入ってご飯を食べて本を読んで日記をつけて寝るだけ。9時半には床についてしまう。この小学生のようなルーティンをひたすら繰り返している。

 仕事のない日は終日自宅でダラダラする。ゴルフやサーフィンや釣りやトライアスロンや美術館に出かけていくこともない。毎日の仕事時間は短いものの、一応は集中して仕事をするので、週末ともなると疲れもたまる。そこで、せっかくの休日は無活動の幸せを心ゆくまで追求する。外に一歩も出ないどころか、ベッドから起き上がっている時間のほうが短い。
 自分では何もしていないのに、フェイスブックに上がりまくっている多くの人々の活動的な生活を目にするだけで疲れてしまう。自然とフェイスブックから遠ざかる。

うまい商売

2017-11-08 09:05:32 | ブログ

■うまい商売
 それにしても商売として見たときフェイスブックがイヤな人々のフェイスブックは実にうまくできている。サービスの典型なのだが、古今東西不変にして普遍の人間の本性を衝いている。「自己愛」である。

 僕ももちろんそうだが、人間は誰しも自分がいちばん可愛い。それが人間の本性を衝きまくっているがゆえに、ユーザーは自分の日常生活のポジティブな断面を切り取ってせっせとフェイスブックに載せる。それを見てくれる友達がいる。しかも、「いいね!」と反応してくれる。自己愛→自己顕示→他者による承認→自己愛の満足という人間の本性が織りなす成り行きをワンストップできっちり面倒見てくれるのがフェイスブックなのである。人間の本性を衝くほど太い商売になる。技術は日進月歩でも、人間の本性は変わらない。技術さえあれば、フェイスブックは平安時代でもウケたと思う(縄文時代だとやや難しいかもしれないが)。

 元も子もない話だが、「いいね!」といっても、見ている人は必ずしもホントに「いいね!」と思っているわけではない。ほとんど反射的・習慣的に「見ましたよ」というサインを送っているに過ぎない。フェイスブックのタイムラインを見ているのは、時間にすれば90%以上が本人だと思う。「いいね!」やコメントがついている自分のタイムラインを見て、「いやー、俺もなかなか素敵な生活をしているじゃないの!」という気分になる。ここにフェイスブックの本質的なユーザーにとっての価値がある。



■ようするに「広告の会社」
「プラットフォーマー」というと何でもできる万能選手のように聞こえるが、フェイスブックという会社の「商売」の実体はいたってシンプル、ひたすらに「広告の会社」である。アマゾンにカネを払ったことがある人は無数にいるが、フェイスブックに(個人として)1円でも払ったことがある人は滅多にいない。これは「2面プラットフォーム」というインターネットの情報サービスの商売に典型的なやり口である。つまり、個人向けのサービスはタダで提供して(こっちをサブシディ・サイドという)、実際の商売(マネー・サイド)は企業向けの広告ないし販促サービスにある。
 これを書いている時点で最新(2016年)のアニュアル・レポートによれば、フェイスブックの売上の97%は広告収入に依存している。3年前はこの数字が92%だった。いろいろと新しいことに手を出してはいるが、フェイスブックの広告収入依存度はここに来てさらに増大している。フェイスブックはバーチャル・リアリティの技術を実装した廉価なハードウェア(ゴーグル)を発売して先日話題になった。これにしてもハードウェアの商売そのもので儲けるつもりは毛頭なく、あくまでも将来の広告収入のための顧客接点として、新たな集客チャネルを意図したものであるのは間違いない。

 グーグルの商売もその実体は2面プラットフォームの広告業で、ここまではフェイスブックと同じである。しかし、グーグルの検索連動型広告やYouTube(グーグルが運営しているメディアのひとつ)の合間に入る広告と比べて、フェイスブックが繰り出す広告や販促はユーザーにより刺さる。フェイスブックの広告やプロモーションは、自分自身や自分の「友達」が発信した情報に紐づけられている。広告の生命線はコンバージョン(広告を見た人が実際に何らかのアクションを取ること)にある。人は中立的な情報よりも知り合いから来た情報により注意を振り向ける。その結果としてコンバージョンが上がる。