昨日の敗因と思われるもの
ボールハンドリング悪すぎ
集中力の欠如
ターナーの不調
ターナー・サーシー併用に固執しすぎた前半
アウトサイド不調に気づくのは早かったが、
そこからペネトレイトに固執しすぎ
ぱっと思いつくだけでもこのくらい?
確かに昨日のジャッジはおかしかった。
ファウル覚悟で止めに行った公威は、
なぜかファウルを「もらって」驚いていたし(たぶんいいやつ)
ホルムが怒るのも無理はない。
つまり両方に対して(偏りがあってもホームのアドバンテージレベル)
平等にダメジャッジであって、でもそれは、いつものbjの風景。
(ただ、これが原因でけが人が出たら怒るけど)
そこはいい加減慣れないと。(もちろん選手はある程度言う必要があるが)
まあ、自滅だよね。
どれだけ修正できるかわくわくしています。
新潟があれ以上やれるかといったら微妙だし。
(あ、でも池田劇場があるか・・・)
いまさらだけどハキームがいたらなあと思うところはあったね。
あ、新潟ブースターへの煽り。
富山のコール聞こえないくらいの大歓声かと思ってましたw
ボールハンドリング悪すぎ
集中力の欠如
ターナーの不調
ターナー・サーシー併用に固執しすぎた前半
アウトサイド不調に気づくのは早かったが、
そこからペネトレイトに固執しすぎ
ぱっと思いつくだけでもこのくらい?
確かに昨日のジャッジはおかしかった。
ファウル覚悟で止めに行った公威は、
なぜかファウルを「もらって」驚いていたし(たぶんいいやつ)
ホルムが怒るのも無理はない。
つまり両方に対して(偏りがあってもホームのアドバンテージレベル)
平等にダメジャッジであって、でもそれは、いつものbjの風景。
(ただ、これが原因でけが人が出たら怒るけど)
そこはいい加減慣れないと。(もちろん選手はある程度言う必要があるが)
まあ、自滅だよね。
どれだけ修正できるかわくわくしています。
新潟があれ以上やれるかといったら微妙だし。
(あ、でも池田劇場があるか・・・)
いまさらだけどハキームがいたらなあと思うところはあったね。
あ、新潟ブースターへの煽り。
富山のコール聞こえないくらいの大歓声かと思ってましたw
まあ、アウェイブースターの方が必死に声は出しますからね。
富山のホームゲームだってそうでしょ?
ジャッジに関してはハーパーのトラベリングを完全スルーしてたあたりも見てお互い様じゃないですかね~?
この記事の内容は、「ミスジャッジで負けた」という内容ではございませんので、
ハーパーのトラベリング云々のご指摘は当たらないかと思います。
自チームに有利な、でも不適切なジャッジにも文句を言うのが当方のスタンスです。