伊勢志摩のごはんやさん
伊勢志摩バリアフリーツアーセンターメンバー4名による食べ歩き日記。
 



たまにはラーメン🍜もいいかな?

鳥羽市役所前の焼肉&ラーメン創に行ってきた。
ラーメン店舗と焼肉店舗は背中合せで店構えてます。
本日は店長?お勧めの醤油ラーメンを美味しく頂きました。

他にも串かつや丼物もあったので次回はそっちも試してみたい。


https://www.facebook.com/%E8%A3%8F%E3%81%A7%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%89%B5-106849240850151/

コーイチ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週は比較的暖かく連休最終日に「かき揚げしらす丼」頂いてきました。
かき揚げは大きく、噂では胸焼けすると!


しかし食べはじめたらそんな心配もなく美味しく頂きました。

ここはバイカーズが多く立ち寄るお店です。
11時頃か?14時前くらいの空いた時間帯がおすすめです。

かき揚げ作るのに時間がかかるので我慢できる人におすすめです。
我慢できない方は、海鮮丼やしらす丼がおすすめ!

冬の今の時期は牡蠣フライ丼等もおすすめです!

段差なく入れます。
中は少し狭いですが、テーブル高さは自分でギリ膝が入りました。多分テーブルの下は75cmくらいかな?
https://www.tobafood.net/

コーイチ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




関東からヨット⛵️でセーリング仲間が見えたのでランチに行ってきました。
もう、covid19🦠どこ行った?
並ばないと入れない。

食べた後も、まだ並んでる。
美味しいもの食べてるのが幸せです。

車海老は〆たばかりでまだ動いてました。
段差は無いけど座敷と丸太ん棒テーブル
https://hamanami.com/


コーイチ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は、夕方パラモーションの引上げ立会の帰りに鳥羽市内で夕飯。
漁師めしみなと食堂


B定食➕あさりの酒蒸し


食べ過ぎてしまいました。
ここのオーナーさんは日本で初めてハートビル法対応旅館に関わった人
今回、駐車場や入口をやり直したとのことでお食事してきました。

お刺身は大きくコリコリ。


海老はプリプリでした。

あと、味噌汁はめかぶ入り
ここは、めかぶ丼やめかぶコロッケ、めかぶ玉子焼なども美味しいお店です。
帰りに若旦那と話ししてたら結構お一人さま♿️チェアーウォーカーさん県外から来てくれるそうです。なので、♿駐車場は2台分ありますが土日は満車で止めれない事もあるそうなのでご注意ください。

漁師めし みなと食堂
0599-25-7173


コーイチ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天然あなごの天丼


太いうなぎみたいな穴子はふわふわで美味しく頂きました。


コーイチ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




優しい味の中華食堂

段差もなく、ちょうどいいサイズの駐車場

知り合いがSNSに五目揚げそば上げてたので気になってて
早速行ってきました。

でっ、相方は天津飯

美味しく頂きました。

ご馳走様でした。

コーイチ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




パールロード沿いやその周辺には、牡蠣食べ放題のお店がたくさんあります。
ここ数年でかなりお店が増えたようです。

私も行くのは初めてなので、ネットで検索してみるといくつもヒットしますが、なんとなくで鳥羽市浦村の「久保田水産」にしました。
結果的には大満足(^^)

久保田水産

一応、予約時に車いすでOKかどうかを確認。
車いす対応トイレはないとのことですが、今までにも車いすのお客様もいらっしゃったということで予約しました。

久保田水産までは、狭い道を通りましたが、平日なので混雑なし。どうやら土日は牡蠣食べ放題のお客様で渋滞しているときもあるそうです。

駐車場は、食べ放題場所の建物前に4台くらい駐車できるのと、坂をあがったところにも駐車場があります。

予約時に車いすと伝えてありましたので、入口近くのテーブルを用意してくれていました。そのおかげで、動きやすくてよかったです。
ただし、牡蠣ごはんや牡蠣汁(おかわり自由)は奥の方に用意されており、セルフなので、友人にお願いしました。牡蠣フライはお店の方がテーブルまで運んでくれます。

焼きがきは、入口のすぐ外で、おにいさんがせっせと焼いてくれていました。ここは蒸しがきもありましたよ。お皿をもっていくと、
7~8個いれてくれます。私は4回もらいに行ったので、30個くらいは食べたかな(^^)

牡蠣はプルプルでおいしかったです。食べ放題ってほんとサイコー(#^.^#)

調味料は持参です。私たちはそのままでもぜったいおいしいと持参せず…もちろんそのままでもめちゃくちゃおいしい。
しかし後半はちょっと味を変えたくなってきたので、やっぱり持参した方がよさそうです。周りをみると、みんなテーブルの上にポン酢や
レモン、マヨネーズなどなど、ずらっと並んでいました。

多分何度も来ている方は、準備も万端。エプロンをしている方もいました。たしかに牡蠣をあけるときにけっこう飛ぶんですよね(^_^;)軍手も
あったほうがいいと思いますよ。

お店の方もみなさん気さくでよかったです。

1時間は短いかなと思ったけど、かなり満腹になりました。充分でしたー(^^)
来年もまた行こうと思いま~す!

食べるのに夢中で、写真はないです…すみませんっ。

ヨーコ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


七越  




とばーガーイベントで、買いそびれたので、たまにはHASSY事務局長とランチをって事で、近くの七越へ

牡蠣の季節です。
牡蠣うどん

ちょっとガッツリ行きたかったので、自分は、カツ丼!

ちょっと濃いめですが、旨かった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鳥羽ハロー内プチレストランかばかん
元々阿児町鵜方横山入り口にあった時、後輩Y岸(シェフ1号)が、働いていて、志摩庁舎裏には、何度か足を運んだことあるこのお店。

今、ハローにも出店したとの事で、今日は鳥羽消防ふれあい祭来たついでに、お昼を千枝さんと三人でランチ!

お店は、少し小ぶりで、喫茶店風。
ランチは、洋食4種類からのチョイスです。

事務局長は、鳥ミンチのソーセージ風(サラダ・ご飯付)


千枝さんは、牛肉のチーズ巻き?


自分は、シーフードオムレツ


オムレツは、中に、海老とイカが入ってて、チキンライスよりさっぱりした感じでした。
ケチャップに、黒コショウが、かかっていてちょっと子供に大丈夫かな~?
気になる程ではなかったですが?!

ショッピングセンターなので、トイレに駐車場気にせず入れるから、ランチなどには、いいかも?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




はねやすめ

トバーガーⅡ(伊勢エビバーガー)


前回は
【材料】
◆加茂牛
鳥羽市内の自家牧場で育ててる牛。
◆パールポーク
地元志摩で飼育する豚。特産の真珠にちなんで
名づけられました。
◆オリジナルデミグラスソース
洋食出身のシェフが2週間かけて煮込んだも
◆野菜
地元農家から取り寄せているこだわりの野菜
だった、トバーガー

今回は、伊勢エビ入り!

ソースに、伊勢エビのみそ使ってるのかな?
伊勢エビコロッケバーガーって感じで、ほんのり、伊勢エビの香りが、旨いです。

トバーガー550円
アイスコーヒー250円です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »