2021年7月上旬
自分は土木関係の仕事をしている。10時の一服の時間に、釣りが趣味の下請会社の人達と釣りの話になった。
俺が小学生くらいの時と社会人になってからほんの少しだけ釣りをしていたが、釣りに関する知識や興味は皆無だった(アジやブリなど超有名どころは分かるが、ヒラメやカレイの見分けもつかないくらいのレベル)。でも自分は人の趣味の話を聞くことが好きだったので、興味津々で談話していた。一服の時間も終わり、仕事に戻った。
気づけば12時。昼ごはんにしようと車に戻り休憩していると、下請会社の人(ここからはOさんとする)がなにやらレシートのような紙をもって、話かけにきた。
「なんだろう?」と思いながら、窓を開けると先ほどの紙を渡された。
その紙には、
シマノ ソルティアドバンスS96ML
シマノ アルテグラ2021 C3000HG
PE 0.8〜1.2
リーダー フロロカーボン 12〜16
と書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/d38985cb1c569a73fe0eeb47b11fa8bb.jpg?1701942570)
実際のメモ紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/4ba987d60f3469940241f85eacd644d5.jpg?1701945521)
21アルテグラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/91/356ea8df44e7a09582d2e77bb56ffe22.jpg?1701945521)
19ソルティアドバンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/c3ce58fd5371f1758cba770cae383415.jpg?1701945548)
③これをしちゃダメ。これをしなきゃダメ等々の細かな決まり(道具の洗い方など)
Oさんと釣りに行く前に頭に入れておかないと、おんぶに抱っこ状態になってしまうと思い、週末1人でとりあえず行ってみることにした。
夕まずめ何を狙うわけでもなく、近所の漁港へ足を運ぶ。
キャストの高切れ、下巻き無しでスプールにラインを巻いて滑るPE、根掛かり。
想像通りのトラブル祭り。
でもそれを経験してこそ上達すると今は思えるが、この時はすごく嫌な気分だった。
訳もわからず、ワームのリフト&フォールを繰り返していると、辺りが若干暗くなってきた。
するとゴンッゴンッと待望のアタリがでる。
慌てて巻き、強引なファイトで魚を引っこ抜く。
上がってきたのは30㎝弱のキジハタだった。
もう大興奮。
すぐさまクーラーに魚を突っ込み、同じ場所に投げて、リフト&フォール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/70/3f42ec22c761e0e89686ad2b7f73fc91.jpg?1702180947)
気づけば6匹キャッチ。
全て同じやり方で、連発。
この経験が、釣りにのめり込んでしまう最初のきっかけとなった。