ツリーウォチングも50種目の投稿になりました。昨年9月に一眼レフで撮影したクリの写真を50種目にします。クリ落葉樹で葉は鋸歯があり互生しています。緑の実が沢山できています。葉はクヌギと似ていますが、クリは鋸歯の先端まで緑色をしているがクヌギは鋸歯の先端に色は付かないそうです。 . . . 本文を読む
つる性の樹木で白いユニークな花が咲いていたので撮影しました。スイカズラ落葉樹で葉は全縁で対生しています。白く変わった形をした花が咲いていました。花は白から黄色に変化するそうです。 . . . 本文を読む
3月に写したハクモクレンの写真をアップしていなかったので載せておきます。ハクモクレン樹皮の様子です。落葉樹で全縁の葉が互生します。白い大きな花が咲いています。別名はハクレンというそうです。 . . . 本文を読む
タイサンボクの木が植樹されていました。タイサンボク樹形の様子です。常緑樹です。樹皮の様子です。葉は全縁で互生しています。葉が立っているのが分かります。国内樹木で最大の白い花が咲くそうです。花を見るのが楽しみです。 . . . 本文を読む
クスノキの木が植樹されていました。クスノキ樹形の様子です。常緑樹です。樹皮の様子です。葉は全縁で互生しています。小さな白っぽい花が沢山咲いています。クスノキの花を見るのは初めてです。 . . . 本文を読む
今日の樹木は木にネームプレートが付いていたので、すぐに名前が分かりました。植樹されて管理されている木になります。トチノキ樹形の様子です。樹皮の様子です。大きな小葉が5~7枚付いていて、掌状で鋸歯があります。幹から可愛らしい葉が出ています。小葉には柄がありません。コシアブラとの違いのようです。トチノキの実から栃餅が作られるようです。 . . . 本文を読む