ごもくの山歩き

山歩きを中心に写真撮影やクロスバイク等を楽しんでいます。

天山 (あまのやま)

2017年12月30日 | 近畿の山

天山 303m  2017.12.30  (滋賀県)

2017年もいよいよ登り納めになりました。
滋賀県の里山を歩いていますので、今日は天山で締めくくりたいと思います。

【ルート】 南稜見晴らしコース~天山コース (往復)

近江富士花緑公園植物園(13:09)⇒ 天山登山口(13:14)⇒ 希望ヶ丘方面分岐(13:41)⇒
南稜・天山分かれ(13:42)⇒ (13:47)見晴らし岩(13:53)⇒ (14:02)天山山頂(14:16)
見晴らし岩(14:20)⇒ 南稜・天山分かれ(14:23)⇒ 希望ヶ丘方面分岐(14:27)⇒
近江富士花緑公園植物園(14:48)

登り: 47分、  下り: 32分、  休憩: 20分
歩行タイム: 1時間19分、  総合タイム: 1時間39分

13:09 近江富士花緑公園植物園



13:14 天山登山口

右側の南稜見晴らしコースを歩きます。

13:26

登山道の所々に猪が掘返した跡があります。

13:27

眺望はありますが、樹木が少し邪魔をしています。

13:41 希望ヶ丘方面分岐

希望が丘文化公園からの天山コースが合流します。

13:42 南稜・天山分かれ

ここから天山コースに入ります。

13:44

大きな石が現れてきました。

13:45 小さなピーク

小さなピークに登って、また下ります。

13:46

大きな岩が見えてきました。

13:47 見晴らし岩(仮称)

岩からの見晴らしが大変良好です。暫く展望を楽しみます。

(西側)

三上山(左)と妙光寺山(右)が見えます。

(北東側)

鏡山が見えます。写真では分かりにくいですが伊吹山が見えています。

(東側)

遠くに鈴鹿山脈が見えます。

(南東側)

右奥に十二坊が見えます。

(北側)

登ってきた尾根の方向です。左側から尾根を登ってきました。

(北東側)

妙光寺山と田中山(頭だけ)の眺望です。

(南西側)

田園の中に小島のような三つの山の真中は、721段の石段がある日向山です。
後方左は鶏冠山、右は千頭岳、音羽山です。右端は三上山の裾野です。

(北西側)

琵琶湖の後ろに、冠雪した蓬莱山と打見山が見えています。

(北東側)

冠雪した伊吹山の眺望です。

(東側)

冠雪した日本コバの眺望です。

13:53 見晴らし岩から出発

綿向山を写してから、見晴らし岩から出発します。

13:59

岩が多くなっています。

14:01

やせ尾根を歩きます。

14:01 山頂直下

此処を登ると山頂です。

14:02 天山山頂  標高303m

山頂標識の後ろに三上山が聳えています。ほぼ360度の展望があるので写真撮影します。

四等三角点

久しぶりに四等三角点を目にしました。

(西側の眺望)

オレンジ色の山頂標識

(北西側の眺望) 北尾根縦走路

三上山(左)、妙光寺山(中)、田中山(右)の山並です。

(北側の眺望)

眼下に希望が丘文化公園が見えます。中央に城山が見えています。

(北東側の眺望)

中央に鏡山、その右後ろに雪野山が見えています。

(東側の眺望)

遠くに鈴鹿山脈が連なっています。

(南東側の眺望) 名神高速道路・菩提寺PA付近

湖南市街の眺望です。中央に十二坊、右に飯道山が見えます。

(南側の眺望)

右端は菩提寺山、その左後ろに阿星山、飯道山が続きます。

比良山の眺望

田中山の後方に武奈ヶ岳~冠雪した釈迦岳までの稜線が連なっています。
琵琶湖も見えています。

伊吹山の眺望

真白な伊吹山が頭を覗かせています。

藤原岳の眺望

雪野山の右上に藤原岳が見えています。御池岳は雲隠れしています。

綿向山の眺望

山頂は雲に隠れていますが、綿向山が見えています。

天山山頂の様子

南西側の眺望のみ樹木で遮られています。

菩提寺山の眺望



14:16 下山開始



14:20 見晴らし岩



14:23 南稜・天山分かれ



14:27 希望ヶ丘方面分岐



14:42

コンクリートの橋を渡ります。

14:44 植物園内の様子

台風21号の影響による倒木処理のため、園内の山道が一部通行止めになっていました。

14:45 植物園の噴水



14:48 近江富士花緑公園植物園

2017年の山歩きを無事に終えることができました。
来年も頑張って山歩きに挑戦します。



最新の画像もっと見る