![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/dc3dca055f86d037f200774ed6c8cff3.jpg)
蘇武岳 1074m 2022.11.10 (兵庫県)
蘇武岳は妙見蘇武林道が山頂付近まで通っているので
山頂近くの蘇武岳登山口駅がある展望台まで車で登りました。
【ルート】蘇武岳登山口駅~蘇武岳山頂 (往復コース)
蘇武岳登山口駅(12:52)⇒ (13:13)蘇武岳山頂(13:26)⇒ 蘇武岳登山口駅(13:40)
登り: 21分、 下り: 14分、 休憩: 13分
歩行タイム: 35分、 総合タイム: 48分
12:52 蘇武岳登山口駅
林道を挟んで展望台の対面に登山口がありました。
橋を渡り、左上へと登って行きます。
12:54 石標
立派な石標が設置されています。
12:55
明るい登山道を登って行きます。
13:03
樹々はすでに落葉してしまっています。
13:08
山頂が近づいてきたようです。
13:13 蘇武岳山頂 標高1074m
写真撮影をして帰ります。
一等三角点
方角案内板
山名が表示されています。
山頂標識
立派な山頂標識が設置されています。
〔東側の眺望〕
左の丸い山は大岡山のようです。日高町辺りが見えています。
〔南東側の眺望〕
蘇武岳から南東に延びる尾根のピークのようです。
〔南側の眺望〕
こちらから登ってきました。後方に妙見山が見えています。
〔北西側の眺望〕
樹木で展望が遮られています。
〔西側の眺望〕
中央奥に扇ノ山が見えています。
〔北側の眺望〕
神鍋高原がある方向です。
〔北東側の眺望〕
北北東に延びる尾根のようです。
蘇武岳周辺案内図
山頂標識の上部です。
13:26 下山開始
名残惜しいですが下山します。
13:26
山頂を振り返りました。
13:33
13:35 九合目
登るときにはこの標識を見落としていました。
13:38
右は下山近道ですが、展望台へ直進します。
13:40 蘇武岳登山口駅
無事に下山することができました。
展望台で昼食にしてから帰宅します。
展望台からの眺望
西側に扇ノ山を眺望できます。
女郎滝
妙見蘇武林道の途中にあった素晴らしい滝です。