ゴリラに見習い スポーツも豊かな遊びに戻ろう、山極寿一
新型コロナ、もの言うだけでなく、国民に直接話しかける専門家たちに拍手
だいじなことは、わかりやすい日本語で話そう
世論ってなんだ、世論は知りようがあるのだろうか、朝日新聞〈耕論〉
爆笑問題の太田光は最近ちょっとおかしい、政府に媚びてばかり
NHK時論公論「熱海土石流 強まる“人災”の側面」、政府の責任を問う
日本学術会議6名の任命拒否は左右の危うい妥協の崩壊
「50歳と14歳が同意性交して捕まるのはおかしい」と発言していけないのか
宇野重規の『民主主義とは何か』はとても面白い、読むに値する
宇野重規の民主主義は平等であるは画期的な発見だ
坊ちゃん嬢ちゃんとくらべ、ヤンキーであることは悪いことか
東京都の緊急事態宣言に賛成だが、ポーズでは困る、真面目にやれ
小さな悪と大きな悪、清濁併せ飲む、森本あんりの『不寛容論』
鬼神、魔人、神、守り神、神様
森本あんりのロジャー・ウィリアムズ行伝に納得いかない
『(耕論)再考、共学と別学』で言及されない本当の問題
「ギフテッド」は親や教育家が作るものではない
8月の横浜市長選はカジノ誘致反対のだいじな意思表示の場
76歳になりました。会社を退職してから、NPOで子どもたちの相手をしています。年長の子は、30歳を超えて、います。どうしたら、みんなが幸せになれるのだろうか、と考えています。
フォロー中フォローするフォローする