今回は外部濾過器のメンテナンスのお話です。(次回記事予告したコリドラスパンダの尾鰭の話は、またまた先送りです。すみませんm(_ _)m)
昨年10月にコリドラス飼育のメイン水槽として立ち上げた60㎝水槽。(写真の真ん中)
早速交換する事にしました。
昨年10月にコリドラス飼育のメイン水槽として立ち上げた60㎝水槽。(写真の真ん中)
『エーハイム 2213』って言う外部濾過器を使っているのですが、駆動音がうるさくて気になってました。
レビューを見ると「寝室に使える静音性」なんて言うコメントも見かけるのですが、我が家の場合、「カリカリ」「ゴーン」と、ちとうるさすぎ・・・
ネットで調べてみると、濾過材の詰め込み過ぎで負荷が大きくなる事で、異音の原因になるとか。
う〜ん、我が家の場合セット品の濾過材にブラックホールと言う活性炭を追加してますが、その分目の細かなロックウールを外すなどして対応しているので、そんなに過大な負荷をかけている訳じゃないと思うのですが。
後、エーハイム 2213と同じサイズのサブフィルターを連結しているのですが、こちらもメーカー推奨の連結の組み合わせのはずです。
濾過材の詰め込み過ぎによる、過大な負荷が異音の原因となっているのかどうかを確認する為、ホース内の掃除を行い、吸い込み口のストレーナー掃除し、更に、サブフィルターとろ材バスケットを外して濾過材の負荷を無くした状態で稼働してみたのですが異音は消えませんでした。
仕方なく、購入先のチャームさんを通してメーカーにアフターケアをお願いしました。
すると、エーハイム代理店のカミハタさんが対応して下さり、新しいインペラー(ポンプの水車部品)を送ってくれました。
早速交換する事にしました。
電源を切って、モーターヘッドを外し、新旧インペラーを交換します。
右がカミハタさんに送付していただいた新品のインペラー。
左が異音発生している従来のインペラーです。
よく見ると、使用品(従来品)と交換品(新品)では羽と反対側の軸端部分に違いがあるのが判りますね。
よく見ると、使用品(従来品)と交換品(新品)では羽と反対側の軸端部分に違いがあるのが判りますね。
白いプラスチックの部品の形状に明らかな差異があります。
また、異音発生の従来品には、この部分に凹凸がありました。
さて、インペラー交換後の結果は?
見事に異音が解消されました‼️
やはり上記の様に、インペラーの凹凸が異音の原因だったのでしょうか?
問題の使用品の方は、カミハタさんに着払いで返送する予定です。
今回、チャームさんやカミハタさんのスピーディな対応のお陰でしっかり問題解決に至りました。
神対応に感謝感謝です。
パパが久しぶりにワカサギ釣りに行って来ましたよ。お友達に誘っていただきました。
かれこれ5年ぶりかなぁ?
目的の湖畔に到着で〜す!
あ〜ん!
パックンチョ!
雪の状況や車(オフロード四駆とか)によっては湖畔まで行けるのですが、今回は途中で車を停め、ソリに荷物を載せて歩きます。
まだ辺りは暗く(6時を回った頃)、15分くらい歩きました。
なんだか、前方が開けて明るくなったと思ったら・・・
目的の湖畔に到着で〜す!
風も弱く、まずまずのお天気です。
氷の上を移動して、ポイントに到着したら氷に穴を開けてテントを張ります。
氷の上を移動して、ポイントに到着したら氷に穴を開けてテントを張ります。
キャンプ⛺️、キャンプ⛺️♪
早速、ワカサギ釣りのスタート‼️
早速、ワカサギ釣りのスタート‼️
型は小さめですが、「朝まずめ」の良い時間。すぐに釣れ出しました。
少し釣ったところで、コーヒー☕️ブレイク。
キャンプ⛺️、キャンプ⛺️♪
気分は『ゆるキャン△』ですw
気分は『ゆるキャン△』ですw
更に・・・
これこれ〜♪
釣ったワカサギをその場で天ぷらでいただきます。
ノンアルコールビール🍺でいただきます🍽
130匹程釣り(お友達は300匹以上‼️)半分は天ぷらでいただき、残りを持ち帰って来ました。
130匹程釣り(お友達は300匹以上‼️)半分は天ぷらでいただき、残りを持ち帰って来ました。
もちろんグラさんにお裾分けします。
はいはい💖
はいはい💖
グラさんどうぞ〜
あ〜ん!
パックンチョ!
いただきま〜す💖
残りはガレージで揚げて・・・
南蛮漬けにして食べました。
くぅちゃん、久しぶり♪
トリミングして来ました。
そう言えば、次の更新はコリドラスパンダの尾鰭の話の予定だったんだ!
予定が狂ってしまいました💦
青コリの赤ちゃんたちのその後です。
右側の投げ込み式濾過器の入っている30㎝水槽が稚魚達の水槽でした。
実はお正月🎍休み中に、稚魚水槽からメイン水槽にお引越ししました!
右側の投げ込み式濾過器の入っている30㎝水槽が稚魚達の水槽でした。
この子達を水合わせのためにサテライト水槽に移して・・・
うわぁ〜ぐしゃぐしゃw
上から見るとこんな感じ。
19匹居ました。
1時間半くらい後にメイン水槽に放ちました。
1時間半くらい後にメイン水槽に放ちました。
写真は水槽コーナーの全景。
お父さん、お母さんとご対面です。
お父さん、お母さんとご対面です。
稚魚の間はブラインシュリンプの餌をあげてましたが、今は親達と同じ人工餌を食べてます。
透明なパイプを差し込んで、底の方に餌を落とし込んでいるのですが、匂いで判るのか、餌が落ちてくるのを学習したのか、親達は待ちきれずに遡上して来ますw
稚魚達も頑張って食べてます。
稚魚達も頑張って食べてます。
少し賑やかになりましたw
さて次は、コリドラスパンダの尾鰭が病気になってしまった話の予定です。
すっかり新年が明けちゃいましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
まずは、コリドラスパンダ6匹。
思ったよりも小さかったです。我が家の青コリの稚魚くらいかなぁ・・・
そして、コリドラスステルバイ5匹。
こんな感じになったところで、ねねとまっちゃんが帰省したのでした。
カメラブ一家のお正月は、2年ぶりに子供達(ねねとまっちゃん)が帰省して賑やかに過ごすことができました。
コロナで大変だけど、今年もなんとか無事に過ごしたいですね。
さて、昨年末新しく水槽にお迎えしたお魚さんの紹介の第2回目です。
1回目同様2回目も2種類のお魚さんをお迎えしました。
まずは、コリドラスパンダ6匹。
思ったよりも小さかったです。我が家の青コリの稚魚くらいかなぁ・・・
そして、コリドラスステルバイ5匹。
到着時に、4匹が脱色してました。残る1匹もしばらくして色が薄くなっちゃいました。
ストレスだったのでしょうか?
こんな感じ。
1週間ほど隔離して様子見した後、特に異常も無かったので、水槽へ。
1週間ほど隔離して様子見した後、特に異常も無かったので、水槽へ。
小さなパンダはメイン水槽では上手く餌の確保が出来ない心配があったので、水草水槽の40㎝水槽へ。
ステルバイは脱色が回復せず心配でしたが、しっかり餌も食べるし身体は大きかったので青コリ・白コリ、前回合流のトリリネアータスのいるメインは水槽へ。
お引越ししたら、なんだか発色した様な・・・
体のサイズが同じくらいのトリリネアータスともすぐ仲良くなったみたいw
こんな感じになったところで、ねねとまっちゃんが帰省したのでした。
「お家が水族館になってる〜」と喜んでくれてましたw
グラさんの脱走やら産卵やらで、新しくお迎えしたお魚さんの紹介がずいぶん後回しになってしまいました💦
ドット柄がいい感じ。背鰭の黒い模様もカッコいい。
砂でもふもふしてね!
先住民の青コリ白コリと較べると一回り小さなトリリネアータス達は、端っこで群れてることが多いです。
その後、遅まきながら餌付け作戦開始!
ようやく、続きの記事をアップします。
お迎えしたのは2種類づつ2回。今回はその1回目です。
まずはオトシンネグロ4匹。
苔を食べてくれるそうなので導入しました。
オトシンクルスより少し価格が高買ったのですが育て易いそうなので選びました。
初めての飼育になります。
ひょうきんな顔してますねw
もう1種類はコリドラス トリリネアータス5匹。以前は「ジュリー」と言う名前で流通していたらしいです。
初めての飼育になります。
ひょうきんな顔してますねw
もう1種類はコリドラス トリリネアータス5匹。以前は「ジュリー」と言う名前で流通していたらしいです。
ドット柄がいい感じ。背鰭の黒い模様もカッコいい。
1週間小さな水槽で隔離して様子見した後、異常が無いようなので、水合わせして合流しました。
砂でもふもふしてね!
先住民の青コリ白コリと較べると一回り小さなトリリネアータス達は、端っこで群れてることが多いです。
一方、オトシンネグロは早速苔掃除開始。
水槽の下の方に帯状に生えていた茶苔が・・・
水槽の下の方に帯状に生えていた茶苔が・・・
一晩でこの通り!
キレイになった✨
でも、オトシンは餌付けが上手くいかないと、苔類を食べ尽くしてしまい餓死しちゃうらしいです。
実際、数日後に1匹☆になっちゃいましたorz
原因はよくわかりませんが、やっぱり餓死しちゃったのかなぁ?
ずーと観察していても、コリドラスと一緒に餌に群がることは無いんですよね。
その後、遅まきながら餌付け作戦開始!
オトシンは餌付け場所を覚えるそうだし、コリドラスと違い夜行性だそうなので、消灯後同じ場所に瓶の仕掛けをセット。
確かに朝確認すると瓶は空なのですが、オトシンが食べた確証がありません。
そこで、夜中にこっそり見にいくと・・・
やられた〜
そこで、夜中にこっそり見にいくと・・・
やられた〜
コリドラス、賢いですw
次は、YouTubeで見た餌のタブレットの宙吊り作戦。でもこの通り。
次は、YouTubeで見た餌のタブレットの宙吊り作戦。でもこの通り。
で、最後に試したのが昆布。
無農薬野菜を茹でてあげたかったのですが、結構お高いんですよね無農薬野菜。
昆布はお鍋用に出汁をとったもの。もちろんお鍋は美味しく頂きましたw
その後、☆になるオトシンは無いのですが、昆布を齧った形跡も無いんですよね。
もしかしたら、流木やガラス・・・
水草に生えた苔を細々と食い繋いでいるのかもしれません。
オトシンちゃん、なんとか食いつないで生きてくれ〜
~☆~★~☆~ お知らせ ~☆~★~☆~
いつも、当ブログをごひいきにして頂き、ありがとうございます。
さて、2009年の10月にブログを立ち上げてから、三日坊主にならない様にと、自らに毎日更新を課して記事の投稿に努めて参りました。
今まで、約2年半・・・日々成長するグラのことや、ろ過装置の改造ネタ、そして愛犬ゴン太と新参のトイプーくぅちゃん!いろいろ書き綴らせて頂きました。
しかし、毎日更新と、一口に云っても継続するのは結構大変です。以前より「予約投稿」を使って未来日時で記事をストックする等して対応してきたのですが、最近では、それでも限界の状態でして…(汗)
記事の総数も千件を超えましたし、この辺で隠居…じゃなかった、マイペースでゆっくりとした記事の更新に切り替えさせて頂こうかな?と思った次第です。
自分に甘い性格なので、一旦お休みするといつまでもダラダラとするかもしれません。まぁ、そんな時は、いつかは更新されるでしょうと、長~い目で見守って頂ければ幸いです。
2012年6月
かめLOVEパパ