ろ過装置の水槽を連結しちゃおう!
といういう訳で、パパの改造の虫が、また騒ぎ出しました。
前回記事の様に、テストでは、「エアリフト」が使えそうだという感触を得ることが出来ました。
そこで、今回は「サイホン」の方を試してみます。
どうでしょう?
しばらく回してみましたが、水位も一定して上手く循環しているようです。
参考にした、いろんな方々のサイトを基に、パパの計画をまとめると・・・
こんな感じかな?
このテストの間、沢山のゴミがろ過水槽の底に沈殿してました。
上手く機能すると、メイン水槽がひろ~く使えて、ろ過器の容量が格段に大きくなるはずです。
水量も現在の60リットルから、20リットル増えて80リットルに達する事になります。
これだけでも、1.3倍の効果が期待できるのでは?
ジョボジョボと水の出てくるホースの近くにグラが浮上してきました。
心配してくれているのか、それとも呆れているのか?
もう少し、付き合ってね。