まいどまいど、いじってばかりのパパのおかげで、落ち着かないミドリガメ「グラ」の水槽。
実は、また新しい材料を調達してきました。
今回は、いったい何をやろうというのか?
写真の赤い矢印は、前回の記事で紹介した、かめさんにあっけなく外された塩ビ管と白いホースです。
この辺も含めて、少し改良しようかなと・・・
前々から、濾過槽の容量UPを考えていたんです。
濾過槽を大きなものに交換すれば、手っ取り早いのですが、断熱BOXを作り直すのは面倒。
そこで、小さな容器にポンプを移して、その分で容量を増やす作戦にしました。
ついでに、プラプラの白いホースも直してしまおう!
で、出来上がりがこちら。
ポンプ用に小さな容器を追加して、サイホン管を一つ増やしました。
今回は40Φの塩ビ管を使用して、送水量に余裕を持たせております。
そして、ポンプからは13Φの塩ビ管を通して、メイン水槽へ送水します。
お蔭で、2リットル分のろ材を追加することが出来ました。
今までは、蒸発などで2㎝も水位が下がると、ポンプがエアーを噛んでいたのですが、これも解消できるはずです。
でも、益々、管だらけになってきたなぁ
気に入って頂けたらクリックお願いします。
実は、また新しい材料を調達してきました。
今回は、いったい何をやろうというのか?
写真の赤い矢印は、前回の記事で紹介した、かめさんにあっけなく外された塩ビ管と白いホースです。
この辺も含めて、少し改良しようかなと・・・
前々から、濾過槽の容量UPを考えていたんです。
濾過槽を大きなものに交換すれば、手っ取り早いのですが、断熱BOXを作り直すのは面倒。
そこで、小さな容器にポンプを移して、その分で容量を増やす作戦にしました。
ついでに、プラプラの白いホースも直してしまおう!
で、出来上がりがこちら。
ポンプ用に小さな容器を追加して、サイホン管を一つ増やしました。
今回は40Φの塩ビ管を使用して、送水量に余裕を持たせております。
そして、ポンプからは13Φの塩ビ管を通して、メイン水槽へ送水します。
お蔭で、2リットル分のろ材を追加することが出来ました。
今までは、蒸発などで2㎝も水位が下がると、ポンプがエアーを噛んでいたのですが、これも解消できるはずです。
でも、益々、管だらけになってきたなぁ
気に入って頂けたらクリックお願いします。