僕とグラと時々ゴン太

かめLOVEパパが綴る、愛犬「ゴンタ」+ミドリガメ「グラ」の日記。トイプーくぅちゃん登場!2017年ゴン太永眠

グラの緑色・・・

2012年05月30日 19時02分26秒 | ミドリガメ グラの○○

今年で3回目となる「かめめくり」の応募のため、ミドリガメ「グラ」を撮影していた時の事です。
写真ではちょっとわかり難いのですが、腹甲の継ぎ目に沿ってちょっと気になることが・・・
ちなみに、甲羅が真っ黒なことではありませんよ。



気になる点と言うのは、甲羅の継ぎ目が緑色に見えること。
さらに、自然光の元で見ると、皮膚もだいぶ緑がかっているようです、
今まで、水槽の中では電球の明りだったので気が付きませんでした



多分この色は、自然な発色では無いと思います。
となると、原因はご飯だよね。
多分鯉のエサ・・・

袋のラベルには、「青色1号」という着色料が記載されていました。
多分これだなぁ・・・
すぐに、生き死にに関わる影響が出る訳じゃないだろうけど、ちょっと後悔しています。

にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ 気に入って頂けたらクリックお願いします。

   ~★~☆~★~☆~登場するペット~☆~★~☆~★~
   ○みどりがめ(ミシシッピアカミミガメ):「グラ」♀
   ○雑種犬   :「ゴン太」♂
   ○トイプードル:「くぅ」♂
   ○金魚(ワキン):「スイーパーズ」 ※全滅しました
   ○メダカ(ヒメダカ):          ※全滅しました
   ~★~☆~★~☆~:*:*:*:*~☆~★~☆~★~



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しんママ)
2012-05-31 09:41:46
(@゜Д゜@;あらっ?!
言われてみたら 本当ですね・・・
緑色っぽくなっていますね。
エサの中の着色料って やはり影響があるのですかね!
食べる物の中に入っているくらいですから
悪いものではないとは信じたいですが
なんか心配になってしまいますよね?!
グラちゃんのショボン(´;ω;`)の顔が
なんだか寂しげで よちよち)))したくなっちゃいますょ。
私も食べるものに 注意して見てみよう!と思いました(・∀・)
グラちゃんは 変わらず元気!なのですよね?

グラちゃん!は 元気ヽ(*´∀`)ノ)))な顔が似合うよぉ~!!
(^0^)/元気出してネ~♪



返信する
Unknown (tpmickey)
2012-05-31 15:17:23
こんにちわ。
コメントありがとうございます。
グラちゃん、大きい。
うちのカメ太郎も、かなり大きいと思ってたんだけど・・・

エサのせいで、色が付いちゃうってこと、あるんですね。
知らなかったです。
カメ太郎は、結構ほったらかしなんですが、丈夫で、カメってこんなもんなんだな~って思ってました。
最終的に、どのくらい大きくなるんでしょうね~??
あ、あと、「かめめくり」って何でしょう??
返信する
落ち込まないようにします! (かめLOVEパパ)
2012-05-31 20:31:40
>しんママ さま

そうなんです!
太陽の下で見たら、見事に染まってました
正直、失敗したなぁ~と後悔しております。
でもまあ、錦鯉のご飯な訳だし、あまり気にしても仕方ないと、割り切ります。
それにしても、写真の感じが「ショボン」の顔
にジャストミ~トでしたね。

では~
返信する
いらっしゃいませ~♪ (かめLOVEパパ)
2012-05-31 20:34:24
>tpmickey さま

コメントありがとうございます。
我が家のグラさんは、甲羅の長いところで20cmあります。
個体差はあるでしょうが、ミシシッピアカミミガメの場合、オスよりメスの方が大きくなるそうです。
最終的には30cmくらいだとか・・・
こうなると、大きな水槽の確保が大変ですよね~

エサの方は、色素が体の色に浮き出ちゃうことは良くあるようです。
赤い色のエビばかり食べて、赤っぽくなったカメさんをブログで見かけたこともあります。
でも、自分のカメさんに起こるとは!
びっくりです。

かめめくりは、日めくりカレンダーのカメさんバージョンのものです。
猫や犬の日めくりカレンダーがありますが、これをカメさんにした訳です。
もう10年以上の歴史があるんですよ~
http://homepage1.nifty.com/info510/kame/k-mekuri/index.htm
グラは、2011年と2012年に登場しています。

では~
返信する
こんにちは! (子りす)
2012-06-03 12:35:57
はじめまして!
私も小学生の頃から11年ほどミドリガメを飼っています。
最近うちのカメの甲羅と甲羅の隙間が赤く変色してしまっています。
筆者様のカメさんは緑色に変色なさっていたようですが、赤くなってしまったことはないですか?
今までとても元気で、初めてこれは病気かなと思う症状が出て心配です!
近所にカメを診てくださるお医者さんもいないのでカメを飼っていらっしゃるブロガーさんに聞いてみようと思いコメントさせていただきました。
もしなにか情報があれば教えていただきたいです(T-T)
長文失礼いたしましたm(__)m
返信する
はじめまして~ (かめLOVEパパ)
2012-06-03 13:22:23
>子リス さま

コメントありがとうございます!
11年のカメ飼いさん、ようこそです。
飼われているカメさんが、赤く変色されたということですので、まずは赤い色のご飯を疑っちゃいますね。
赤い乾燥エビをあげ続けていたら、赤く染まったというのをネットで見かけたことがあります。
ちなみに我が家では、100均の食用乾燥エビ(さくらエビ?)もあげていますが、赤い色が出てきたことはありません。
青色1号の入っている鯉のエサの方を、沢山与えているためだと思います。
大した情報が無くてすみません。
参考になれば幸いです。

では。
返信する
ありがとうございます! (子りす)
2012-06-03 13:50:22
確かにエビはたくさんあげてます。
でも小さい頃からずっとあげてるのでそのせいかどうかはわかりませんが、1度食べ物を変えてみようと思います^^
ありがとうございました!!!
これからもブログお邪魔させていただきます。
返信する
可能性あり? (かめLOVEパパ)
2012-06-04 06:15:04
>子リス さま

コメントありがとうございます!
グラの場合は、1年半くらい鯉のエサをあげてます。
もしエサが原因であれば、1年くらいで影響がみられるかもしれませんね。
どうぞ、これからもよろしくです。

では~
返信する

コメントを投稿