僕とグラと時々ゴン太

かめLOVEパパが綴る、愛犬「ゴンタ」+ミドリガメ「グラ」の日記。トイプーくぅちゃん登場!2017年ゴン太永眠

グラの水槽。苔だらけ?(前編)

2010年07月27日 18時18分19秒 | ミドリガメ グラの○○

グラの水槽に、ろ過水槽を連結しようと模索していた時、ろ材のネットに苔が増え始めました。
とりあえず、ろ過水槽に、お日様遮断のカバーをして様子をみています。
カバーは、100均の灯油タンクのカバーです。



どうでしょう。
効果はあったかな?

あらら・・・
お水が緑色ですね。


水槽の方は、砂嵐だし・・・



どれ、どれ?
ろ過槽のカバーを外して、ろ材のネットを見てみましょう~

そうですね。
ネットに付着する苔の方は、大したことは、なさそうです。
問題は、緑色のお水の方。
これは、苔ではなく、アオコという植物プランクトンの大量発生状態ではないでしょうか?


とにかく、お掃除ですね。



メイン水槽60リットル、ろ過水槽20リットル、沈殿槽10リットルの90リットルの内、2/3の60リットルを水換えしました。
お水、増えたなぁ~
冬場は、40リットルで飼育していたのに・・・

アオコ対策としては、イマイチ!


こちらは?

明日も、水換えしてみよう・・・


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ 気に入って頂けたらクリックお願いします。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも~ (ぽちこ)
2010-07-27 20:29:46
外で金魚・メダカを飼っているのですが
引っ越してからはど~うもお水の状態がよくなくて
うまくゆきません。
直射が当たってると、かなり厳しいようです。
うちは以前がベスト・今回もおなじような場所な
つもりなのに、日が当たりすぎ(一日中間接的にしかあたりません)らしく
にごってばかりです。
すだれを2重にしてもだめ・・・
カバー、いい案ですよね。もっと光を遮断しないと~なのでしょうか・・・。
うちも改善しなくちゃ~です。
返信する
やっぱり~ (かめLOVEパパ)
2010-07-27 20:44:01
>ぽちこ さま

コメントありがとうございます。
一度発生すると、2/3程度の水換えでは、どうにもなりませんね~
直射日光が一番の原因の様な気がしてます、水中の栄養分の方も問題かも?
いろいろ、試してみようと思います。
成果の方は、ブログで紹介しますね。

では~
返信する

コメントを投稿