小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

『鴨川食堂』 / NHK BSプレミアム「プレミアムドラマ」

2019年07月06日 | テレビ
 主な登場人物(キャスト・登場人物紹介)        今日新聞のテレビ欄を見ていたら3年前の夜遅くに放送していた萩原健一が板前をやっていた『鴨川食堂』NHKBSプレミアム「プレミアムドラマ」の6話の再放送をやっていた。いやー、懐かしいし味わいのあるドラマだ。  YouTubeをめくったら8話の最終回が画像が少し乱れたり、口と声が合わなかったりするが十分に雰囲気に浸った。何よりも京都が舞台であ . . . 本文を読む
コメント (2)

平成最後の晩餐(さん) ~日本人と“食”の30年~ 放送予告(NHK)

2019年04月28日 | テレビ
上はご存知のレオナルド・ダ・ヴィンチによる『最後の晩餐』 製作年1495年 - 1498年   では、日本人の平成の最後の晩餐は?予告動画には下のシーンも出てきたけれど・・・(笑)。なんだか面白そう!           NHKスペシャル平成最後の晩餐(さん) ~日本人と“食”の30年~ 2019年4月30日(火) 午後10時00分~11時20分放送  NHK総合テレビ   平成3 . . . 本文を読む
コメント (2)

スーパープレミアム  ドラマ 『スローな武士にしてくれ』 / NHK

2019年03月24日 | テレビ
    スローなブギにしてくれー I want you  をパクった『スローな武士にしてくれ』なんてタイトルは・・・と放送予告を無視していたのだが、「土曜日のサワコの朝」を観て内野聖陽が主役ならばちょっと見てみようかという気になった。単純!!!小父さん的には彼は映画 『あかね空 』 (2007年)で、一ぺんでファンになったんだな。      左から中村獅童(46歳)、里見浩太朗(82歳)、内野聖 . . . 本文を読む
コメント (4)

あなたの“SNS投稿”が危ない ~窃盗・ヤミ金 知られざる手口~ クローズアップ現代+

2019年01月22日 | テレビ
“SNS投稿”で思わぬ被害! 犯罪集団に情報“筒抜け”…     犯罪グループのメンバー「(みんな)自分の日常を、日課をSNSに 載せているので、行動パターンがわかるので、悪用にはもってこい。」      上下は NHKクローズアップ現代+のごくごく一部です。小父さんもこのテレビ見て少しガードを固めることにした。reeさんは正解ですね、イジーさんはご用心、ご用心!  小父さんもちょっとデジタ . . . 本文を読む
コメント (8)

日曜美術館「熱烈!傑作ダンギ マティス」 / Eテレ

2019年01月21日 | テレビ
≪帽子の女≫1905年    (妻の肖像画だそうだ) 絵画の常識を破る彼の作品は野蛮で暴力的で野獣のようだと言われ、そんな声に めげることなくマチスは「芸術家の役目は、見たものをそのまま描きとることではなく、 対象がもたらした衝撃を、最初の新鮮な感動と共に表現することなのだ」と言い放つ。 ≪赤のハーモニー≫1908年 ≪ダンス Ⅱ≫ 1910年 ≪川辺の浴女たち≫ 1909年 . . . 本文を読む
コメント (4)

サワコの朝 「テルマエ・ロマエ」の原作者ヤマザキマリ」 / TBS系

2019年01月19日 | テレビ
 「サワコの朝」のヤマザキマリ(51歳)さん(右)      ヤマザキマリさんは、毎日新聞の人生相談の回答者でもあるのだが、テレビで観た「ヤマザキマリ・北村一輝と旅する あなたの知らないイタリア」でも中々魅力的だと思っていた。今日のサワコの朝のマシンガントーク?には驚いたね。   もう波乱万々丈を生き抜いて来て、凄い知識も詰まっている感じ!国際人だね。今度は高度経済成長に人々を沸かせた「64年東 . . . 本文を読む
コメント

『向田邦子シリーズ 阿修羅のごとく』1979年1月13日 - 27日 / NHKBSプレミアム

2018年12月11日 | テレビ
    取材旅行中の台湾の航空機墜落事故で亡くなった  向田邦子さんのこと、この事故と顔と名前しかしらないのだが、月火水の三日間、この『阿修羅のごとく』が放映されている。どうも劇場みたいなところで鑑賞した上で舞台上では一作品ごとに  渡邊あゆみさんの司会で、大河ドラマ『八重の桜』の脚本を書いた山本むつみさんとお笑いタレント、漫才師、作詞家、文筆家の太田 光氏が感想を出していた。   阿修羅像のよ . . . 本文を読む
コメント (4)

AIがうまい米を作った!~“農業革命”最前線~ / NHKクローズアップ現代+

2018年11月04日 | テレビ
全国屈指の米所新潟で米作りに“革命”を起こすプロジェクトが始動。田植えから稲刈りまで、1年を通じ収集したビックデータをAIに解析させ、最上級のブランド米を作る挑戦。経験や勘がモノをいう米作り、AIの力で美味い米は出来るのか?さらに北海道では、人気小説のモデルとなった無人農業ロボットの開発が進む。  池井戸潤 氏原作のTBS『下町ロケット』 が視聴率も取っているようだが、ドラマにも出てくる農業 . . . 本文を読む
コメント (4)

テレビ  フェイクニュース / NHK

2018年10月20日 | テレビ
     もうブログ歴11年にもなろうとしているアナログ「小父さんから」だが、西郷どん (NHK大河ドラマ)の天璋院(てんしょういん)篤姫 を演じる北川景子さんが主演という「フェイクニュース」を半分寝ながら観ていたら、この通りブログをアップする意識に戻った!(笑)  いや、ブログの左サイドバーに アクセス 閲覧 2,951 PV とか訪問者 425 IP などと記されるじゃーないか!そこは初歩の . . . 本文を読む
コメント (4)

ヘタウマ的 ?

2018年07月01日 | テレビ
アンリ・ルソー1892年の作品子供の肖像  表情に愛らしさやあどけなさがない。大人の表情にも見える。       初めに断っておくが、ヘタウマなる言葉を知らなかった。今朝のNHK日曜美術館では、ルソー通の 世田谷美術館学芸員・遠藤望(右)、鶴田真由(左)、グローバー(中)の三氏に、原田マハさんが出ていていろんな面白い話が聞けた。  1897年眠るジプシーの女   1886年 カーニヴァルの晩 . . . 本文を読む
コメント (2)

チェストー!『西郷どん』(せごどん)/ NHK

2018年04月15日 | テレビ
写真は『サンデーモーニング』?出演中の川﨑宗則氏(36歳)。鹿児島県姶良市出身のプロ野球選手。福岡ソフトバンクホークスやトロント・ブルージェイズなどでプレーし、ソフトバンクに戻ったが引退宣言したのかな?       上は西郷どん役の鈴木亮平(35歳)さん        ドラマがなかなか面白くなってきた!原作の  林真理子さんに、脚本の  中園ミホさんがうまくお茶の間に歴史小説を送り込んで . . . 本文を読む
コメント (6)

“トイレ大革命”! 日本の技術に世界が仰天 / クローズアップ現代 抜粋

2018年04月12日 | テレビ
 いま全国で“トイレ革命”が急ピッチで進む。「病のリスクを見つけるトイレ」から「アートなトイレ」、「スマホで空きが確認できるトイレ」まで、世界の度肝を抜くトイレが次々に登場。トイレ革命は海を越え、アジア諸国へ。習近平国家主席が「トイレで環境改革を」と宣言した中国では「おもてなしトイレ」競争が、トイレが整備されていないため野外でのレイプなどが社会問題化しているインドでは、日本企業の協力のもと「安全な . . . 本文を読む
コメント (4)

世界的な映画監督(クエンティン・タランティーノ)が熱狂的ファン! 梶芽衣子の女優魂に迫る / TBS

2018年03月13日 | テレビ
    さてさて  クエンティン・タランティーノって誰だろうと顔検索したら、どこかで見かけた気がする。キル・ビルの監督さんなのか!と言ってもキル・ビルも映画看板しか観たことないが・・・。  実はこのページはサワコの朝の梶芽衣子(70歳)編です。梶芽衣子小父さん小父さんと同い年かと思ったら1947年3月24日生まれだったら1学年上なんだ。でも同年代だと「ラミー牧場」、「ローハイド」、「拳銃無宿 . . . 本文を読む
コメント (6)

音楽座ミュージカル『メトロに乗って』 / NHK Eテレ

2018年01月22日 | テレビ
永田町駅:ここの地下道から、最初のタイムスリップが起こるという展開。恩師と出くわす。    1月21日午前0:45から150分放送された音楽座ミュージカル『メトロに乗って』ってどんなものだろう?と観たが、いたく感動したね。  小父さんは、このブログにも最初は映画を劇場で見て2006年11月05日に投稿。すぐに単行本も買って読んだが(ブログへの感想はなかった)あと2008年06月08日 に続 . . . 本文を読む
コメント (6)

ロボット大国・日本の逆襲 ~起死回生をかけた闘い~ / NHK クローズアップ現代+

2017年12月01日 | テレビ
よーしよしよし、いい子だね・・・実は、この最新のペットロボットが撮影してくれたもの。     ソニーとソフトバンクという日本を代表する大手企業2社が新たなロボットを発表したそうな。上下の写真と説明文はNHK クローズアップ現代+のサイトから抜粋させていただいた。小父さんは人工知能なるものを実感したことはないのだが、まるで子供の頃読んだ漫画鉄腕アトムそのものが、もう現実に人さまの文化として共有され . . . 本文を読む
コメント (4)