小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

初詣

2007年01月03日 | その他

  今年の初詣でで一番多かったのは、近くの神社らしい。混んでなくって、便利で、ごりやくもいっしょだったら三拍子そろっている。

 私も近くの神社にお参りしたが、境内でちいさなお社を見つけて、カメラにおさめた。とても原始的なイメージがする。このお社にはどのような意味合いが込められているのだろう。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 独断と偏見「武士の一分」 | トップ | ユー・ガット・メール »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nanyan@ka4.koalanet.ne.jp)
2007-01-03 17:44:30
 町や村のはずれにひっそりとたたずんでいる祠や社に出会うと、縄文の昔から日本人に流れているに違いない何か非常に原始的な情緒を揺り動かされるのは私だけでしょうか。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事