![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/f9ef4d01ce4584decce5a49a1d7e770a.jpg)
映画「007」シリーズのロケ誘致を目指す香川県などが7日、瀬戸内海の直島(香川県直島町)で、誘致実現に向けて活動する「ボンドガール」のコンテストを開催した。直島は、03年に日本語訳が出版されたレイモンド・ベンソン氏の小説「007/赤い刺青の男」の舞台。007と直島の詳しい知識や熱意を持つ人に誘致活動をしてもらおうと、男女を問わずに募集した。この日は東京、香川、愛媛から男性1人を含む19~36歳の20人が参加。1次審査ではクイズに挑戦し、2次審査で映画誘致への思いをアピール。(Googleニュースnikkansports.com)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/61762e222e7827d83a1a26e9526b406f.png)
香川県直島と言っても、岡山県の宇野港から船で20分のところ。23年くらい前の夏に知人について、ご職業は新聞関係の方と先生の家を訪ねたことがある。飛び入りで行ったのに、伝馬船を出してくれて、素潜りで「あわび」や「うに」を取ってもらい、親戚が集まって来てくれて歓待してもらった。あわび・うにの磯の味覚がいつまでも小父さんの舌に残っている。何もないが海がどこまでもきれいだった。「近頃は、町の若者が酸素をつけて、あわびをとりにくるのでけしからん」との小言も聞いた。
誰も知らなかった直島だったが、安藤忠雄氏設計の美術館ができたり、瀬戸内のごみの島の廃棄物を三菱の精錬所関連で処理するとかでテレビに出てくるようになったので、だいぶ俗化されたかなと想像する。いや産業と観光資源が増えたということか。
もういちど夏に、あのきれいな海で船に乗ってみたいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/61762e222e7827d83a1a26e9526b406f.png)
香川県直島と言っても、岡山県の宇野港から船で20分のところ。23年くらい前の夏に知人について、ご職業は新聞関係の方と先生の家を訪ねたことがある。飛び入りで行ったのに、伝馬船を出してくれて、素潜りで「あわび」や「うに」を取ってもらい、親戚が集まって来てくれて歓待してもらった。あわび・うにの磯の味覚がいつまでも小父さんの舌に残っている。何もないが海がどこまでもきれいだった。「近頃は、町の若者が酸素をつけて、あわびをとりにくるのでけしからん」との小言も聞いた。
誰も知らなかった直島だったが、安藤忠雄氏設計の美術館ができたり、瀬戸内のごみの島の廃棄物を三菱の精錬所関連で処理するとかでテレビに出てくるようになったので、だいぶ俗化されたかなと想像する。いや産業と観光資源が増えたということか。
もういちど夏に、あのきれいな海で船に乗ってみたいものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます