小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

記事/故ケネディ氏の娘が次期駐日大使の有力候補に 米で報道  産経ニュース

2013年03月01日 | ニュース
次期駐日大使の有力候補となっているキャロライン・ケネディ氏=2012年12月1日、ワシントン(AP)  
 

 2013.2.28 12:00  産経ニュース
 ルース駐日米大使の後任に、故ケネディ大統領の娘キャロライン・ケネディ氏(55)が有力候補に浮上していると米通信社のブルームバーグが27日、報じた。

 ケネディ氏は、2008年、12年の大統領選でオバマ大統領を支えた有力支援者の一人。政権が2期目に入り、交代時期を迎えた米国の重要な同盟国の大使候補に名前が挙がっていた。

 報道によると、オバマ氏は既にケネディ氏の駐日大使就任を承認しているが、正式指名へ向けた審査の手続きが完了していないという。

 ただ、複数の米メディアは今月前半、ケネディ氏が次期駐カナダ大使の候補に浮上したとも伝えていた。

 ルース大使は09年8月に着任し、東日本大震災の救援活動などに尽力。今年中に交代する可能性が高いとの観測が出ていた。(共同)
 



 時代はどんどん移り変わっていくね。まだ決定ではないが故ケネディ大統領の実の娘さんだという。我々はつい故大統領と同一視しそうだが、実態は違うと思う。下のドキュメンタリードラマを興味深く拝見したが、同じく暗殺された故ロバート・ケネデイ司法長官なんてとてもヒステリックに描かれていたし、大統領の父ジョセフ・パトリック・“ジョー”・ケネディ・シニアとの間にもけっこう意見の食い違いがあったようだ。父はケネデイ大統領誕生の為に、フランク・シナトラを通じてマフィアとの取引もやったようだ。オバマ大統領誕生の為に尽力した故エドワード・M・ケネディ(上院議員)は人徳があったんじゃーなかったのかと想像する。

 さーて、キャロライン・ケネディ大使が誕生したら、日本では芸能人扱いになるだろうな。そもそも大使なんてーのは、本国から来た人をいかに心地よく歓待して京都や札幌雪まつりを案内するのが主な仕事だと思う。彼女は日本のことを何も知らないはずだけど・・・。芸能人でもなければ、ケネデイ大統領とイクオールでもないですよ!



 [Trailer]JFK:ケネディ家の人びと
   


  

 

メモ:万歩計 10,530歩、歩行距離 4.7km、消費カロリー 321kcal、燃焼脂肪量 21.1g
 

 今日も温度は高かったんじゃーないかな?公園の梅の花も心持増えた印象だった。今日は近所の登山家のお勧めによりKnee Wrap Liteなるものを装着して階段の登り下り1000段をやってみた。いいか悪いかはまだ分からないが、上半身も両ひざまわりも汗だらけになった!(笑)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第94回 高年男性料理教室 ... | トップ | 記事/ カゼひいたの?安倍首... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2013-03-01 06:10:59
こちらは今夜から気温が下がるらしいんですよ~。
週末は一桁らしいです。
鍋にしようかなぁ・・・。

へぇ、あのケネディ氏のですか~。
おきれな方ですね~。

今日は今から娘のバスケ練習です。
母ちゃんも一緒に言って来ま~す!!
返信する
小父さんへ (颯颯(さっさつ))
2013-03-01 08:53:35
ケネディ大統領がテキサス州ダラスで暗殺されたのは1963年(昭和38年)のことですが、今でも鮮明によみがえってきます。
というのも、人工衛星を使った日米リレー中継の実験放送の日で、世界を揺るがす大事件を伝えることになったのが大きなインパクトとして記憶に残っています。
半世紀前の出来事になりますね。
返信する
こんばんは (はちきんイジー)
2013-03-01 11:43:01
オバマ氏に大きな貢献をされたことのペイバック  のようなことも言われてるようですが
それは どこにでもあることですよね

”大使” は 
ほんと それこそ 国を代表したツワーーガイドのような、、、、、印象持ってしまいますね


私は彼女 好きですよ

と言っても 時々出てくる テレビでのトークショーでの彼女を見て だけですが、、、
返信する
reeさんへ (小父さん)
2013-03-01 14:44:51
フロリダは温度差が激しいですね。
日本も今日は気温が下がっているのじゃーないかと思います。
明石は、昨日は春だったのに今日は雨嵐です。

ケネディ大統領が暗殺された時はreeさんはまだお産れになってなかったんですかね。
私は高校1年生で衝撃的でした。

今日もにんにんちゃんと、デジイチとそれにお鍋が活躍する日ですね!(笑)
返信する
颯颯(さっさつ)さんへ (小父さん)
2013-03-01 14:57:24
>今でも鮮明によみがえってきます。

私はちょうど、友達の家に泊まり込んで勉強していたよく朝でした。
帰宅して何回もテレビから流れる画用紙に手書きしたようなタイトルのその放送映像を見ました。
家の隣の幼なじみは生放送を見ていたようです。
颯颯(さっさつ)さんもご覧になっていたのですか?
高校受験の真っただ中でしたか?(笑)

後、私が覚えているのは北京大学の学生が飛び上って喜んだというニュースです。
「米帝国主義の崩壊がはじまった!」とか何とか叫んで。
変な国だな~と思ったものです。
今、その同じような目が日本に向いているんだなと思い出します。
返信する
はちきんイジーさんへ (小父さん)
2013-03-01 15:11:32
>・・・ペイバック  のようなことも言われてるようですが

彼女の叔父さんのエドワード・M・ケネディ氏がオバマ氏の支持を表明したのをはっきり覚えています。
エドワード・M・ケネディ氏がオバマ大統領の就任式で
倒れて運ばれていく様子もちょっとショックでした。
ケネディ一家が応援するということは、おおきなはずみになるんじゃーないですか。
国民的人気とその財力も・・・。

>ツワーーガイドのような、、、、、印象持ってしまいますね

こういう姿はマスコミにはあまり出ませんが、あとパーティーも重要なんじゃーないですか。

>私は彼女 好きですよ

今日のニュースは先に全部ご存知だったんですね!(笑)
ただ、報道したBloomberg誌って信憑性のあることを書くところかな?なんて想像しています(笑)
返信する

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事