小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

余録 / 国連によれば… / 毎日新聞

2024年10月16日 | オピニオン
有権者に支持を訴える候補者=川崎市中原区で2024年10月15日午後2時31分、矢野大輝撮影


毎日新聞 2024/10/16 東京朝刊

 国連によれば、今年は「人類史上最大の選挙の年」。60カ国以上で国政選挙が行われ、世界人口の半分弱、約37億人が投票する。英国の政権交代やメキシコ初の女性大統領誕生など変化も起きている

モンゴルではクオータ制導入後の6月の総選挙で女性議員が大幅に増えた。冷戦崩壊に伴う民主化運動から35年。社会主義時代から続く与党は3年前に40代の首相を擁立して世代交代を図り、腐敗一掃に向けた政治改革に取り組む

▲中露に挟まれながら権威主義とは一線を画す。総選挙後にはそれまでの与野党3党の大連立政権が発足した。経済成長を最優先に世論の分断や対立激化を防ぐ狙いという。激動する世界で生き残る独自戦略だろう

候補者の演説を聞く有権者ら=横浜市南区で2024年10月15日午前10時57分、蓬田正志撮影

▲衆院選が公示された。世界を見渡せばわが国も民主主義の老舗だ。来年は普通選挙100年、女性参政権が認められて80年。新興モンゴルの努力を思えば「裏金解散」と呼ばれ、今も政治とカネが争点になるのは悲しい

▲近年「民主主義疲れ」が指摘される。大衆迎合のポピュリズムが隆盛する背景にも有権者のニーズを十分にくみ取れない政治への不信感がある。来月は米大統領選。民主主義が光を失っては権威主義国が喜ぶだけだ

▲経済や安全保障の重要性は言わずもがなだが、政治のあり方も国家の命運を左右する。12日間の選挙戦。与野党の論戦に目をこらし、民主主義を十分に機能させるにはどんな政治改革が必要かを考えたい。有権者が熟慮し、投票所に足を運んでこその民主主義である。



 正確には知らないが、選挙開票日のテレビ視聴率ってかなり高いのじゃーないかな?でも下の総務省の投票率結果を覗くと前回の衆議院選挙では44%の人が棄権しているようだ。これでは米国の大統領選のことを笑ってはいられないのじゃないかな?

 来年は普通選挙100年、女性参政権が認められて80年迎えるという「わが国が民主主義の老舗」ならば、テレビ視聴率と共に第50回衆院選の投票率を高めよう!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は何の日?2002年10月15... | トップ | こんな歌もあったんだ / LI... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オピニオン」カテゴリの最新記事