小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

記事/女の気持ち:祖母の故郷 大阪府豊中市・田坂百合子(主婦・58歳) 毎日jp

2013年07月09日 | オピニオン
女の気持ち:祖母の故郷 大阪府豊中市・田坂百合子(主婦・58歳)

毎日新聞 2013年07月08日 大阪朝刊

 石垣島のどこまでも続く青い海が、テレビ画面に映し出されていた。それを見て、大好きだった祖母のことを思い出した。

 香川に住んでいた高校生の頃、大阪に母の実母がいることを知った。大阪の大学に行くことになり、メリヤス工場を経営していた祖母に初めて会った。祖母の眼鏡の奥の眼光は鋭く、思わず後ずさりした。

 大学を卒業して、就職のため、祖母の家に下宿させてもらうことになった。祖母は一日中、ミシンを踏んでいた。

 5年が過ぎ、私の結婚が決まった。祖母は、私を部屋に呼び寄せると、ぽつりぽつりと話し出した。

 2度の結婚、そして別れ。可愛い赤ちゃんだった娘を手放さなければならなかった理由。二十歳になった娘と再会し、自分とあまりに似ている娘に驚き、思わず娘の頬に触れたこと。

 祖母の目から涙が流れた。遠くを見つめ、さらに話を続けた。

 両親が黒砂糖作りをするため、徳島から石垣島に移住したこと。両親は、7歳までに亡くなったが、兄さんたちに大切にしてもらったこと。1人で海へ行き、マングローブの木に登って遊んでいると、潮が満ちて、木から下りられなくなったこと。泣いていると、すぐ上の兄さんが迎えに来てくれ、とてもうれしかったこと。

 いつしか、祖母に笑顔が戻っていた。

 祖母が亡くなって25年になる。祖母のフロンティア精神を受け継ぎ、祖母の故郷石垣島を訪れたいと思っている。





 人はそれぞれが、大きな思いを背負って生きておられるんですね。祖母さまが、田坂百合子さんを呼び寄せて話しをされている様子が目に浮かびぐぐっと来るものがありました。私も一度だけ石垣島に行ったことがありますが、故郷の山河に海は、知らず知らずの内に人に無言の教えを授けてくれますね。

 どうぞ石垣島に渡って、祖母さまの足跡と会話を楽しんで来て下さい。私も九州に眠っている辛抱強い母親のことを思い出しています。田坂さん有難うございました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真記事/川内、大会タイでV... | トップ | 記事/福島第1原発:吉田元所... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2013-07-09 01:15:59
故郷の祖母を思いながら涙が出ちゃいました。

祖母は今も元気で毎週電話で声を聞いていますが(笑)。

祖母の生家は関東大震災でなくなってしまいましたし、福島の実家も廃業で自宅兼お店は取り壊す事になり、弟の家での同居がもうすぐ始まります。


↓優勝すごいですよね。
小父さんは水泳をなさるから、多分私より走れるかも!!
返信する
小父さんへ (颯颯(さっさつ))
2013-07-09 07:10:33
父は国家公務員だったので、私の生まれ育った家は官舎で、その当時ですから、広い庭のある大きな平屋の古い家屋でした。
その後、時代に合わなくなり、団地風の集合住宅になり、官舎の跡地はグラウンドになりました。
今でも思い出されるのはなくなった官舎時代の暮らしぶりや日常の出来事などです。
母の実家は同じ市内でしたから、頻繁に訪れていたのでしょう、よく覚えています。
その家も転売されましたので、私の故郷は記憶の中に残っているだけでになりました。
私自身は転勤などもあり、住まいを何回か変わっていますので、子供達には故郷がないのかも知れませんね。
返信する
reeさんへ (小父さん)
2013-07-09 14:53:41
reeさんも祖母さまの思い出と重なりましたか。

いつも電話で話されているということはreeさんから連絡を楽しみに待ってあることでしょうね。

生家は東日本大震災じゃなくって、1923年の関東大震災でしたか。
私の祖母が三島に住んでいたらしくって
その時の様子をよく話していました。

福島の方は仕事をお辞めになるんですね。
それはそれは長い間ご苦労さまでした。
お母様はその機会を利用してアメリカ旅行をされるのですね。
受け入れ準備も大変でしょうが、楽しみですね。

>↓優勝すごいですよね。

彼は、埼玉県庁に勤めながら市民ランナーとして、これを載せる時、初めて見たんですが、
2012年には、
2月26日、東京マラソン 14位 2時間12分51秒 ロンドン五輪選考レース
4月15日 かすみがうらマラソン 優勝 2時間22分38秒 フルマラソン初優勝
4月29日 デュッセルドルフマラソン 8位 2時間12分58秒 日本人最高順位
7月1日 ゴールドコーストマラソン 4位 2時間13分26秒 日本人最高順位
8月26日 北海道マラソン 優勝 2時間18分38秒 フルマラソン2度目の優勝
9月16日 シドニーマラソン 優勝 2時間11分52秒 フルマラソン3度目の優勝
10月21日 ちばアクアラインマラソン 優勝 2時間17分48秒 フルマラソン4度目の優勝
12月2日 福岡国際マラソン 6位 2時間10分29秒 世界陸上モスクワ大会選考レース
12月16日 防府読売マラソン 優勝 2時間10分46秒 フルマラソン5度目の優勝
2013年には
1月18日 エジプト国際マラソン 優勝 2時間12分24秒 フルマラソン6度目の優勝
2月3日 別府大分毎日マラソン 優勝 2時間08分15秒 世界陸上モスクワ大会選考レース
フ3月17日 ソウル国際マラソン 4位 2時間08分14秒 日本人最高順位・自己記録 ルマラソン7度目の優勝・大会記録
4月21日 長野マラソン 優勝 2時間14分27秒 フルマラソン8度目の優勝
6月2日 千歳JAL国際マラソン 優勝 2時間18分29秒 フルマラソン9度目の優勝
7月7日 ゴールドコーストマラソン 優勝 2時間10分01秒 フルマラソン10度目の優勝・大会タイ記録

と凄い記録なんでびっくりしました。
レースに参加することを練習としているんだそうです。
返信する
颯颯(さっさつ)さんへ (小父さん)
2013-07-09 15:10:40
>広い庭のある大きな平屋から集合住宅になり

なんとなく時代の変遷をかんじますね。

>今でも思い出されるのはなくなった官舎時代の暮らしぶりや日常の出来事などです

ん?このあたりで「三丁目の夕日」時代とかぶるんでしょうか!?

>その家も転売されましたので、私の故郷は記憶の中に残っているだけでになりました

すっかり変わった故郷~小父さんから
http://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/5a6acd1e379d230df9a056eba27a8344

のリンク先のように私の育った場所は影も形もありません。
でも、私もその遊びまわった界隈を走馬灯のごとく、何回も思い返しています。

>・・・子供達には故郷がないのかも知れませんね。

現代のサラリーマンは私たちのような根無し草ばかりなんでしょうね。
あたかも颯颯さんがブログにたくさん載せてある草花こそ私たちの姿な気もしてきました。
返信する

コメントを投稿

オピニオン」カテゴリの最新記事