今朝方、歩いていたらフォルクスワーゲンマークに出会ったが「ありゃー」とは思ったが日本では確か問題の不正なソフトウェアを搭載したディーゼルエンジンは走っていないんだよね。でもこのイメージダウンは会社経営には確実に響くだろう。資本金 57,539 Million Euro(2011年12月31日時点)というと7兆7千百億円???、従業員数 55万人(2015年7月末時点)なにしろマンモス企業であることだけは確か! 「フォルクスワーゲンが崩壊したとき、ヨーロッパも苦境に陥る 」 なんて文字もネットに踊ってるね。
ところでshinkaiさん、ドイツとイタリア人気質の違いで下の書物からの引用は合ってますか?
余録:欧州に長く住む人によれば、ドライブ旅行では周囲…
毎日新聞 2015年09月29日 00時03分
欧州に長く住む人によれば、ドライブ旅行では周囲の車の運転マナーが格段に良くなることでドイツへの入国に気づくという。そこではよく前の車が急減速して驚くが、制限速度変更の標識のせいだ
▲このようにルールの徹底したドイツだが、対照的なイタリアに比べ事故が少ないわけではないという。あるイタリア人はいう。「われわれは誰もルールを守らないので絶えず周囲に気を配っている。ドイツ人は人や状況を見ずに規則通りに運転するから事故が多い」
▲片野優ほか著「こんなにちがう ヨーロッパ各国気質」(草思社)から引用させてもらったが、各国の国民性をからかうジョークではこの規則好きや真面目、勤勉さを笑いのタネとされるドイツ人である。その評判に泥を塗る仰天のスキャンダルの激震が続いている
▲むろん独自動車大手フォルクスワーゲンの排ガス規制逃れの不正である。違法ソフトを搭載したディーゼルエンジン車は実に1100万台という。同社は経営陣を刷新し、対象車のリコールを始めるが、各国での法的な責任追及や損害賠償訴訟の修羅場はこれからだ
▲なにしろ環境重視は今日のドイツ社会、産業の合言葉だった。その切り札の一つとされたディーゼル車、しかもトップメーカーによる環境性能のごまかしとあっては救いがない。真面目・勤勉のイメージに根ざしたドイツ製造業の高い品質への信頼も大きく傷ついた
▲それもこれも閉鎖的な企業体質の中で、利益優先が守るべき唯一のルールとなったせいらしい。経営の透明化は必須だが、そこでは常に人と状況に気を配るイタリア方式の活用も求められよう。
カブトムシのワーゲンは格好よかったですよね。
>嬉しかったなあ・・・
私も義兄に乗せてもらったことあるかな~?と今考えてたら、どうも日野ルノーのようです(笑)
よく似ていました。
>意外に車内が広いのに驚きました。
そうなんですか!
>テスト走行かそうでないかを見極めて、不正ソフトが働いていたとか・・・・呆れてしまいますね。
いやいや、最近では東芝の水増し決算にも驚きましたが、大企業こそが姑息ななことをやるものなんですね。
>友人が、交通ルールを本当によく守ると言っていましたね。
そうなんですか!
はっはっは、同じヨーロッパでも、
同じG7と呼ばれる先進国でもそのように
国民性の違いがあるものなんですね!
ついついEUを引っ張る先進国は同じような価値観を持っているように思いがちです。
ワーゲンといえば、ビートルで憧れの車でしたね。
子どもの頃、ご近所さんにこのビートルに乗っている方がいらっしゃって
一度、乗せてもらったことがあります。
嬉しかったなあ・・・
意外に車内が広いのに驚きました。
その憧れの車を作っている会社がこんな不正を働くなんて、前代未聞ですよね。
テスト走行かそうでないかを見極めて、不正ソフトが働いていたとか・・・・呆れてしまいますね。
ドイツに行った時、案内してくれた友人が、交通ルールを本当によく守ると言っていましたね。
実際、横断歩道の近くに立っていただけで、車が止まってくれましたっけ。
日本では、今や赤信号だろうが、人が横断しようとしていようが、
かまわず走っていく車の多いこと!
いや、お洒落でしたよね。
だいたい外車と言ったらフォルクスワーゲンだったように思います。
たまにガソリンをばら撒いて走る(笑)アメリカのばかでかい車も見かけていましたね。
>でももう今では自分の足で歩きます
すばらしいと思います。
歩きが何よりもの健康の秘訣でしょう。
>後でゆっくり拝見します。
私がshinkaiさんのところへ訪問するようになったのは
たまたま見た、イタリアの古い建物の絵に心を奪われたのがはじまりでした。
フォルクスワーゲンのニュース、ほんと呆れて口が塞がらないというところでしょうか!
発展途上国ならいざ知らず、この世で信頼できるものなんてあるのだろうかと思ってしまいますよね。
食品関係は多いけど、何だか今度のことは桁が大きすぎますよね。
「企業体質の中で、利益優先が守るべき唯一のルール」
この考え方は理解できないまでもないですが、普通は法律をかろうじて潜り抜けることはどこでもやっていると思いますが、完全なる詐欺ですよね。
>彼女は横断歩道を渡らない我々仲間をいつも咎めますから、ははは。
なるほど。
私の知っている街中でも皆よく交通ルールを遵守しますが
神戸の早朝の出勤時間で見た光景は(歩行者ですが)信号を完全にみんな無視していましたね。
>車の運転が上手いイタリア人(これは私も大いに認めますが)
そうなんですか!
>会社経営も上手いかというのは大疑問だと思いま~す、はい。
なるほど、なるほど「聞くと見るとじゃー大違い」とも言いますが褒めすぎですか!
shinkaiさんの絵の数々、もう海を渡り終えたんですかね。
いやー、今までPCのディスプレイでしっかりと見させていただいた絵画の本物を見てみたいものです。
次回の広島にはなんとか都合をつけたく思っています。
カエルちゃんの車なら乗ってもいいなんて思ったことがありました。
でももう今では自分の足で歩きます。
個展のお知らせよかったですね。
近かったら伺いたいです。
後でゆっくり拝見します。
いやぁ、これで権限実直なドイツ人だって、経営の為には大嘘もつくんだという、並みの国民である事が良く分りましたねぇ、きゃはは。
ですが、食品関係では似たような事がちょくちょく起こっているのがニュースで出ますので、今までもあれこれあったのかも知れないな、という気もします。
交通ルールを守るというのは、私はドイツに行った事がないので知りませんが、この感じは友人のオーストリア女性をいつも見ていますから、あり得る!と思います。
彼女は横断歩道を渡らない我々仲間をいつも咎めますから、ははは。
ですが、最後の「常に人と状況に気を配るイタリア方式の活用も求められよう。」というのは、いやいや、なんともはや、褒めすぎというかなんと言うか、
車の運転が上手いイタリア人(これは私も大いに認めますが)が会社経営も上手いかというのは大疑問だと思いま~す、はい。
個展のお知らせ、ブログへのリンク、有難うございます!
おまけに本人の私が付けていない地図まで付けて下さり!
ただただ感謝、有難うございました!!
先日ご紹介のFUSAさんのブログ、興味深く拝見しました。こちらも有難うございました!