2月に梅を見に来ました。
相変わらず、散歩をしていますが、
ほんのちょっと、足を延ばしてみました。
JR横須賀線の「田浦駅」から徒歩20~30分の所に梅の花がきれいな所がある、と聞き行ってみました。
歴史は1934年(昭和9年)に皇太子(現・明仁上皇)の生誕を祝って地元の住民の有志が700本の梅を植えたことに始まる、そうです。
途中、表示がアチコチにあり、分かりやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/951522f4ac52702e6a46f245fe323b05.jpg)
ただ・・・展望台までは、いくつかのコースがあるのですが、どう行っても、階段を上らなければなりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
300段前後、途中。東屋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/f86d019fa77f6b9d8ec0abf0c24cca60.jpg)
頂上からの景色は、気持ちよく最高でした。
階段は、きつかったけれど、いい運動でした。
自粛期間中なので、人も少なく、マイペースで歩けました。
相変わらず、散歩をしていますが、
ほんのちょっと、足を延ばしてみました。
JR横須賀線の「田浦駅」から徒歩20~30分の所に梅の花がきれいな所がある、と聞き行ってみました。
歴史は1934年(昭和9年)に皇太子(現・明仁上皇)の生誕を祝って地元の住民の有志が700本の梅を植えたことに始まる、そうです。
途中、表示がアチコチにあり、分かりやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/5547e4f6ca9a587da30c531de26c5896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/951522f4ac52702e6a46f245fe323b05.jpg)
ただ・・・展望台までは、いくつかのコースがあるのですが、どう行っても、階段を上らなければなりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
300段前後、途中。東屋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/4902463fa201cd26a5abef1a01496a2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/f86d019fa77f6b9d8ec0abf0c24cca60.jpg)
頂上からの景色は、気持ちよく最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/9d74bd7de0fd033f264bcf45f2341c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/05/c00888d2a70a477ad049dfe1e5f1edde.jpg)
階段は、きつかったけれど、いい運動でした。
自粛期間中なので、人も少なく、マイペースで歩けました。