ん?

見た事、感じた事、ぼつぼつ書いてみます。

映画 「アンダルシア 女神の報酬」

2011-06-30 00:20:58 | 映画
映画「アンダルシア」を観ました。

                 

前回の映画「アマルフィ」とテレビドラマ「外交官 黒田康作」の続編ですが、
前作を観ていなくても楽しめる映画でした。

前回よりも映像の美しさが目立ちました。。。
内容は・・・いい男が沢山出て来て、それはそれで良かったのですが・・・
どうも女優さんが・・・

個人的にはテレビドラマが面白かったので、期待し過ぎの感がありました。。。
観客の年齢層が高くてちょっとビックリでした。
ご主人が退職後のご夫婦が多かったような。。。。。
スペインの風景のせいでしょうか。。。。

また次回がありそうですので、楽しみにしています。

さて・・・
カナダに行った友人からお土産を頂きました。。。
メイプルシロップのキャラメルとシロップです。。。

       

                     
       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬な・・・ウィンブルドン

2011-06-24 23:30:53 | 日記
ロンドンから戻り、少々、体調をくずしていました
「よく遊び、よく働き」といつも思っていましたが・・・「よく」は沢山という事ではなく
「上手に」って事で・・・
これからは、仕事も遊びも「ほどほどに」しよう、と思いました。。。
とは言え、この所、夜中のテレビに張り付いています。

昨夜は土居美咲さん、天晴れでした。
この頃はテニスウェアもおしゃれですね。

さて、ロンドンにいる家族からウィンブルドンの写真を送ってもらいました。
コートは全部で15あるそうで・・・センター以外は、無料で見られるらしいです。

        

みなさん、リラックスして観覧ですね。

        

センターコートの入り口かな。。。

        

終わったら大事にコートに覆いをするのですね。。。

        

        

センターコートのみは、年に1回の「ウィンブルドン大会」でしか使用しないそうです。
本当に伝統を守っているのですね。。。テニスプレーヤーは、大会に出ない限りセンターコートでの
プレイは出来ないのですから、憧れますよね

さて・・・以前ご紹介した「九州新幹線 全線開通」のCMが
カンヌ国際広告祭で「金賞」を受賞したそうです
いいCMが認められてうれしいです。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びロンドンから・・・ぱーとフィフティーン

2011-06-20 21:37:45 | 2011・5 ロンドン・オランダ
あ~あ、先月の今頃は・・・楽しかったなぁ・・・と思い出しています。
私がロンドンの地下鉄を好きなのは、駅がそれぞれ個性的なのと
わかりやすいからです。

地下鉄の路線図です。各線、色分けしてあります。

                     

そして乗ってみると、車内には乗っている路線の駅が書いてあります、
勿論、地下鉄全体の路線図と同じ色で線が書かれ・・・
なんと、車内の手すり?ポール?の色まで同じ色なのです。
つまり乗り換えの時に乗る前にチラと車内を見れば何線か乗り間違えを
する確率が少なくなる、という訳です。(たまには、違う色がありましたが・・・

      

近所の公園で一休みして・・・

      

最後に地下鉄に乗って空港へ・・・・

やっぱり、〆は、スコーンと紅茶で。。。  

やっと、日常に戻りました。。。
それにしても、、良く空を見上げていました。。。
日本の空は、見上げると・・・

鬱陶しいのは梅雨空だからだけじゃないな。。。       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びロンドンから・・・ぱーとフォーティーン(アムステルダムへ)

2011-06-14 00:15:48 | 2011・5 ロンドン・オランダ
アムステルダム2日目は、風車を見にザーンセ スカンスという所へ・・・
アムステルダム中央駅からわずか20分です。
列車にも自転車もそのまま一緒に乗れる車両がありました
それにしても列車が2階建てで立派でした。

      

アムステルダムの中心地からわずか20分で郊外・・・静かな街でした。

       

駅から10分ほどで・・・見えてきました。

      

風車の近くは、イギリスのコッツウォルズのような可愛い家が沢山ありました。
地元?の子供も遠足できていました。

      

   
      

ここには風車が4基あり、中も見学できました。
チーズや木靴の展示販売店もありました。

      

帰りの列車は、2階建てではありませんでしたが、快適でした。

      

のんびり過ごしてアムステルダムへ帰って来て、夕食は、ハイネッケンビールを最初に作った場所を
今はレストランにしている所へ・・・オランダ料理を食べに行きました。

                  

魚のすり身のスープとビーフシチュウのようなメインでした。
山程のマッシュポテトがとてもおいしかったです。

      

それに大きなボウルにフライドポテトが・・・じゃがいもづくしでした
デザートのパンケーキが食べやすいサイズでした。

      

どこへ行ってもマクドナルドはあるんですねぇ~~~~。

                   

さて、3日目の朝は・・・ホテルを出てすぐのトルコ料理のお店でトルコのオムレツを。。。
トルコ料理は、ホント日本人の口に合うと思いました。

        

ゴッホの美術館と国立美術館を見学・・・
国立美術館の建物は、美術館自体が豪華な建築物なのですが、ここも工事中で一部しか見れませんでした。

      

名物のパンケーキをもう一度頂いて、アムステルダムをあとにしました。

      


                   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びロンドンから・・・ぱーとサーティーン(アムステルダムへ・・・)

2011-06-12 23:05:47 | 2011・5 ロンドン・オランダ
ロンドン滞在中に、オランダの首都、アムステルダムへ2泊3日で行きました。
格安航空と言うのを経験しました。

空港がロンドン市街からちょっと離れています。
今回利用する空港は、「スタンステッド空港」です。
まずは、地下鉄で・・・リバプールストリート駅へ・・・
念の為、ビートルズの出身地のリバプールではありません

      

そこから、空港行きの列車が出ます。
スタンステッド空港内です。地方空港を想像していましたが、
とんでもない、国際空港なので広いです。


      

そして、イギリスに本拠地のある格安空港の代表、イージージェットです。
予約は、ネットと電話のみ、ネット予約の場合は、予約表をプリントアウトして、それが搭乗券です。
手荷物は一人1個、女性が持つ小さなバッグも一つと見なされます。
席は、自由席、早い者勝ちです、とは言っても立ち席が立ち席がある訳ではないので
必ず座れます。
予約の時期、便によって料金は違うので・・・今回はそう安い、と感じはしませんでした。
機内での飲み物は全て有料です。
スタバのコーヒーは約¥350でした。

      

なんやかやで、アムステルダム到着
空港からアムステルダム中央駅まで電車で約20分で到着。
アムステルダム中央駅は、東京駅のモデルとなった歴史ある駅です。
駅前は名物?自転車があふれていました。
   
       

駅を降りるとすぐお花屋さんがありました。
お花はお手頃価格で種類が沢山、さすが花の国です

      

朝食をちゃんと取らなかったのを思い出して・・・駅前のホテルで。。。
ハイネッケンビールの本場です。やはりおいしい・・・
お料理もGOODでした。

      

      

街の様子です。
写真を忘れましたが、市内の移動はトラム(路面電車)です。
そして、ホテルに荷物を置いてまずは、運河遊覧しました。

      

ビールのハイネッケン社所有のホテル、民家の屋根に特徴があります。

      

跳ね橋もありました。   


その後、歩いて「アンネの日記」を書いたアンネ フランクが隠れていた家を見学。
「アンネの日記」は日記が2009年に世界記憶遺産になったそうで、家の中は撮影禁止でした。

      

夕飯は、中華にしました。
迷ったら中華・・・です。
勿論、ビールはハイネッケンにしました。

      

                   

2泊したホテルと窓からの景色です。

        


   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする