とにかく、リラックスできる曲と思ってさ。
今週はなんか、疲れたので。
スピッツ。なにげにもういい年なのに、若々しさが変わりません。
どうなんだろう、うまく、老ける。というの。
音楽的にも、見た目も。
とにかく、変化はしないといけないけど、変な変化はすぐ、老化、劣化、と言われてしまう。
これは、一般人も一緒か!
とかくこの世は生きにくい。
変な人。
政党濫立は昔から気になってました。
見るとただの足の引っ張り合いで、
本来、志を一つにしなければいけない
行政の足並みを乱しているようにしか見えない。
自由で闊達な意見交換はもちろんするべきだし健全な事に思われるけど、
じゃあ、どうする?と言われたときまともな意見もない。
それは自由で闊達な意見交換じゃない。
立場が変わればただ、オフェンスとディフェンスが交代するだけ。
敵・味方ありきのゲームです。単なるリベートごっこです。
翼の党。
まあ、これはそれ以前の問題ですが……、
どこの社会でもそうですが、
最低限のルールを守れない人は要らない。
たとえまともなこと言ってたとしても、こういう行為一発で
誰も感心しなくなるってことがわからないんだね。
名前はかっこいいのに。
こういう変な人が変な政党を結成できないようなルールを作らなきゃ。
国からお金も出てるんでしょ。じゃあ、なおさら。
これ、後を絶ちませんね。
高速道路の逆走。
毎日、都内近県の高速道路を走る身としては、
確かに高齢者のドライバーが多い気もしますけど、
いろんな問題が絡んでいると思います。
道路も、制度にも、車にも。
誰のせい?ってなってて、一向にだれも手を付けようとしない。
これ、要するに出口から入ってるわけだよね?じゃあ、
出口にもゲートつけたら??S.A.もP.A.も。
やっと土曜日、天気晴朗、なれど、やや眠し。
昨日また、
絶対固縛しないで!箱がちょっとでも崩れたら全部おしゃかだから!
という荷物を運びました。
見ると高さが1.5mぐらいあって、これ、荷物の高さとしてはかなり高いんです。
しっかりラップ巻いたから、という割に手で押すだけでグラグラグラ……。
私は以前、こういう荷物を固縛しようとして傷つけた前科者です。その時、
崩れるので高く積まないでください。それと、
荷はなるべく隙間をなくしたいので、
パレット(荷を載せている木の台)の角に合わせて積んでください。
と言ったところ、誰の何の逆鱗に触れたのか、
こっちの仕事に口出しするんじゃねー壊したくせに!と、
こじれにこじれた挙句、直接謝罪に行かされたという、屈辱的な記憶があるため、
こんな隙間だらけで運べないよ、崩しても知らないよ。
と、ややつっけんどんに言ったところ、
じゃあ、もう一度、しっかりラップ巻きますから!と。
見るとしっかり巻いたどころか、パレットと荷が離れてる、一緒に巻かれていない。これ、絶対ずれる!
ラップも何重にも巻かれてはいるけどテンションが低く、手で軽く押すだけですでに荷がずれる……。
おまけに、この前言った、角に合わせて積む、もやられていない。隙間だらけ……。
だめだこりゃ!となり、私の責任で固縛して、細心の注意を払い(なんせ崩すと私のせいですから)
何とか運べました。こういう、
いろんな工程の不手際が全部、最終的に運んだ人間のせいになる、という
古き悪しき慣習がまだまだ残ってます。運送業界。
誰も真剣に取り組んでないもんね。木を見て森を見ず。俺知~らねえ、制度。
ドライバーはいい人が多いんだけどね。
だからか!だからこんな悪習がいつまでも継承されているのか、
ドライバーが悪い!!
あ、変な方向へ……。
とにかく、やっと週末です。
今日も皆様におかれましても私におきましても、ケガも病気もトラブルもなく、健康健全安心安全な一日にしましょう!
そして素敵な週末の宵を一緒に楽しく迎えましょう!
では、行ってらっしゃい!ご安全に!!!
プリズナーシリーズ。だから受刑者じゃないって、ただのケージだから!の図。