海の物語・・ホームマリンアクアリュウム

海水魚飼育を中心に飼育方法や意見交換の場。小型水槽嗜好。ECOSYSTEM ECOMINIで挑戦中 

2019年ホームアクアリウムの抱負 ソメヤケヤッコ11年目 ニシキヤッコ8年目!

2019-01-05 18:02:36 | エコシステムECOMINI

 

皆様、新年あけましておめでとうございます。

元旦から多数の皆様にご覧いただき本当に感謝いたしております。(1日は1000を超えるIPアドレスのロムラーの皆様にご覧いただきました)

本来このブログはアクアリウムが主流なはずなのですが、バイクやヒーローものなど横にそれて、それはそれで楽しく皆様との交流が深まりこちらも感謝いたしております。

 

さて水槽はサンゴが壊滅状態で再構築をせねばならないかと思います。かれこれ10年にわたり水槽をささえてくれたサンゴ達にもうしわけなかったかとは思いますが、かれらも自然では寒波や土砂の流入などで死にゆく運命にもあるかもしれず、勝手な解釈ではありますが天上から私の水槽をなつかしく眺めてくれていることでしょう。

 

現在魚たちは元気でソメワケヤッコが11年目に挑戦中、ニシキヤッコとハナゴンベも8年目に挑戦中となっておりいわゆる安定した長期飼育を確立しています。

 

とはいっても。写真の通り、水槽はコケだらけ、ヘドロだらけで滅茶滅茶です。

 

いまはバイクにうつつをぬかしていますので年齢もさらに加算され、バイクに飽きるとおそらくアクア趣味にもどっていくと私は思います。

とりあえず、いまのままでは魚以外は荒廃した水槽なのでやや華やかさを取り戻したく思います。

費用はかけられませんので、魚はいれずに、シャコガイ2つほど、トサカ類2つほど、サボテン草かヘライイワズタなどをうまく配置したいと思います。

ハードコーラルは光量と硝酸塩のない水が要求されますので、ミラクルマッドを今日交換しました。まず、水を作り上げることが肝要です。それから考えましょう!

 

(エコミニ用ミラクルマッドは1個1350円の良心価格。ブルーハーバーさんで2個購入。)

(ミラクルマッドといえば・・ブルーハーバーさん!)

アクア趣味は本当に息の長い趣味なのです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコシステムはクイーンエンゼルに有効か?レンサイ氏かく語りき。

2015-07-01 21:26:30 | エコシステムECOMINI

 クイーンエンゼルのベテラン狩人さんがお越しいただいたので一寸レン氏に聞いてみることに!レン氏はいつも丁重な返事をくれます。黒字が私の質問 青字がレン氏の回答です。


>Thank you for up-dating the nice reports about miracle mud.
>I fully understand the miracle mud boosts the volume of zoo planktons
>without feeding.
>I am not sure if it works ,though, I feel my regal angel keeps its vivid
>color with miracle mud, only feeding artificial food.Thank you.

ミラクルマッドの最新情報ありがとうございます、ミラクルマッドでは餌を与えることなく動物プランクトンを増殖させるということは充分理解しました、それが効いているのか存じませんが、人工餌を与えているだけで私のところのニシキヤッコはミラクルマッドで色合いを保っているように感じます

Keep feeding your regal angel . Planktons help smalleer fish such as
Manderin fihs, pygmy angel, etc... But larger fish need larger and more
food. A lot need to prepare if intend not to feed (I have done this before
and yes it is possible).

ニシキヤッコには餌を与えてください。プランクトン食はマンダリンやピグミーエンジェルに役立つもので、大型魚にはもっと大きなもので多くの餌を与えなければいけません。もし与えないつもりならもっと多くが(プランクトンが)必要です。(以前にやったことがあってこれは可能です)

>Then,I have one question. Glad to have answer if you have time.
>Please advise about Queen Angel ,for anyone difficult to keep its blue
>color,

質問があります。お手すきの際にこたえていただければありがたいです。ブルーの色を保つのが難しいクイーンエンゼルについて教えてください。

Miracle mud can retain colors in fish but in reef environment. Keep soft
corals tank with large angel and butterflies fish. There are some soft
corals fish don't eat. This kind of tank can only be done with the
EcoSystem filter for low maintenance. Done that. Good nutritient food
help with this set up.

ミラクルマッドは魚でなくサンゴ礁の環境の中で体色を維持することができます。大型ヤッコやチョウチョウウオとともにソフトコーラルを飼育してみてください。魚が食べないソフトコーラルもあります。この種の水槽はメンテナンス度が低いエコシステムフィルターでのみ可能となっています。まずそれをしてみてください。良い栄養源の食物がその立ち上がりに寄与します。

(注釈:直接効くというより環境を整えて体色保持ができるというようなニュアンスですね。ミラクルマッドで動物プランクトンが増える → 栄養豊かな食物が増える →体色維持できる。)

 

>Is it possible for anyone to keep its blue color with miracle mud?
>Or ,is it another issue to keep its blue color? Most Queen Angels have
>yellow color, not blue. Keepers always have headache about keeping blue
>color.

ミラクルマッドでブルー度をキープできますか?それともこれは他の課題なのでしょうか?大抵のクイーンエンゼルは黄色です。飼育者はブルーの体色を保持することに頭を痛めています。

I don't have much experience in queen angel but all fish I have kept have
no problem to retain their colors. Try this in soft corals tank and let me
know please.

クイーンエンゼルについては経験があまりありませんが私の飼育している魚はすべて色を保持できています。まずソフトコーラルでの水槽をためしてみて、レポートください。

レン氏はクイーンエンゼルの経験はあまりないと言っておられますが総じて体色保持にはミラクルマッドは寄与すると語っておられます。

どうなんでしょうか?皆様のご参考までに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラクルマッドの威力

2015-06-27 14:23:19 | エコシステムECOMINI

ミラクルマッドの開発者であるレンサイ氏からFBでシェアされたレポートや直接本人からレポートをいただいたりしていますが(もっとも何百人ものサポーターが氏にはおられ私はその一人にしかすぎない。しかしEメールすると丁重な返事をいつもいただきレンサイ氏のお人柄がしのばれます)その最近のレポートから。

レンサイ氏のFBレポートではミラクルマッドは動物性プランクトンの増殖が著しく、フィジーマッドなど他社商品ではその増殖が見られず決定的な差としてレポートされています。ミラクルマッドで熟成した大水憎ではマンダリンフィッシュなどは無給餌で育てることができると証明されています。

うちの水槽はヨコエビと海毛虫。線虫類がうようよいます。カーリーも元気。wちいさなヒトデやクモヒトデもみられます。それが微妙に平衡状態を保っているのは事実。今年はブルーハーバーさんにマッドを買いにいかねばなりません。

 ディスクコーラルがエレファントイヤーのようにでかくなりサオトメシコロサンゴをとかしてしまい・・ww

 水槽の壁のウスコモンサンゴがどんどん枝を伸ばしています。それでもここまで来るには数か月要しています。

水槽底面にすっかりひろがったトゲキクメイシ。円月島に似たような近隣種がいましたね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコシステムその後  レンサイ氏語る

2015-05-20 19:54:29 | エコシステムECOMINI

(見事なエンタクサンゴもいました。)

 

いつもは便りしないのですが、ソメワケが8年目になったことや先日行った白浜の海の様子を伝えたくてエコアクアリュウムシステム社のCEOでエコシステムの開発者であるレンサイ氏(Mr.Leng Sy)にレポートEメールしましたところ、感謝の意と最近のエコシステムの成果を伝えてくれました。レンサイ氏は気さくなお人柄で色々な事情をレポートしてくれます。Eメールそのものはここでそのまま貼り付けませんが以下このごろの成果ということで。社長ですのでやはり自社のPRには専念されますがそこは広報を兼ねておられるということで。w

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミラクルマッド 対 フィジーマッド(ミラクルマッドをまねたコピー商品)対決は同条件で水槽を2つ並べて比較しており3年になった。

ミラクルマッドの水槽には小型ヤッコとマンダリンフィッシュを泳がせておりそれには人から全く餌を与えておらず経過して元気でいる。

ミラクルマッドでは他の水槽とことなり動物性プランクトンが豊富でライトを付けるとそれがよくわかる。

それが他のMUDシステムの成果と異なっている点であり重要です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とのこと本文はもっと長いけれど要約すると上のようになります。餌をやらないで3年間元気で生きているというのはミラクルマッドの他のシステムの決定的な違いであるということです。

私のエコミニ水槽も結構うじゃうじゃ横エビや海けむしなど生きていますがなにか食物循環を果たしているみたいです。

ミラクルマッドの中はヨコエビだらけです。w

 

The corals of Rinkaiura Beach at Shirahama,Wakayama Pref,Japan

レンサイ氏へ送った90秒のショートバージョン。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題 2015年3月10日 エコ水槽=〇ンコ水槽?

2015-03-10 21:27:49 | エコシステムECOMINI

今日は、ちょっと汚なそうな話で恐縮。

週刊誌を読んでいますと・・・このごろの医学の発達は目を見張るものがあります。おそらくここ10年も経過すれば・・・

ガンなどは早期発見できればほぼ完治してしまうと思います。その発見の方法もPETCTなどでかなり精査した結果がでるので技術は日進月歩。

しかし難病はいつの時代にもたちはだかるもの。

難病の一つに「潰瘍性大腸炎」というのがあり あの安倍総理も 下痢ピー で苦しんでおられます。w

その潰瘍性大腸炎にはいろいろな点滴(インフュージョン)や新薬で治そうというのですがなかなか難病たるゆえんで治らない。

そこで現在考案されているのが・・・

他人の〇んこ(糞便)をこしとって その中にある 有効な細菌を生理食塩水に溶かして 潰瘍性大腸炎の人の腸の中に移植(〇ンこを移植!!!)

して潰瘍性大腸炎に侵された腸を健全な腸に戻すという・・・汚ないようで有効そうな・・プロジェクトが進んでいるらしいです。それが週刊誌に書いてあった!

人の〇んこで自分の腸を治すていったい?

しかし ふと思いました。 エコ水槽はそのようなものなんですよね。

完全な食物連鎖がそこでは回転して汚物も少なくなっている。 だから完璧に近い成果なんだと。

そして生体は元気そのもの。病気もしないし、体色もきれいなまま。

潰瘍性大腸炎もエコシステムメソッドで完治できるのかも。大いに期待したいところです。


しかし、人のう〇んこて・・・抵抗あるから とりあえずは家族の人の〇ンこをもらってかき混ぜて作るんですと。w クッサーーーw


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ECOMINI 2015年3月 今日この頃 

2015-03-07 07:25:36 | エコシステムECOMINI

 エコミニ水槽2015

 水槽のテーマはすっかり離れてしまいましたが、エコミニによる飼育は続いています。

サンゴもかなりの数を失いましたが、5年選手や中には7年などもおりますので、テーマにしてきた小型水槽によるサンゴ飼育はすっかり定着したスタイルとなりました。

過去ではサンゴを水槽で飼育など考えれらないことも今では通常にできるようになったのは快挙ですね。

色々な飼育スタイルを見てきましたが、コスト面にすぐれて成果のあるものはエコシステムと思います。

ベルリンシステムは否定しませんが添加剤や一連の微量元素などを定期的に入れる必要があるため長期的にみると水の水質は極上で、透明度が高いですがサンゴにはややつらい環境なのかもしれません。

今年は1本にするかしないか迷いどころです。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコミニこのごろ  2014年6月8日

2014-06-08 09:36:38 | エコシステムECOMINI

 エコミニNO1水槽はサンゴを整理しカーリーも殺すと ハナゴンベのハナちゃんも出てくるようになり良い結果がでました。

NO3PO4Xはこの頃はきちんと入れていますが微量元素はほとんど入れていない状況でした。

薬品のストックにある ECO MINERALS (画像下)が残っていますので キャップ1杯 入れて2週間程度経過すると下のようにサボテン草の芽がニョキニョキはえて上の画像のご覧のとおり。 横の藻も激しく伸びましたが。w

 購入しても使わない添加材がいっぱいでこれも整理しなくてはならないですねー。

 

たくさん定期的に入れるものではなく50リッターでキャップ1杯ぐらいなので長期使えます。1300円ぐらいでした。ブルーハーバーさんに売っています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコミニこのごろ  2013年8月10日

2013-08-10 12:12:12 | エコシステムECOMINI

動画をしばらくUPしていませんでしたのでUPします。

 


 

 

 

ハナガサがちょっと元気なくなって来ました。溶けるかも・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もない水槽。w

2013-04-18 22:37:51 | エコシステムECOMINI


ニシキの ひよこちゃん 元気です。困ったちゃんでなくて ニコちゃん です。

困ったちゃんは キイロハギ で餌をうばうので時々ピンセットでつまんで空中に出してお仕置きです。w






キクメイシとホゾヅツミドリイシいれました。アクアテイラーさんの在庫処分セールにのせられて
2つで3960円でございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽でおこっていること 12月15日

2012-12-14 21:43:05 | エコシステムECOMINI


同じような画像ばかりですみません。

NO3はエコミニ1号が 0.5ppm 2号が1ppm

そのようなのでまぁ、そんなものかと

プラーナがいよいよ緑になってきました。ナナちゃんはどうなるのでしょうね。変化無しです。






ところでニシキヤッコのヒヨコちゃんは餌のえり好みが激しく


乾燥ブラインは好きですが、高価なデルフィスEXの粒はだめ。ぺッ!です。

それより安いエーハイムの粒餌は好きなようでどうやらエビの臭いがいいらしいです。




青いスギ系サンゴはきれいなのですがおそらく茶色に変化するでしょう。wwwww



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽でおきていること ・・よく見ると

2012-11-02 20:42:01 | エコシステムECOMINI


小さなエコミニでも色々な生物の繁栄があるようです。





ハナガササンゴは10ヶ月を経過しましたが溶けることも穴ぼこだらけにならずに元気にしています。
スキマーが弱く、MIRACLE MUD の成分がきっと溶け出しているのだと思います。




ひよっこり芽が吹いたサンゴ藻??? しかしかれてしまうでしょうね。





こちらはケヤリ虫ジュニアですね。こんなところに!て感じです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアリスト誌 38号にて

2012-10-08 19:15:27 | エコシステムECOMINI



アクアリスト誌はバックナンバーを興味のあるところを読みながら購入するのですが、マッドシステムの箇所についてはかなり過去のものになります。2006年の38号にマッドシステムの創始者レンサイ氏の理論とその支持者でおられるマイク パレッタ氏の水槽風景が紹介されており、マイクパレッタ氏が5ページにもわたり、かなり詳細に記事にされています。

内容の要点を箇条書きで書き留めておきますので興味のある方はご覧になられてはいかがでしょうか?

・色々な水槽濾過方式や飼育方式を使ってきたが、エコシステムは批判の声もあるが自分としては成功を収めており是非とも記事にしたかった。

・100本もの記事を執筆したがもっとも多い質問をうけたのがエコシステムであった。

・海藻を使うという点で海藻を使用した通常水槽は海水の黄色のきばみがあるが、エコシステムはそれがおこらず、常にクリーンな水が出来上がる。それは海藻のレフュジュ-ムが24時間ライトで照射されており海藻が夜に放出するゲルビンという葉緑素が、ライトの照射で放出がなくなり水がほとんど黄ばまず活性炭でその黄ばみも簡単にとれる。

・サンゴの成長だけなく魚の体色の維持もすぐれており6年間もその体色が落ちていない。

・エコシステムはライブロックをキュアリングできないのでこの点は要注意。その際にはスキマーを必ず使う必要がある。

・シアノバクテリアが繁殖するがそれは2~3ヶ月で水換えを行うことで沈静化する。

・色々試してみたがスキマーとレフュジュ-ムのハイブリッドが一番効果があると思う。
サンゴの成長も色揚がりも良い。


以上が要点です。

私のエコミニ水槽で言えば・・・2つありますが一つは河童スキマー大でかなり強力にスキミングをこの前から開始しましたが結果は上々でさらに水の透明度があがり汚染度も低下。一気にNO3はゼロになりました。

もう一方はエアレ程度の河童小スキマーですがこちらもスキミングにより汚水がどんどん上がっています。NO3は1ppm程度ですのでLPS飼育では充分です。SPSはエダハマサンゴだけが入っていますがこちらも栄養素を独占していますので成長が著しいです。


どちらも魚は健康で白点病がないです。餌食いも良くたべています。

BHさんで当初ZEO水槽を見に行ったのですがその際に大変綺麗な水槽がいくつかありそれこそがいまになって気づきましたがエコ水槽であったというわけです。いつか、もし大型水槽を運用する機会があればおそらく私もエコ水槽で運用すると思います。

肝要な部分はマイクパレッタ氏の記事に書いてありませんでした。その泥は特殊な泥でつまりレンサイ氏の開発した泥なので海水の泥をそっくりもってきて運用しても同じような成果は得られず、かといってエコアクアリウムシステム社の泥以外ではうまくいく・・とは限らないのが肝要な部分ですが、これは詳細に紹介されていませんでした。あまり詳細に書くと提灯記事になるので避けておられたのかもしれませんが。



そうそう38号にはBHでご活躍の松本さんの紹介が書いてありましたっけ。
才女でおられる上に研究熱心な方のようです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ECOMINI その後

2012-09-21 21:15:52 | エコシステムECOMINI


ミラクルマッドシステムのECOMINI2号水槽は安定しています。

こちらは全くスキマーを使用していない仕様です。

NH3NO2は ほぼゼロ。NO3は1ppm程度です。サンゴの色揚がりなどは考慮に入れていませんので大変楽です。No3がキットで5ppm程度になるとNO3-PO4 Xをいれますがすぐに安定します。  

通常の水槽ならNO3はもっと上昇するはずで、なぜなら朝にニシキヤッコにシコタマ餌をやるからなのです。残餌は貝やエビやスターポリプが食べるらしく、デトリタスはほとんど消去されるようです。


水換えは週に10リッター程度。





とはいえ いいことずくめなどありえません。レフュジュ-ムはホソジュズモの成育は早く、水の流れが悪くなるといよいよシアノバクテリアがはびこります。その都度掃除。

キイロハギがポップアイになりましたが水換え頻度を3日に1度づつに増やすとまた元通りになりました。古い水は要注意でしょうか。


今年もかなり暑い日が続きましたのでテトラCR3が活躍してくれました。エーハイム500に連結して26℃程度をキープしてくれていました。3年目 1シーズン3ヶ月程度を3回経過ですので合計9ヶ月経過。コストパフォーマンスはそこそこあると思います。

しかしペルチェ素子は寿命もあり、効率も落ちるのでもう1シーズンが限度かもと思っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽でおきていること56

2012-08-20 21:15:24 | エコシステムECOMINI


エコミニNO2水槽はスキマーもないのですが・・・なんだかこちらの方が安定しているような気がします。NO3も1mg程度で推移しており、ニシキやハギやらが元気で餌をバカ食いするのですが魚の排泄物もちゃっかりスターポリプなどが栄養吸収しているのかもしれません。レフュジュ-ムはホゾジュズモがぎっしりで2週間に1度程度は少し刈り取っています。

ハナガササンゴが3ヶ月以上たっても溶ける気配がないのは まぁ、いいか ていう感じです。
エダハマサンゴもかなり幹が太くなり見ごたえ充分です。






もじゃもじゃ系はなんだかよくわからないけど元気。





ロりちゃんいまのところOKです。この前みたいに比重に気をつけないとね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ECO SYSTEM AQUARIUM の真実

2012-07-19 21:17:48 | エコシステムECOMINI


エコシステムアクアリウムの真実というタイトルでエコミニでの飼育他を詳説しました。
ご覧いただければ幸いです。

上の画像クリックでどうぞ。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする