海の物語・・ホームマリンアクアリュウム

海水魚飼育を中心に飼育方法や意見交換の場。小型水槽嗜好。ECOSYSTEM ECOMINIで挑戦中 

人生は夢

2021-03-28 07:44:52 | その他番外編

 

先月 40年のサラリーマン生活に一応終止符がうたれました。

船の後ろに乗って後ろを眺め

航行の軌跡をたどると

最初は激しくとどろき、

それはしだいに穏やかになり

波間に消えゆき大海原の一部になる。

今の私は人生のその静かな海原に入ったのかもしれません


40年すぎてその生活をあれやこれやと・・

思い出す

ああすればよかったこうすればよかったかと

思い出しますまい。

全ては自分の結果。


それでよかったのだと思いましょう。

多忙な駆け出しのころの思い出。

ライバル大手スーパーに手痛い一矢を報いた興奮。

海外業務で活躍していたころ。

医療機関で認知症の人との奇妙で楽しい交流も懐かしい。

でも それはもう過去。

 

「あなたそんな仕事できるの?体力ないじゃない?」

「でも、コロナで死ぬよりいいかもよ。」


いままでやったことのない仕事で生きたいのさ。

作業用のヘルメットも貸してもらった
作業服も買った。用具一式もそろえた。
庭園管理の勉強もちょっとかじった。


今度 地下足袋を買おうか迷っている私です。

そう人生は夢。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の身は自分で守る 厚生労働省の連中はドアホばかり

2021-03-17 08:29:49 | その他番外編

今日は本題からはずれたことをこちらでお話させていただきます。

私が医療スタッフとして勤務していた某病院ではコロナがクラスターで50人発生。ホームページ公表ではそのうち7人お亡くなりになられました。中には話をよくして親密にしていただいた方もおられ大変つらい思いをしました。たいていの病院ではコロナ対応ができていないこと、また厚生労働省の指導の下、コロナはエボラ出血熱と同様大変な病気扱いをしている関係上高齢者の方は対応できない病院では対応可能な病院に搬送されます。しかし高齢者の皆さんはもともと体力がない療養者の皆さんが多いので、搬送されるだけでショック、あるいは搬送される準備の時間で衰弱し重症化します。そのいわば待機中にできることといえば 熱さまし(アセトアミノフェン)、咳喘息の薬ぐらいしか与えられていません。中には抗生物質を投与されているかたもおられるとは思いますがもともとウイルスには抗生物質は効かないのであまり効果がないでしょう。

そのため大抵の病院ではコロナの薬の選択にはいわば ないも同然 の扱いのため本来ならば承認されていない薬を使えば救えた命も見殺しの状態になるのです。

病院ですらこのような状態ですからたとえばコロナに罹っても自宅待機あるいはホテル療養の人も 扱いは同じです。アビガンなどはくれません。(嘘だと思えばYOUTUBEの体験記などを見てください。)

コロナの怖い点は、基本的には個人的な意見ですが、インフル並みの症状です。(インフルでも肺炎起こすし死亡する人もいる) しかし重症化への速度が異常に早く手遅れになったときは人工呼吸器やECMOという道をたどります。(この点は確かに怖い)

そこで考えなければならないことは 初期段階で感染し微熱がありコロナと疑われる人に特効薬とはいかないまでも重症化を未然に防ぎ、投与で全快する薬を与えればいいだけのこと・・・なのですがこれを厚生労働省の薬理審議会がかたくなに阻止し、直る人も重症化させ天国に送っています。以下 私の知る限りの未承認の薬剤で効果があるとされる薬です。なかには個人輸入ができるものもあるので具体的には申せませんが私も早急にオーダーしたものも複数あります。

ロムラーの皆さんはなんとも危険な行為と思われるかもしれませんがPCR検査で陽性になると専門病院送り、症状が軽いとホテル療養(これが実に怖い)をしいられ生活は完全に破壊されるのですから。2週間ほどこれらの薬を飲んで正常化すれば普段と同じ生活に戻れると確信しますそんな素人判断で危険じゃないか他の人に感染させるじゃないか!と思われる方、専門病院でコロナで治療をうけて治ったと思われる際にもう一度PCR検査で再確認するのか?といえば答えは NO です。しません。改善したと見ればなにもせず14日程度でそのまま退院させられるのです。(きっちりと聞きました)そのため現在では本当に治ったのかどうかもわからないまま治療を完了した人は世間で闊歩しているのです。

こうなると自分の身は自分で守るしかないというのが私の持論です。ワクチンも色々な危険性がとりざたされ打ちたくない人もおられます。私のように進んでうちたい人でさえいつになるのかわかりません。(おそらく5月ぐらい?)それまでに変異株などに汚染されるとコロナ症状がでるかもしれないのです。

以下調べたコロナ治療薬の結果です。

アビガン 

もともとは抗インフルエンザ薬として開発された大変優秀な抗ウイルス薬です。インフルエンザウイルスは人間の細胞を使って爆発的かつ急速に自分をコピー増殖させるのですがその増殖機能を根底的に阻止する薬です。インフルエンザウイルスはRNAウイルスと分類されコロナウイルスもその一つです。そのため、コロナ患者にアビガンが投与されるとウイルスは増殖できないので一定量でとどまりそのウイルスは人間の免疫システムで殺され除去されます。アビガンがないと大増殖したウイルスは検疫システムを圧倒し免疫システムは暴走してサイトカインストームを引き起こし肺を自ら破壊し人を死に追いやります。アビガンは重症化した人には効かないのですが初期や中等症状の人にはあきらかな薬理効果があると思えます。他国で積極的に使用している国は確実に実績をあげています。

厚生労働省はこの薬を 妊娠する人あるいは男性でこれから子供を作ろうとする人には奇形児の出現の可能性が高いから承認しないとされます。しかし妊娠の関係のない高齢者や本人の意思確認で投与すれば・・劇的な改善をみるのは明らかなのにしないのは開発メーカーが「冨士フィルム」で薬剤メーカではなく、天下りのポストが与えられないから承認しないとも揶揄され…それは私もさもありなんと思っています。 なんと愚かなことか。

 

レムデシビル

アメリカで開発された抗ウイルス薬で日本では承認されています。基本的には薬理効果はアビガンと同等でウイルスの増殖を阻止します。コロナで承認されない薬の中で承認されているのはこの薬とステロイドのデキサメタゾンの二つだけなのでこれが命綱になります。ただしWHOが効き方にケチをつけて急速に後退しました。WHOの推奨しない理由は死亡率を低下させないからダメということですが他の候補のヒドロキシクロロキンやカレトラも効果がないとされて結論づけしているのですから計測の仕方に問題があると思います。はやめに治るという結果も多数レポートされていますので積極的に使っていただきたいものですが・・・弱点はかなり高価であること(1回4万円程度かかってしまう。治癒にはトータルでは30万円程度かかる!)、点滴でしか投与できないことです。

なかなか承認しないアホな厚生労働省ですがさっさと承認したのは 同盟国のアメリカ製で かつ ウイルスワクチン供給の条件にレムデシビルを承認せよとアメリカから圧力がかかったのかもしれません。毒性でいえば肝機能や腎臓障害を起こす可能性が高いレムデシビルの方が危険なはずなのにね。(笑)

 

イベルメクチン

最近脚光を浴びている薬です。この薬はもう30年以上も実績のある安全性の高い薬でもともとは動物の駆虫薬として使用されて来ました。その薬理効果がコロナ治療に役立つと北里大学の研究グループがつきとめ、実験をし、コロナ重症化のを7割低減し、死亡率も大幅に激減という結果を出しています。他国でも実験が行われ確実に成果を上げています。アビガンやレムデシビルとは異なる薬理効果でコロナの増殖を阻止したうえで消炎効果もあるという一石二鳥の薬です。東京医師会の尾崎会長も自宅待機やホテル療養者にこの薬を投与するようにと政府に強く要請したのは大変理に適う行動です。

それにつけても厚生労働省の役人どもの怠慢なこと。アメリカのレムデシビルは特定例承認でさっさと承認させたくせに、アビガンやイベルメクチンは自国の誇りであるはずなのにそれも承認せず。自分たちの役目は安全が第一で、治る人も見殺しにしているという体たらく。これには国民はもっと手痛い怒りの鉄拳をくらわすべきと思います。

 

デキサメタゾン

強力なステロイド薬です。レムデシビルと同様に日本では承認されています。もともとは関節リュウマチ、自己免疫疾患、炎症症状に効く薬です。重症化している人に投与され効果を見ていますが、初期段階では免疫力を低下させるので投与しても効果は逆で注意が必要。この点はアビガンなどとは逆です。また、禁止投与の対象も大変多いので充分気を付ける必要があるようです。素人判断で服用するのも危険という判断もあります。専門病院治療では承認されているし、レムデシビルより安いので使われる傾向にあります。死亡率の低下を確保できるという点で注目を浴びているうえ安価、かつ既存薬であるので使用法が間違っていなければ使ってもいい程度と思われます。

コロナは重症化した場合急速に悪化する傾向にあるのでできるだけイベルメクチンやアビガンなどで初期段階でたたいた方がよいと思われるので承認こそ良い傾向とは思えますがデキサメタゾンの使用は二の次と感じます。

 

このような厚生労働省の仕事ゴッコの怠慢のあげく、本来治癒できる人々を自分たちの保身と利権であの世に置くりこんでいる役人どもこそ必殺仕置き人にさばいてもらいたいとも思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら父さんまたいつの日か会おう。NINJA250R

2020-03-07 05:24:04 | その他番外編

さよなら父さんまたいつの日か会おう。NINJA250R

 

先月、父親が亡くなりました。私的なことを記するのは少しためらいましたが、多くの皆様に医療情報の共有の意味で記録しておこうと思いました。よろしくご理解お願い致します。

父親は96歳で亡くなりました。少しの期間でしたが兵役も経験しているので息子たちにとっては少し厳しい父親だったかもしれません。しかし家族のために休日も返上してよく働いてくれました。酒も苦手でまじめな性格でした。

死因ですが 悪性リンパ腫 でした。父親は大柄ではありませんでしたが若い時から体力があり80歳を超えてからも感染症や肺炎を引き起こしても、適切な薬剤処理を施せばそのつど回復するほどの体力でした。

悪性リンパ腫は数種タイプがあるようですが父親の場合は進行が速いタイプで 週から月単位 で進行するタイプでした。

昨年の秋に胸が痛いと言いだし、かかりつけの医師に見てもらったときには胸の骨のからくる神経痛であろうということでした。しかし冬になって誤嚥性肺炎を起こし近隣の中堅病院で診察を受けた時胸に怪しい影がみられるということで県立の医療センターで診断、その結果悪性リンパ腫とわかったのです。その時点の診断ではすでにステージⅣで余命は長くて半年と家族に知らされました。

知らされた私たちは本人に宣告するかどうか非常に苦しみましたが、生前からこのような年齢で癌などがわかった場合宣告しないでほしいと言われていましたのでそれに従いました。ただし緩和ケア病棟に移った時は法律により宣告する必要があるので主治医から本人に話してもらったのですがその時は父親は意識がほとんどない状態でした。伝わったかどうかわかりませんでした。

病態ですがまずわきの下に大き目な赤いお出来のような物ができ、それが富士山のような形状をもって盛り上がり先端に膿をもちました。医療センターでそれは切除しましたが、切除してもリンパ液が大量に流れだしておりました。それが治癒したころにはすでに肩の部分に腫瘍が内部にできており盛り上がっていました。この時点でCT、MRIなどでは体全体に癌細胞が回っていることが判明していました。その間2か月ぐらいだったかと思います。

本年の年初に家族が風邪をひいてそれが感染したのか肺炎を引き起こし近くの大きな病院に入院しました。肺炎はなんとか克服しましたが癌だけは確実に進行し胸に大きな腫瘍ができ冨士山のようにだんだんもりあがってきておりました。

そして酸素吸入が増えていき日常でも毎分3リッターの酸素が必要となり、当初は食事も食べて私も食事介助をしておりましたが、だんだんたべなくなり点滴のみの処置になりました。

亡くなる1週間前に容態が急変し主治医から緩和ケア病棟に移ってはどうかとの話があり、それに従った時には 今夜が山場です と担当看護師から話が・・しかし父親の基礎体力でふんばり、毎分8リッターの酸素と点滴と自分の体力で1週間がんばりました。これは医療チームもただただ驚くばかりでした。主治医からは奇跡だとも言われました。

悪性リンパ腫でなくなった不幸の中で一つ救われたことは・・このタイプの癌は ほとんど痛みを感じない という点でした。意識のある時に お父さんおできの所痛い?? と 何度も聞きましたが 痛くない と答えておりました。通常の癌の場合はその痛みで苦しい苦しいと言いながら亡くなる方々も多いと聞いておりましたからこれは唯一の救いでした。

父親は愛妻家で息子の私もうらやむほどでした。

息がひきとるまで頑張っておりましたが、母親が

「お父さん長い間ありがとう。良く頑張ってくださいました。いまでも愛していますよ。」

と母親がそう言った直後父親は眠るように逝去しました。この言葉を聞きたくて父親はがんばっていたのだと私は思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で竜眼(リュウガン)を育てています。

2019-12-28 16:13:33 | その他番外編

家で竜眼(リュウガン)を育てています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の私の庭&果実収穫

2019-10-01 22:05:46 | その他番外編

 なかなかうまく収穫できないのですが、今年の我が家の家庭果樹栽培の記録です。

 

(いちじくのドーフィンはトータル20個ほどできたのでこれは良かった。しかしドーフィン以外のいちじくも栽培してみたい)

ブドウ   デラウエア 2本 30年ほどの老木 

2本で本年は30房程度。強剪定したのが悪かったようだ。予定通り収穫した。味は悪くなかったが天候不順で味はやや劣った。

ブドウ ニューナイヤガラ 4年苗 1本 花芽が20個ほどついています。10房できると合格

10房期待が 小さな5房 でがっかり 

 

(巨峰は2つ花穂がつきなんとか収穫までいきつけた。まぁまぁ甘いが酸味も残った)

ブドウ 巨峰 1本 昨年秋に購入した2年生らきしき苗。

小さな味見程度の2房ができ両親に味わってもらった。 少し酸味があったがまぁ巨峰であった。笑

ブドウ ネオマスカット 1本 2年生苗であるが 本年は花芽がついていない。

枝だけ伸びて・・実らず

ヒムロッドシードレス 1本

味見程度の小さな2房ができた。味は甘いだけ。


(ナイヤガラは小さな房が5つほど。かなり芳香がありおいしかった。)

ネヘレスコール  1本増備 幼苗で話にならない。

ナイヤガラを2本増備  これはすくすく育っている。

BKシードレス1本増備  2年接ぎ苗であるがひょろこい。


柘榴  1本 毎年美しい実を10個以上ならせるがあくまで観賞用。

 

フェジュア マンモス 2本 

フェジュア アポロ 1本  

フェジュア クーリッジ 1本 

フェジュア プリティグリーン 

フェジュアはいずれも実らず。プリティグリーンの他はすべて花が咲いたが実らなかった。

 

 

(マンゴーは観葉植物は二重丸であるが実を熟すのは難しかった。)

マンゴー  アーウイン6年成木 2本  

ハッチヤー接ぎ木 1本 本年は木の活力を期待しておりグングン葉を延ばしている。

キンコウ接ぎ木 1本  ハッチヤーほどの勢いはないが葉を延ばしている。

マンゴーは木としてはすごい成長を見せたが、実は一つもできなかった。

 

ジャンボ釈迦頭 1本   

小さな花は咲くが実らず。

 

(リュウガンは40個ほどまだ実がついていて熟成中。たべられるのは11月ごろか?)

四季なりロンガン 1本  

花芽が沢山つき、現在40個ほどの実がついているが幼木なので実は小さく食べられない。

 

イチジク 桝井ドーフィン 1本 2年前に親父が買ったイチジク 昨年は5個ほど結実。

             予定どおり20個ほどは収穫できた。かなり甘くておいしかった。



(イチジクのカドタ種は小さな実ながら実に甘くておいしい実ができている。来年の大収穫に期待)

イチジク カドタ種 を2鉢増備 

10個ほどついた実をたべた。甘くておいしかった。

 

キンカン 1本 昨年は5個ほどできた。本年はまだ結実せず。

パッションフルーツ 紫 3本 昨年はトータル10個ほど食べた。

            本年は2個のみ

パッションフルーツ 黄色 3本 

            効率悪いので全部グリーンカーテンに。

パッションフルーツ アラタ 2本 花芽がついたが自然に消失 本年で栽培終了にする。

パッションフラワー インセンス 2本 花が沢山咲く。インカルナタの花粉で5つぐらいできたがおいしくないので観賞用

パッションフラワーバイロンビューティ 1本 花は見ごたえがあり5つほど5月にきれいに咲いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうの収穫 ニューナイヤガラ ヒムロッドシードレス 

2019-08-01 21:40:24 | その他番外編

(左がニューナイヤガラ。右がヒムロッドシードレス)

鳥に食べられた疑惑があるので 適度に甘ければ食べれるので今年の味見程度のぶどうの収穫を楽しみました。

ニューナイヤガラは結局小さな房が5つほど実っただけでした。来年に期待を寄せたいと思います。4年生の木の割にはあまり元気がなく困った子です。

ナイヤガラの味わいは芳香が口の中に広がるので素晴らしいです。これがもっとできると期待してナイヤガラの苗は合計3本あります。来年は最低10房程度できるといいな。

ヒムロッドは通常の大きさの房が2つほどできたのみで終了。ナイヤガラに比べると甘いだけであまり風味はありません。しかししっかりした苗なので来年は大いに期待できます。秋に植え替えたいと思います。

 

芳香が口に広がる美味なナイヤガラ。大量にGETできるといいのですが。

 

玄関の鉢植えナイヤガラ。実は本年はありません。来年の夏になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕らぬ狸の皮算用続出

2019-06-28 20:59:27 | その他番外編

 

 

果樹はなかなか安定的に思ったように実らないようで目論見からはずれることも多いですね。先般 うちの庭にある各果樹の状態を記載しましたがかなり捕らぬ狸の皮算用が続出で頭痛いです。笑

 

ブドウ   デラウエア 2本 30年ほどの老木 しかし毎年房を実らせます。2本で50房以上できます。

2本で本年は30房程度。強剪定したのが悪かったようだ。

ブドウ ニューナイヤガラ 4年苗 1本 花芽が20個ほどついています。10房できると合格

10房希望がその半分ぐらいになった。4年苗でも植え替えられたりすると体力弱るようだ。枝に元気がない。

ブドウ 巨峰 1本 昨年秋に購入した2年生らしき苗。本年は花芽が2本でておりうまく結実させたい。

小さな味見程度の2房ができた。さて8月までうまく熟すか?枝は元気

ブドウ ネオマスカット 1本 2年生苗であるが 本年は花芽がついていない。

結実性が悪い。来年に期待。

ヒムロッドシードレス 1本

味見程度の小さな2房ができた。来年は本みのりだろう。

ネヘレスコール  1本増備 幼苗で話にならない。

ナイヤガラを2本増備  これはすくすく育っている。

BKシードレス1本増備  2年接ぎ苗であるがひょろこい。うまくそだてれば来年味見できる。

柘榴  1本 毎年美しい実を10個以上ならせるがことしは間引く。 

 

フェジュア マンモス 2本 

花芽がついたのは片一方の方だけで 合計3つ 結実したかどうか不明

フェジュア アポロ 1本  

花芽は5個ほど咲いたが自然落果したのが4つ残り1個だけ。。

フェジュア クーリッジ 1本 

花芽はごく少量と当初思っていたがどんどん花芽がつき30個以上花が咲いた。花粉集めが成功した。意外なピンチヒッターになり、マンモスやアポロに受粉した。自己でも結実しているようだ。

フェジュア プリティグリーン 1本花芽はかなりあり。

花芽が出ると期待したが今年は出なかった。一番期待していたががっかりである。

マンゴー  アーウイン6年成木 2本  

      このうち1本は現在実がついたが全部自然落果した。難しい。


      ハッチヤー接ぎ木 1本 本年は木の活力を期待しておりグングン葉を延ばしている。

      キンコウ接ぎ木 1本  ハッチヤーほどの勢いはないが葉を延ばしている。

ジャンボ釈迦頭 1本   実生5年苗らしいがどうなるのかいまだわからない。

四季なりロンガン 1本  昨年秋に花らしきものが3つ咲いただけ。

             7月になり花芽が沢山ついた。晩秋には味見ができるかもしれない。

イチジク 桝井ドーフィン 1本 2年前に親父が買ったイチジク 昨年は5個ほど結実。

             本年はトータルおそらく20個ほどは収穫できる。すでに5個実って食べた。

イチジク カドタ種 を増備 小さい実であるがすでに10個ほどついている。

キンカン 1本 昨年は5個ほどできた。本年は20個ほど期待したい。

パッションフルーツ 紫 3本 昨年はトータル10個ほど食べた。

            本年は5個が良い所

パッションフルーツ 黄色 3本 

            効率悪いので全部グリーンカーテンに。

パッションフルーツ アラタ 2本 花芽がついたが自然に消失 本年で栽培終了にする。

パッションフラワー インセンス 2本 花は3つすでにさいた。

パッションフラワーバイロンビューティ 1本 花は見ごたえがあり5つほど5月にきれいに咲いた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹家庭栽培の限界

2019-04-26 21:31:22 | その他番外編

 

(越冬中のパッションフルーツ)

私の庭にある果樹の木は以下になります。赤字は成績の良いもの。

  

ブドウ   デラウエア 2本 30年ほどの老木 しかし毎年房を実らせます。2本で50房以上できます。

ブドウ ニューナイヤガラ 4年苗 1本 花芽が20個ほどついています。10房できると合格

ブドウ 巨峰 1本 昨年秋に購入した2年生らしき苗。本年は花芽が2本でておりうまく結実させたい。

ブドウ ネオマスカット 1本 2年生苗であるが 本年は花芽がついていない。

柘榴  1本 毎年美しい実を10個以上ならせるがすっぱくてたべられない。 

フェジュア マンモス 2本 花芽がかなり出ている

フェジュア アポロ 1本  花芽は少しあり

フェジュア クーリッジ 1本 花芽はごく少量

フェジュア プリティグリーン 1本花芽はかなりあり。

マンゴー  アーウイン6年成木 2本  このうち1本は現在実がついている。しかし育つかわからない。

      ハッチヤー接ぎ木 1本 本年は木の活力を期待

      キンコウ接ぎ木 1本  本年は木の活力を期待

ジャンボ釈迦頭 1本   実生5年苗らしいがどうなるのか不明 

四季なりロンガン 1本  昨年秋に花らしきものが3つ咲いただけ。本年はいくつなるのやら

イチジク 桝井ドーフィン 1本 2年前に親父が買ったイチジク 昨年は5個ほど結実。本年はおそらく20個ほどは収穫予定

キンカン 1本 昨年は5個ほどできた。本年は20個ほど期待したい。

パッションフルーツ 紫 3本 昨年はトータル10個ほど食べた。本年もそのぐらいだろう。

パッションフルーツ 黄色 3本 昨年は1個なった。しかし、着果が悪く、努力の割に紫と変わらないので2019年は縮小予定

パッションフルーツ アラタ 2本 まったく花も咲かないので本年が花をみないともう誰かにあげる予定。

パッションフラワー インセンス 2本 花はきれいだが実はあまりおいしくなかったので花鑑賞用にする。

パッションフラワーバイロンビューティ 1本 花は見ごたえがある。実が一つなったが肝心の中身はスカスカ。笑

            

             (インセンスの実はおいしくなかった。)

家庭果樹の栽培で鉢植えでの実際を種類別に書いておくと

桃・・・ 努力の割に2-3個ほどしかならない。マンゴーも同じ。したがって梨なども同じようにしかならないと思えるので大量に収穫を期待するのは無理なようである。

サクランボ・・・想像以上に難易度は高いらしい。毛虫はつくし。

ブルーベリー・・・

簡単なようにPRされているが意外と難しいとの評も。ベリー系はなにかチマチマした感があり感心しない。過去にラズベリーを育てたが日本の気候が相性悪く、極小量しか実らなかった。またブラックベリーは沢山結実したが酸っぱくておいしくなかった。

柿  ・・・奈良では腐るほど安く売っているので不要。栽培しても結実に8年以上かかるのは困る。庭には植えない

ビワ ・・・結実はそれほど難しくないらしい。しかし実より種の部分が多いので困る。

 

こうやってみると・・ブドウが意外と善戦しているので本年の秋に

選抜ナイヤガラ、あるいはヒムレットシードレスの4年苗を購入予定。来年にはブドウは合計100房程度できれば嬉しい。

また、レモンの木を植えてほしいと要望あるのでこれも考えたいですね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーという木 その2

2019-04-17 20:37:02 | その他番外編

 

(ほぼ成木に近いアーウィンの苗を別途購入)

先般マンゴーの接木苗を2本購入しましたが、まぁ、幼木ですので収穫にはあと2年ぐらいかかるかもしれません。

いつも思うのですがフルーツの苗木のラベルはいかにもおいしそうなフルーツがたわわに実っています。ですが光景に惑わされていけません。実際は色が悪かったり思ったより結実しなかったりと苦労にたえないのです。

苗木販売でマンゴーは栽培が難しいとかけば買わなくなるでしょうから たいていは栽培しやすいとかかれます。それはちょっと違うのではと思うようになってきました。

以下がその理由。

・耐寒性が5度というのはかなり丈夫な成木のようなもので幼木などは最低その倍の温度がないと弱る。

・5度以下になると一気にかれてしまう。地上部が大丈夫そうでも地下の根の部分はすでに死んでいる。

・花芽がついて小さなチビマンゴーがたわわについても実るのはごくごく一部。あとは落果する。葉っぱ50枚に1個ぐらいの割合。

・花芽が付けば20度以上に保つ必要がある。

・一般的に炭疽病に弱い。

・種類によっても花付きが良いものと悪いものがある。

等々。

種から楽しみに育てる人もおられますが種からだと5年ぐらいかかるようで気の遠くなる話です。

結果をすぐに入手したいなら接木苗の4年生以上のものを購入せねばならないもののようです。当然相応に高価です。

色々かって結実があと数年かかるよりもやや高価でも結果がすぐに得られる方が良いと思い。ほぼ成木のものを入手しました。

これはすでに花芽もついておりジベレリン処理(着果安定)をしましたのでうまくいけば2個ぐらいは食べられるかも。

取らぬ狸の皮算用にならないようにしたいものですが。収穫に期待しています。

 

(接木苗は収穫早くなるけれどかといってその年に収穫があるわけでない。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーという木

2019-03-30 19:21:27 | その他番外編

(左の鉢がハッチヤーマンゴー、右の鉢がキンコウマンゴー)

マンゴーの苗を二本買いました。

マンゴーは世界中で人気のある果実で、マンゴーが有るところには道端に転がって拾って食べれるともいうようなどこにでもある果実のようです。

しかし、日本に入ってくるマンゴーも、日本で丁寧に栽培されているマンゴーもかなり高価です。最低1個400円ぐらいします。高級品ですと1個1万円なんていうのもあるようです。

 

(左はアーウイン種、右がキンコウ種)

家族の分も考えるとそうそういつも食べられる果物ではないのです。栽培コストがかかるがゆえに、どうしようもなく価格を吊り上げられているような果実とも感じます。

日本での栽培はマンゴーは基本的に熱帯植物であるがゆえに、かなり難しく よく簡単で収穫できると評される種類でも霜にあてると1発でアウトになるような 弱さをもっているようです。(最低5度とも言われていても実際はその倍ぐらい必要なようです。)

種類もかなり多く、いままでリンゴのようなアップルマンゴーと黄色の細長いペリカンマンゴーだけと思っていましたが、それぞれに色々な種類があり味わいもことなり実に奥深い果実なのでした。

良く調べてみますと、たとえば台湾の愛文種(アップルマンゴー)は台湾原産ではなく、アメリカのフロリダの改良種類であり、台湾から日本の沖縄、宮崎などへ伝わり栽培されている種類なのです。

今回入手した種類はフロリダのハッチャー種と東南アジアのキンコウ種の2種にしました。

どちらも病気に強い優良種類のようです。

ハッチヤー種は1940年代にフロリダのJOHN HACHER氏が改良を重ねて作出した種類で炭疽病に強い品種とのことです。アメリカではこの種類が人気があるようでHATCHER MANGO HILLのサイトも存在するほどの人気種。

キンコウ種は

 台湾の黄金煌さんにより、キーツ種とカイト種を交配させて出来た品種で市場に出回ることは殆ど有りませんとのこと。
キンコウ種は病気に強く、炭疽病に強いようで農薬はアーウィン種の半分以下、比較的に栽培し易い品種とのこと。
沖縄に於いてもアーウィン種の様なハウスを用いることなく、経済生産可能のメリットが有るとも。耐寒性があるのでしょう。最大の特長は果実が1kgぐらいになることでうまくできれば食べ応えがある品種のようです。


いまだ苗は幼苗ですのでうまくいっても結実収穫は2年後ぐらいになるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編:2月16日で63歳になった私。

2019-02-16 22:16:58 | その他番外編

 

2月16日で63歳のジジィになった私。63年も生きてきたとため息つきました。

昔なら戦などで50歳にならないまま短い人生で終えられた人も多かったはず。
いまでは100歳もざらになってきましたので、長生きすることが苦行になるとも考えられます。

人生苦労多しですね。

さて、63歳の記念に今回は私の職務のことをすこし差しさわりのない程度にお話ししたいと思います。


流通業を53歳で早期退職し某医療機関に再就職をした私は、医療機関の事務仕事から、
救急車(といっても民間の簡易ドクターカー)で患者様を送迎する要務に昨年10月から
3か月半間就きました。

ヘルパーの資格や普通二種の免許はすでに保持しておりましたが、3か月半は通常の乗用車より
大柄な救急車を運転するスキルやストレッチャーの操作、酸素ボンベなどの扱い、疾病の知識、
ご家族様への接遇など業務レベルとしては通常では学びえない最高峰のスキルを経験し、身に着けたことになります。


近畿圏内を北は尼崎方面から南は和歌山方面(最長は南紀田辺まで)の病院や施設の医療機関
から入退院の依頼があると急行する業務なのでした。

おおよそ訪問病院・施設数としては60カ所以上。車の指定停車位置や救急入り口
も異なる迷宮の数々を先輩から指導を受けていたのでした。


(しかし、残念なことに年齢が年齢だけに覚えも悪く要請レベルに中々達しがたいので3か月経過後、
現在はもうすこし敷居の低い業務に配置転換にしてもらいました。笑)


業務の詳細はプライベートなのでお話できませんがその間色々な患者様をみて複雑な思いにとらわれました。


入所一時金が数千万円かかる豪華な有料老人ホームでお暮しの方も、あるいは色々な事情があり
生活保護を受けておられる患者様もストレッチャーに乗ると・・全く同じ境遇。
「痛い、苦しい」は同じなのです。

健康であることがお金よりなによりも重要と思い知らされます。

幸いなことに私の両親(父95歳、母88歳)は元気でおりますので、患者様を見るにつけ、これは
なによりもありがたいことでないかと痛切に感じます。


また、入退院の送迎にあがると涙ながらに感謝されるご家族や患者様を見るにつけ、自分に与えられた
業務はひょっとすると天上から要請された責務ではないかと思うようにもなってきたのです。

これはうぬぼれではなく、幼少のころ孫として祖母の手をひいて歩行を
先導をしていた思い出がシンクロし、過去から現在につながっているようにも感じたのです。

 

10月下旬車窓の窓を眺めながら末期がんと戦う患者様が・・

「あぁ、これから並木の木も落葉し冬がくるのですね・・。」(私もそうなのかしらといわんばかりに)

とつぶやかれたとき

「落葉しても、ほら、また暖かい春が来て一斉に青々とした芽をふき、花をつけるのですよ。その時を楽しみに
また、一緒に見ましょう!」と私。

ストレッチャーの布団を首元までひきあげて患者様の目をのぞきこむと、嬉しそうな輝きがありました。

このような時が医療機関に転職して良かったと思えるひとときです。

いつまで続くのかわかりませんが、この思い出を頼りにこれからもがんばっていきたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの研究 

2018-10-06 20:20:23 | その他番外編

今年の夏うちでできたデラウエアが格別の出来栄えで気をよくした私は ブドウ にも興味を持ち出し・・つぎつぎと苗木をかうはめに(笑)

しかし、ブドウは正直のところ栽培が難しいと思います。

その理由は日本の天候にブドウ栽培は向かない。その一言につきます。つまり高温多湿で雨が多いのはブドウにとって致命的なのです。

 かねてから店頭でならぶ、ブドウがかなり高価であることに少々疑問をもっていましたがとにかく手間暇がかかりすぎで肥料の他に消毒やら殺虫やら、摘芯や摘果やで、その費用とコストがバカにならないからだと想像できます。
 

色々ネットで調べましたがシャインマスカット、マスカットオブアレキサンドリア などの欧州系のぶどうは病虫害に弱くプロの栽培家や果樹栽培を経験している人以外はまず失敗する確率が高い。巨峰やピオーネなども難易度が高いらしいです。

 

(研究のためにスーパーで買ったブドウ色々。黒はベリーA、青いのはベリーAの未熟もの(しかしかなり甘い)、赤いのはアメリカ産の赤ブドウで品種名は書いていませんでした。ベリーAは甘いですが風味はやや薄いですね)

 

(かってスーパーに良く出ていたネオマスカット。スーパーに並ぶのは未熟なものが多かったのでファンが離れていったということらしい。しかし完熟したネオマスカットは絶品らしいです)

そのため昔から品種改良がかさねられた日本の天候にあう品種が続々とでましたが、それでも露地に植えて適当に肥料を与えていれば実ができるのは デラウエァぐらいであとは 消毒や殺虫剤やらは必須事項らしいです。

ブドウでもアメリカのブドウは強く、ベリーA、キャンベルアーリー、ナイヤガラなどの種類は素人でもかなり良い成績がおさめられるらしいのでそれらを選択することにしました。

しかし 87歳になる母親は巨峰やマスカット系のブドウが好物なので、できるかどうかわかりませんが 一応、巨峰 とネオマスカット(栽培の難易度が低い)2年苗を購入しました。

 

(ネオマスカットの2年生苗木。葉もしっかり青々としています)

ですが・・・「結果」という言葉がしめすとおり・・結果が時間がかかるのはこれも困りものです。

2年苗木ですと 今年秋に植えて来年の夏に条件良ければ ちょっと結実する程度。まともに実るのは翌々夏らしいです。

これもなんだか時間がかかっていやなので 思い切って 1本1万円ほど(送料が高い!)しましたが4年生苗木を購入しました。これなら本年植えて来年はそこそこ実るのではと思えます。

種類はアメリカ系のニューナイヤガラという種類で香りが高く耐病性があり、豊産性らしいです。素人でも栽培は楽らしいです。

まだ、苗木はきておりませんが楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツの憂鬱 2018年9月  パッションフラワーインカルナタ種一族 

2018-09-21 22:00:57 | その他番外編

パッションフラワー インカルナタ種 (チャボトケイソウ)は 諸外国では一般的な種類ですが日本では検疫の関係で諸外国から持ち込み禁止となっています。入手できるのは「種」 と 「根」だけのようです。アメリカではMAYPOPという愛称で広く親しまれています。

結構寒さにも強いトケイソウでマイナス10度ぐらいまではいけるらしいです。その反面成長時にはすごい勢いで成長する性質のため無計画に植えるととんでもないことになるらしいです。その葉を煎じて飲むと鎮静作用があり薬用植物としても用いられています。

 この種類には原種のインカルナタ種だけでなくインセンス種(インカルナタ×キンキナタ)とかバイロンビューティ(インカルナタ×果物時計)などのハイブリッドも存在しその独特な花の形状に魅せられる人も多いのです。

(大花のバイロンビューティ種 インセンスの花粉で結実成功)

実をならすには自家不結実性のため、遺伝子を受け継ぐクローンでない株同士の花を結婚させる必要があります。

ただしこちらも相性がうるさく何でもよいというわけにいかないようです。

 

インセンス種は インカルナタ種の花粉を受け入れやすくインカルナタ種の花粉で80%程度の着果を見ました。

インカルナタ種の花粉は原種だけにかなり強力に効きます。

 

(原種のインカルナタ種の花です。花は5cm程度の小ぶりな花です)

 

インカルナタ種の花粉でインセンスの実が4個実りました。さてどのような味なんでしょうか?11月ごろまで待ちますね。

こちらはインセンスの花粉で実った インカルナタ種の実。おそらく大きくならないので落果するでしょう。

インセンス種の花粉で実ったバイロンビューティ種の果実です。

以下相性を忘備録として書いておきます。

 

インカルナタ種系統の実の味わいは甘く香りのよいメロンのような味らしいです。11月ごろが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのブドウの木 

2018-09-05 21:08:11 | その他番外編

 

両親が 日よけのためにと・・本来の果実の味わいを目的とせずに植えた デラウエァ のブドウの木。二本あります。

もう20年近くになりますが大木となり毎年 実をつけます。今年は日当たりがきつかったからなのか、想像以上に甘いブドウとなりました。おそらく糖度は20度以上だったでしょう。

両親はこのデラウエアにあまり興味がなく、いままでなるだけならして・・・お盆に収穫し・・実をあじわっては周りは甘いが芯の部分がすっぱいとこぼしていました。

 

父親が主に管理していましたが、父親は母親のいうがままで、まったく植物について勉強しなかったので そのうち うちのブドウはすっぱくておいしくないという定評になっていたのです。

しかし父親が94歳になり腰を痛めて世話ができなくなり私がすることになり、

1 花が咲いたら適切であろう数に集約し、全部ならさない。

2 どれだけ水をやればよいのかわからなかったが実が実って色づきはじめたら水を少しひかえる。

3 2本の木のうち元気のないほうは無理に実らせない。

をまもると 色こそ素人ブドウですが実に甘いブドウができたのです。

デラウエァは病虫害に強く比較的簡単に実らせることができる品種とか。

元気のないほうの木は来年はほぼ休ませ、鉢植えですが 別の種類のブドウを植えようかと思います。

巨峰 や シャインマスカットは病虫害に弱いらしいのですが巨峰を1本と青葡萄を一本そだててみたいです。(初心者はべりーAとかキャンベルアーリーとかが良いらしいのですが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツの憂鬱 2018年8月    インセンス種の実が着果

2018-08-27 19:49:46 | その他番外編

(インカルナタ種とキンキナタ種のハイブリッドであるインセンス種)

遺伝子の組み合わせで自己結実しない インカルナタ種とインセンス種。開花時期が一致しましたのでその二つのおしべをそれぞれのめしべにつけてやるとインセンス種の方が結実しました。インカルナタ種は結実しなかったです。

これは過去にパッションフルーツの花粉で結実しなかったので、昨年アメリカから取り寄せた苗がインカルナタ種です。その開花を待っていたのでした。インカルナタ種は順調に30度を超える気温でも花を次々とつけておりましたので良いタイミングであったと思います。

 

(今回実を付けさせたインカルナタ種)

実は日ごとに大きくなるのがわかります。3日経過でもう2cmぐらいに。

 

大きくなるとバラのような芳香のある甘いジューシーな果実になるとか。11月ごろ収穫になるでしょうが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする