おでかけmemory

お花大好き、ドライブ大好き、食べることも大好き。
晴れもいいけど 雨もいい。
さぁ きょうも おでかけしましょ。

岡崎公園

2011-05-10 | お花

愛知 岡崎公園に 行ってきました (5/7)

薄紫のシャワー 五万石ふじ 1,300平方メートルの藤棚。

藤棚 大き過ぎて 全体像を写せません。
藤棚の下をながら ところどころで写しました

花房が約1mと長く 下を歩くと 顔にあたります

      

     岡崎城

    

 

    

     ここに来るときはに入れなくて 遠いところのに停め でここまで来ていました

     今年は ここも 人が少なく も空いていました

 

きょうは 「グレート家康公『葵』武将隊」のパフォーマンスが催されていました

 

ここから 2kmほどのところにある 徳王神社

花房六尺東海道一の石碑

残念ながら 花は散り盛んでわずかに残っているだけでした


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彩果の宝石 | トップ | 熱田 蓬莱軒本陣 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ファンタスティックですー (ゴチ)
2011-05-10 03:03:54
岡崎城の藤棚、布地で「矢絣」(やがすり)と言う記事がありますが、それを一面に垂らしたような幻想的な雰囲気ですね。ファンタスティックです。
徳川家康が本拠地として若い時代を織田信長と今川義元に挟まれて過した城ですね。東北、関東だけかと思っていましたが、中部、近畿も観光する人が減少しているようで寂しいです。「岡崎五万石」と言う唄もありました。(笑)
返信する
おはよう♪ (マリンママ)
2011-05-10 07:20:39
りっぱな藤ですね、きっと香りも凄かったのでは?今週はポチ逃げが多くなりそうですゴメンね~
返信する
ゴチさんへ (sapphire)
2011-05-10 08:25:19
一面見渡す限り薄紫、高貴で素敵でしたぁ
ええ その岡崎城です
「鳴くまで待とう 時鳥」家康 好きなんです
返信する
マリンママさんへ (sapphire)
2011-05-10 08:27:43
おはよ~
以前教えていただいた お近くの藤(個人宅)も
行きたい…と 気になっています

お忙しいところありがとうございます

きょうは が激しくなるようです
ご注意くださいね
返信する
紫のカーテンのよう! (過労死予備群)
2011-05-10 19:45:50
sapphireさん、こんばんは。
紫のカーテンのような藤。なんとも贅沢です。
いい色の紫は、みていると、ああいう大人になりたいと感じます。
すてきな一枚でした。ありがとうございます。
返信する
岡崎は (やまちゃん)
2011-05-10 20:31:40
現役当時に携帯電話の基地局をサーベイしていました、お城もよく行きました。
もう14年もご無沙汰です、写真ありがとう
返信する
こんばんは♪ (マリンママ)
2011-05-10 20:40:43
お気にされてる「藤」はもう・・駄目今年は花の長さが前にも増して
見に来る人も激減町の天然記念物に指定しておいて・・・
情けない地方の行政です
返信する
Unknown (安野 うん)
2011-05-10 20:44:22
sapphireさん、初めまして!
僕の地元に来られたんですネ!
あの近くは、あまりないので、
桜の時期とか、1番ひどいのは、夏の花火で、通行止め
僕たちは、混む時期は近寄りません
返信する
すご~いですね! (Sasha)
2011-05-10 21:00:34
こんばんは~、sapphireさん。

藤を見に行きたいなぁ・・・と思っていたので、
なんだか特をした気分になりました。
有難うございました。

それにしても見事な藤ですね。 

ここもやっぱり観光客が少ないのですかぁ・・・ 
返信する
過労死予備群さんへ (sapphire )
2011-05-11 13:33:11
こんにちは
藤棚の下に入れば 360°紫の世界です
ムービーを撮っておけば
どれほど広いかをお知れせできたのに
うっかりして 残念ですぅ

母が亡くなったときに濃紫の着物の仕付を解いて
掛けて見送りました
以来 紫をみると母を思い出します
返信する

コメントを投稿

お花」カテゴリの最新記事