フクイチ(福島第一原子力)の港湾で漏れた放射性物質 30兆ベクレル
東京電力福島第一原子力発電所の事故で1~3号機から大気中に放出された放射性物質のうち、セシウム137の量は、広島に投下された原爆の約168個分だったことが分かった。
経済産業省原子力安全・保安院が2011年8月26日に公表した試算値は 【原発事故のセシウム137、広島原爆168個分】
保安院の試算は、国会の求めに応じてまとめたもの。原発事故による放出量は国際原子力機関に提出した政府報告書から、原爆による放出量は国連科学委員会の資料をもとに、核種ごとに試算した。セシウム137は原発事故では1万5000テラ・ベクレル(テラは1兆)、原爆は89テラ・ベクレル。ヨウ素131は原発事故では16万テラ・ベクレルで、原爆の6万3000テラ・ベクレルの約2・5倍だった。
保安院は「原爆による影響と発電所の事故は、単純比較できない」と話している。・・・この話は2011年の話
それから、港に更に30兆ベクレル
柏崎刈羽原発で漏れた放射性物質の量なんて、可愛いものかも。