マルジャンの日記

ハロー!プロジェクトや競馬、野球、サッカー、格闘技、モータースポーツを愛するマルジャンの日常が書かれている日記です。

8月16日

2018年08月16日 22時29分52秒 | 普通の日記
山口県で2歳の子どもを発見したボランティアに様々な意見が飛び交っています。
子どもを心配する気持ちも分かりますし、最近の世の中の動きと絡めたいという
人もいるでしょう。しかし、やりすぎは思わぬことを引き起こすかもしれません。
直接言うわけではないから、という気持ちを出すより、落ち着いて今ある情報を
分析することも必要ではないでしょうか。
今日も岩手県の12歳の男子が水難事故で亡くなるなど、全国で痛ましい事故が
発生しています。もし、自分が家族や友人だとしたら、など思いやりが感じられる
書き込みを、と自戒したいです。

8月15日

2018年08月15日 23時13分07秒 | スポーツ
ヴィッセル神戸のアンドレス・イニエスタ選手が2試合連続ゴールを決めました。
サンフレッチェ広島のパトリック選手に先制ゴールを奪われた2分後の同点弾は
チームを活気づかせるには十分でした。
試合は1-1のドローに終わりましたが、外国人選手を積極的に補強し、チーム
の熟成度が向上すれば、おのずと勝ち星がついてくるはずです。広島との勝ち点
差は16ありますが、台風の目としてかき回してくれることに期待したいです。

8月14日

2018年08月14日 23時26分48秒 | スポーツ
A代表とU-21の監督を兼任している森保一氏が指揮を執るU-21日本代表が
インドネシア・アジア大会の予選リーグでネパールと対戦しました。
前半7分に三苫のゴールで先制するものの、追加点を奪えず、結局1-0で終わり
ました。蒸し暑いインドネシアでの戦いですから、先を見据えた戦い方をしている
という見方もできますが、最少失点でしのぎたいネパール相手に1点しか奪えなか
ったことが攻撃陣の力不足を示しているという見方もできます。
A代表の若返りも狙っての若手育成がうまくいくのかどうか、今後の戦いから見極
め、できることなら育てながら頂点を目指してほしいです。

8月13日

2018年08月13日 20時37分46秒 | 普通の日記
午後から曇り空になり、雷鳴がとどろきました。その後、少し雨が降りました。
割合近くで雷の音を聞いたので一気に大量の雨が降ると思ったのですが、それ
ほどでもなかったのが良かったのか悪かったのか、涼しくなってほしいと思った
のでもう少し降ってほしかったです。
もっとも、1時間に100ミリも降ってしまったところもあり、条件により浸水
などの被害が出ることも考えられるので、ゲリラ豪雨には警戒する必要があります。
明日も似たような空模様になるので最低限の準備は欠かせません。

8月12日

2018年08月12日 22時43分43秒 | スポーツ
昨年8月12日からマツダスタジアムで連敗し続けた巨人が、ようやくそれを13で
止めました。先発の今村が7回1失点と好投し、打線も11安打8点と援護しました。
マツダスタジアムで好投することは、セ・リーグの先発投手にとって困難なことです。
今年7回2失点以下に抑えたのは菅野と今村だけという厳しい状況です。まだ、打線
の奮起も欠かせません。それが揃ってようやく広島に勝利することができます。
今日の勝利でマツダの呪縛から解き放たれるといいのですが、広島戦以外も厳しい
戦いが待っています。1戦1戦大事に戦い、まずは借金を返済してほしいです。

8月11日

2018年08月11日 22時58分46秒 | スポーツ
J1第21節8試合が行われました。スペインに一時帰国していたイニエスタ選手も
出場し、初ゴールを決めました。また、初のPK献上もやってしまいましたが、
磐田に2-1で勝ち、勝利に貢献しました。
まだ日本の蒸し暑い気候に慣れていないかもしれません。それでもチームの連携が
うまくいき、機能すれば神戸の上位進出も無理ではありません。名古屋・ガンバ大阪
・鳥栖も降格圏内が抜け出そうと頑張っていますし、Jリーグは面白くなりそうです。

8月10日

2018年08月10日 21時56分46秒 | 普通の日記
9月に行われる予定の自由民主党総裁選に石破茂元幹事長が立候補することを
正式に表明しました。議員票では不利と言われており、党員票での逆転を狙う
模様です。
野党の力のなさなどもあり、安倍晋三総裁が長く続いています。ネットでは
アベノミクスは効果が出ていない、などの批判がありますが、党員が今の党運営
をどう思っているかによって結果が大きく変わってきます。
もし、石破氏が敗れても票の入り方によっては安倍政権も運営に工夫を凝らす
ことも必要になります。野党がダメだから、ではなく自民党自ら変わっていくと
いう意識を持ち、先を見据えた議論を行い、国民の生活の向上などにつなげて
ほしいものです。

8月9日

2018年08月09日 22時47分51秒 | 普通の日記
台風13号が勢力を弱めながら北東に進んでいます。幸い大きな被害はなかった
のですが、大型のハリケーンがハワイ沖を進んでおり、やっぱりおかしいという
感じしかしません。
台風が過ぎ、風が弱くなるとともに、また気温が上昇しました。この数日過ごし
やすかっただけに、気温が上がると余計きつく感じます。体調管理を怠らず、
夏を乗り切りたいです。

8月8日

2018年08月08日 22時17分56秒 | 普通の日記
膵臓の腫瘍の治療を行っていた沖縄県の翁長雄志知事が亡くなりました。
67歳でした。アメリカ軍普天間基地移転のために名護市辺野古で行われる
埋め立てを阻止しようとしたのですが、それが実行されないままこの世を
去ることになってしまいました。
この後、知事選が行われることになりますが、基地移転が争点になるのは
確実です。以前と比べて割合が減ったと言われていますが、基地で生計を
立てている人もいますし、騒音や墜落などへの危機感を持っている人もいます。
政府とすれば、選挙に勝って一気に移転を推進したいはずです。どちらの
思いが通じるのか、できることなら争点隠しはせず、今後の沖縄や国土防衛
の在り方について熱弁をふるってほしいのですが、無理な話でしょうか。

8月7日

2018年08月07日 22時47分53秒 | 普通の日記
台風13号がゆっくり北上しています。その影響か、関東などは過ごしやすく
なったのに対し、西日本は相変わらずの猛暑の一日になりました。
台風はこの後も少しずつ日本列島に近付きます。長時間大量の雨や強い風の
影響が続くため、各地で交通機関の乱れや浸水などが発生することも考え
られます。
被害が拡大しないために、早めの行動は欠かせません。それにどれだけの人が
実行できるのか、できることなら無理はさせないようにしてほしいです。

8月6日

2018年08月06日 21時37分36秒 | 普通の日記
台風13号が関東地方に上陸すると言われています。一日半強い雨風が襲い続ける
ということですが、その前にもう大雨に見舞われているところがあります。
東海道新幹線や小田急線が大雨の影響で運転を見合わせています。帰宅時間帯の
大雨は大勢の帰宅難民を生み出す恐れがあります。明後日も同じことが至る所で
発生するかもしれません。早めに帰宅させるなど対策が実行されればいいのです
が、そういうわけにもいかない人もいるでしょう。台風の勢力が落ちないという
ことで、被害が出ないことを祈るばかりです。

8月5日

2018年08月05日 23時06分08秒 | スポーツ
夏の甲子園が始まりました。今年は100回記念大会ということで、56校が参加し、
夏の甲子園を盛り上げた名選手が始球式に登場します。
今日は星陵OBの松井秀喜さんが登場しました。ワンバウンドにはなりましたが、
この企画は高校野球ファンにはたまらないものです。
あとは、熱中症対策など暑さとの戦いになります。当面ドーム球場での試合は難しい
だけに、水分補給などで乗り切る必要があります。まだ猛暑が続くだけに無事大会が
終わることを祈りたいです。

8月4日

2018年08月04日 23時19分40秒 | スポーツ
NMB48を卒業することを発表した山本彩さんが京セラドーム大阪の阪神×
東京ヤクルトの始球式に登場しました。今回が5度目の始球式、過去4回は
いずれも阪神が負けましたが、今回は延長11回逆転サヨナラ勝ちを収めました。
山本さんにとっては長かったけどジンクスから解き放たれ、TOTACO隊長
の面目が保たれることになりました。
一方、巨人の小関竜也打撃コーチの長女・舞さんが出演する「MBSヤングタウン
土曜日」が2時間30分遅れのスタートとなってしまいました。おかげで
「キュートな時間」以降の番組と被ることになりました。最近は様々な場所で
ネタバレされるため、後で聞くわけにもいかず、きつくても同時聴取するしか
ありません。来週以降は2時間40分程度で試合を終わらせてほしいです。

8月3日

2018年08月03日 22時15分57秒 | 普通の日記
岡山県内の国道がすべて通行可能になりました。また、宇和島市の三間地区で
水道の配水が再開されました。西日本豪雨から1か月、少しずつですが生活基盤
の復旧が進んでいます。
しかし、気になることがあります。台風13号が発生し、少しずつ日本列島に
接近しています。台風12号では大きな被害が出なかったのですが、今回も大きな
被害が出ない保証はありません。まだ時間はあるので最低限の備えはしておきたい
ものです。

8月2日

2018年08月02日 21時40分51秒 | 普通の日記
東京都の小池百合子知事が読売新聞の取材に対し、24時間型認可・認証保育所を
増やす方針を明らかにしました。女性の社会進出に対応するためですが、こうした
動きが進まないと、東京医科大学の女子受験生に対する減点のような抑制策がとら
れてしまいます。
少子高齢化社会の進行を抑えるためには国や自治体の努力も重要ですし、民間の
動きもカギとなります。多様な働き方を保証し、女性の活躍の場を確保する企業も
あれば、それどころじゃないという企業もあります。
直接少子高齢化社会の進行を抑えることにつながらなくても結果として人財の運用
がうまくいく組織にするために国や自治体が何らかの行動を起こすことも必要では
ないでしょうか。多少負担が増えても社会福祉の充実につながるのなら、という人
も多いはずです。今の政治にそこまで求めるのは酷かもしれませんが、何らかの
動きを見せてほしいです。