マルジャンの日記

ハロー!プロジェクトや競馬、野球、サッカー、格闘技、モータースポーツを愛するマルジャンの日常が書かれている日記です。

2月12日

2020年02月12日 22時51分24秒 | 普通の日記
ダイヤモンド・プリンセス内で検疫を行った検疫官が新型コロナウイルスに
感染したと見られる一方、ホテル三日月に滞在していた中国からの帰国者が
陰性を診断され、帰宅の途に就き始めました。
中国政府は2月がピークと言っていますが、国内の状況を見るとそれが本当
なのかにわかには信じがたいです。国の信用にもかかわるだけに一刻も早く
感染拡大に歯止めをかける動きを見せるでしょうから、それを国民が安心
できる形にしてほしいです。
中国がしっかり対応してくれれば、世界がアジアを見る目が変わるかもしれ
ません。未来に対する不安を除去するための行動はとり続けてほしいです。

2月11日

2020年02月11日 23時02分40秒 | スポーツ
野村克也さんが虚血性心不全で亡くなりました。84歳でした。今年7月に
東京オリンピックが開催されるので、侍ジャパンの金メダル獲得を見届けて
欲しかったです。
南海の捕手として初の三冠王を獲得し、ヤクルトの監督として日本一にも
なりました。解説者としては「ばっかじゃなかろかルンバ」など数多くの
名言を残しました。
球界にも多くの門下生を送り出しました。「人は亡くなった時にその価値が
分かる」と言う人がいますが、お別れ会が開催されることになると幅広い
年代、業界から多くの関係者が集まるはずです。成績だけでなく人徳においても
尊敬できる野村さんのご逝去、謹んでお悔やみ申し上げます。

2月10日

2020年02月10日 22時14分59秒 | ハロー!プロジェクト
Juice=Juiceの宮本佳林さんが6月にグループとハロー!プロジェクトを
卒業することが発表されましたが、理由が「DIYやインテリアなど、もの
づくりに興味を持ったため」というのには衝撃を受けました。
6月のウラジオストクツアーではダーチャの視察にも行く予定を立てています。
宮本さんがそこまで真剣に取り組むのであれば、競合相手も少ないでしょうし、
成功する可能性はあります。あとはそれをうまく宣伝できるか、にかかって
きます。
しかし、昨年から一気に卒業や活動休止、解散を発表する人やグループが
増えて疲れます。もう少しペースを落とすことはできないものでしょうか。

2月9日

2020年02月09日 23時16分54秒 | 普通の日記
新型コロナウイルスの感染者があのクルーズ船の乗船者から出ました。二次以降の
感染者の増加に歯止めがかからなければ、下船の話も消えてしまうかもしれません。
このウイルスの影響でイベントが中止になったため、今日の過ごし方も変わりました。
まずは、感染者の増加傾向に歯止めがかからないことには、クルーズ船からの下船も
先延ばしになる一方ですし、感染者も確認された場所から離れた病院に搬送される
ことも多くなります。パンデミックを避けるにはやむを得ないでしょうが、過度の
ストレスによる体調不良者も増えてしまわないかと思ってしまいます。

2月8日

2020年02月08日 23時49分47秒 | スポーツ
今年からサッカーのJ1リーグでビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)が採用
されることになり、ゼロックス・スーパーカップで早速、使われました。
試合は3-3で90分を終え、PK戦に突入したのですが、横浜Fマリノスの3人目から
9人連続失敗し、最後は山口蛍選手が決め、ヴィッセル神戸が初制覇を飾り
ました。
たまに連鎖的にPKの失敗を見ることがありますが、GKにセーブされる、ポスト
に直撃する、枠外に飛ぶなど、立て続けに失敗するのを見るとは思いません
でした。そうしたものはプレッシャーとしてより一層重くのしかかるものかも
しれません。2チームは12日からAFCチャンピオンズリーグに臨みますが、そこ
ではきっちり勝ち点3をもぎ取ってほしいです。

2月7日

2020年02月07日 22時32分43秒 | スポーツ
野球解説者の山本浩二さんが宮崎の巨人キャンプに足を運びました。昨年4月下旬
から現場を離れ、体調不良とは伝えられたものの、詳しい状況が分からなかったの
ですが、膀胱がんと肺がんで4回手術していたことを話しました。
広島の4番、監督としてチームを支えてきた体力で乗り切れたそうですが、徐々に
体力をつけ、また解説をしてほしいです。亡くなった衣笠祥雄さんら野球関係者
の思いを込めて、東京オリンピックを見届けてくれればと願うばかりです。

2月6日

2020年02月06日 22時15分48秒 | IT
Twitterで他人の非公開リストが見えてしまうトラブルが発生しました。21時前には
修正されましたが、見られたくないものが見えてしまうと思わぬ形で信用をなくす
恐れがあるだけに、今後も注意が必要です。
原因はTwitterのバグか、とも言われていますが、今後詳細が明らかになることを
待ちたいです。SNSでバグなどがあれば運営している企業も信用を失うことになる
だけに、具体的な解決策なども表明してほしいです。

2月5日

2020年02月05日 22時20分55秒 | 普通の日記
新型コロナウイルスの感染はまだ沈静化しそうにありません。感染者が発見された
クルーズ船は沖合に移動し、もうしばらく様子を見ることになります。電気や電話
は使えるのですが、想定以上の滞在となり、日常生活に支障を来さないよう関係者
が配慮している様子がうかがえます。
地上では、大雨が降っているわけではないのに、土砂崩れが発生し、18歳の女性が
亡くなりました。風化によって崩れやすくなった、とある学者は指摘していますが、
そうなると、全国には同じような箇所がいくつもあるので、土砂崩れを防止する
のも簡単なことではなくなります。工事をするにも費用がかかりますし、ちょっと
した異変に気付くしかないかもしれません。

2月4日

2020年02月04日 22時15分31秒 | IT
NTTドコモとメルカリが提携することを発表しました。現在、QRコードでの
支払いサービスが乱立しており、中長期的には絞られてもおかしくありません。
その中での提携は生き残りをかけてのものかもしれません。
提携した記念にいくつかのサービスが展開されますが、うまく使いこなせる
ことができれば検討してもいいかもしれません。しかし、期間・用途限定だと
使う前に期限切れとか使いたいものに使えないということも考えられます。
今一度、普段の使い方などを洗い出して、無駄が発生しないように気を付ける
必要があります。

2月3日

2020年02月03日 22時37分11秒 | 普通の日記
今日は節分、豆まきをして、恵方巻を食べるという流れを近年続けています。
今年は新型コロナウイルスによる肺炎などの感染症に苦しむ人が国内外で
増え続けており、邪気を追い払いたい思いで豆をまきました。
しかし、豆をまく人は少なくなりました。近所トラブルで面倒になることを
避け、寺社などで豆まきを行うから参加するという人のほうが多くなるかも
しれません。昔からの行事も形を変えることで生き残りを図らなければならない
時代になったのか、と嘆いても仕方ありませんが、その時その時を楽しみ
たいです。

2月2日

2020年02月02日 23時30分57秒 | 普通の日記
タイ保健省がエイズウイルス治療薬とインフルエンザ治療薬を混合し、
新型コロナウイルスによる肺炎を改善した、と発表しました。中国だけでなく
日本などでも感染者が出ているだけに、治療法として確立されれば、導入
を早急に検討してほしいです。
しかし、日本では万が一のリスクを想定して、新しい治療法の導入には慎重な
ところがあります。経済面など様々な場面で損失が出始めているだけに、特例で
動いてほしいのですが、難しいでしょうか。

2月1日

2020年02月01日 22時13分25秒 | スポーツ
サッカーのヨーロッパでの冬の移籍市場が閉じられました。毎年、駆け込み
移籍がありますが、今年はサウサンプトンの吉田麻也選手がサンプドリアに
移籍することになりました。
昨年のホームでのレスター戦で0-9の大敗を喫して以降、チーム内の序列が
下がってしまいました。プレミアリーグでは5分ぐらいしか出場時間がなく、
契約更新の見込みも薄い現状では、期限付き移籍もやむを得ないでしょう。
初のセリエA挑戦となりますが、まずは出場機会を確保することが重要に
なります。結果を出せば、買い取りなどの話が出てくるかもしれませんし、
東京オリンピックへの出場も実現するかもしれません。本田圭佑選手の
ボタフォゴへの移籍も決まりましたし、ベテランの奮闘に期待したいです。