日々の生活の中での見たこと、思ったこと等を徒然なるままに書いてみようと。
夏日のような昨日、夕焼けが真っ赤に
西空を染めていました
その時の南東の空は、まだ青空で
雲はピンクでした
秋の夕暮れは早くてちょっと寂しくて・・
なんて・・柄にもなくロマンチックに
昨日の日中は嫁が居たので,チョコも
久しぶりに外でまったりしてました
花が増えてきたチェリーセージ、奥には
キバナコスモス2世が伸びてきました
ウメモドキとオレンジ色のキバナコスモス
今朝の東の空、雲の波が綺麗です
南の空は↓のような雲でした
今日も素敵な一日をお過ごしください
一日中秋らしい爽やかな昨日でした
こんな日が続くと気分も爽快に過ごせます
昨日の夕焼けです
夜間も気温が寒さを感じる程にはならずに
終わりました
チョコはご飯を食べる前必ず食器の外に
数粒出しておきます
最後には出しておいたものを食べます
なんだか可笑しいですね
長〜くなってるむぎ
昨日のドッキリした後のホッとした出来事です
義妹から電話、義姉からで義兄が起きてこない
と電話があったと言うので夫がすぐに実家に・・
数日前,知人からお義兄さんが元気がなく疲れて
いるみたいとお話し頂きました
その時すぐ電話した夫が大丈夫.元気だったと
何か考え事してたからと言ってたとの事でした
いつも義兄と話している声の調子で,元気度が
わかる夫なので安心してた所でした
夫から連絡が来るまではドキドキが止まらず・・
家中探してもどこにも居ない,車がないことに
気づいて義兄に電話したら、何と郵便局まで
出かけてたそうです
本当に良かったです、ホッとした途端に
身体の力が抜けました
梨の季節は特にずっと忙しく働いていたので
疲れも相当あるのに,元気で頑張っている
義兄には尊敬や感謝しかありません
いつまでも元気で現役でいてほしいと
願ってます・・(そうでないと美味しい梨が
食べられなくなりますからね)理由の一つです
高齢者なのでいつ,何があっても不思議では
ない私達なので特にそう思います
今日の予報は25℃、秋晴れです
穏やかに一日過ごせますように
昨日も夏日近くまで気温の上がった
まずまずの過ごしやすい日でした
でも〜夕方になるとうっかりしていると
急激に寒くなります
こんな時に風邪を引いてしまうのでしょうね
特に高齢になると注意が必要と身をもって
実感します
昨日午前中は月ニのお楽しみの教室でした
ここでの色々な話はストレス解消になったり
日常生活に役立つ新しい情報だったりと
時間の経つのがあっという間です
キンモクセイの花が増えてきてます
むぎはカメラ目線で
チョコは夫が外で作業をしてるのを
見てます
今朝も素晴らしい青空です
良い一日になりますように
一昨日は11月の気温だったのに昨日は
夏日になりました
変化ありすぎですね,上がり下がりが
大きすぎます日曜日の大雨で水溜りが大きくなって
しまったので、夫と2人で車庫の西から
砂利を運んで埋める作業をしました
轍の後が少しずつ広がっていたのを多少は
埋めることが出来ました
キバナコスモスや除草も少しずつ進めては
いるのですが・・こちらはまだ時間が掛かり
そうです
気温が低くてなかなか咲けなかった
ノウゼンカズラが漸く咲きました
ご近所さんの柿の木には鈴なりの実が・・
チョコ
むぎ
たくさんの野菜を届けて頂きました
ナス,ピーマン、大根,小松菜、長ネギは
数種類、そしてエゴマのすりごまです
収穫時期をずらしてお孫さん用に作っている
と言うとうもろこしも沢山ありました
ブロッコリーとキュウリは頂いたものを更に
お裾分けと・・頂きました
本当にいつも有り難く感謝して美味しく戴きます
とうもろこしは早速蒸して夕食に
美味しく食べました(とうもろこしが
ご飯代わりになるくらい大好きな私なので)
谷村新司さんがご逝去されたニュースには
びっくりしました
闘病中とは聞いてましたが・・
心よりご冥福をお祈りします
今朝も素晴らしい晴れです
風もなく穏やかです
素敵な一日になりますように
強い雨が午前中,ずっと降り続いていた
昨日でした
気温も低く寒かったですね
そんな中でパリ五輪マラソンの代表を決める
選考会が行われました
男女2人ずつ4人が内定しました
途中棄権や転倒して立ち上がれない選手も・・
その前日は箱根駅伝の予選会があって
僅か5秒差で予選落ちと言う大学もありました
勝負にはつきものの悲喜交々ですがなんだか
複雑な気持ちになります
見出しは夏の間楽しませてくれたコリウス
ですがそろそろ終わりになります
葉が小さくなって色濃くなりました
午後には晴れて陽射したっぷりに
着たり脱いだりの日になりました
夕焼けも見られました
昨日お寿司屋さんからお裾分けと頂いた
鰹のタタキです
お客さんが釣ってきたカツオだそうです
夫は美味しかったと大満足でした
今朝も素晴らしい青空です
日中は夏日⁇予報も気温の寒暖差に
気をつけてお過ごしください
昨日は秋らしい良い天気でした
陽射しは強いものの直接あたらなければ
爽やかで過ごしやすかったです
見出しのマユミの木ですが春にアメリカ
シロヒトリに襲われて枝をほとんど落とし
てしまったので花も少なく実も僅かです
その実をフジの蔓やヤブマメを取り除こう
として落としてしまい,残った貴重な実です
やがては野鳥のお腹に入ってしまうかも・・
ノウゼンカズラが少し膨らんできました
が今日は雨で気温も低いので,このままで
咲くのはまだお預けでしょう
花が開くのを見たかったのに残念です
まだ頑張ってるマリーゴールド
アゲラタムも同様です
午後には雲が多くなってきました
強い雨が降っていてかなり寒いです
風邪ひかないように気をつけましょう
朝のうちだけ風があったが,ずっと穏やかな
爽やかだけど陽射しは強く、スッキリした
一日でした
二弾目の丈の低いキバナコスモスと
チェリーセージがちょうど高さも合ってます
なかなか咲かないと思ってた金木犀が
いつの間にか咲いて,良い香りが漂ってます
澄んだ空気の中で甘い香りに癒されてます
ウメモドキの実も鮮やかな赤い色に
変わって来てますがもっと濃い赤になります
柿も沢山の実が付いて枝が垂れ下がって
いるので小ぶりだけど色の濃くなったのを
採ってみました
夕方の空と雲
むぎが居間で日向ぼっこ
チョコが2階から、いつもと反対の
パターンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/e281ad0608c09866ef80d3c88c250ca3.jpg?1697209556)
踊り場でストレッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/87dff93aabff4b78b61b958dfeec29eb.jpg?1697209556)
今朝はとても冷え込んで寒かったです
晴れて陽射しもあるのでこれから気温も
上がって過ごしやすい秋の日になりそうです
昨日に続いて青空の爽やかな気持ち良い
日になりそうです
朝は長袖でも日中は半袖がちょうど良く
陽が落ちると又・・と着替えてます
見出しはいつもの通り南側からの空ですが
こちらは北側からで,雲ひとつない青空です
空が広く見えます
昨日、キバナコスモスやヤブカラシ等の
雑草⁇(朝ドラのらんまんでは雑草と言うのは
ないとの事ですが、色々な草をひっくるめて)
を抜いたり倒したりしました
まだ花が咲いてるの心が少し痛みましたが
今,やっておかないと更に大変なことに
なるので頑張りました
チョコの色々な表情,楽しめます
まだちょっと食べるには早いかも・・
身が重すぎて枝が下がって来てます
藤井聡太さんおめでとうございます
前人未到,最年少での八冠、凄いとしか
言いようがないです
勝ってなお苦しかった経験を糧に実力を
つけていかなければとのコメントでした
21歳とは思えないしっかりした人物ですね
昨日はちょっと強めの風があって,それが
心地よく過ごしやすかったです
伸び過ぎたキバナコスモスを抜いたり,倒し
たりしました、
ぐんぐん伸びた茎が太くなって凄いことに
なってます
今日も天気の隙間をみて続きをやろうと
思います(なるべく短時間で)
気温は14℃,湿度は77%の8時前です
暑くなる前にできたらなんですが・・
昨日の草の中から,夫が見つけた
可愛いスイカがふたつ、とても食べられ
そうにないですが,しばらく鑑賞用に・・
りんごを送って頂きました
シナノスィートとの事です
色も綺麗で味はもちろんとても美味しい
りんごです
たくさん頂いたので次男の所にも
お裾分けしました
チョコ,今朝も元気です
前日降り続いた雨の後、夏日になった
昨日でした
晴れると陽射しが強く半袖で良いような・・
そんな天気でしたが、通院のため出かける
ちょっと前から黒い雨雲が広がってポツッと
降り始めました
病院に着くまでの間、降ったり止んだり
前が見えなくなるくらいの勢いの雨になったり
最後は大きな虹が目の前に・・
虹に向かって進んでました
昨日は検査がふたつあったし、コロナワクチン
の接種の予約もしてありました
大きな虹が見られて、良い結果が出そうな
気がしてました
待合室を飾る癒しのお花もいつも通り
素敵でした
帰りはすっかり晴れて、夕焼けも綺麗に
見られました
ワクチン接種後の熱も出ず腕の痛さも殆ど
なく今回が一番何事もなかった接種後でした
今朝も晴れてます、風は北風、少し強いです
快適な良い日になりますように・・