ところが、昨日(2021年5月10日)、2台目のPCで、LINEにログインできない不具合が起きました。1台目のPCでは問題なく使えるのに、2台目のPCではLINEにログインできないという不具合です。
この不具合については、
⇒ こちらの記事をご覧ください。
同じ症状が出るとの報告を、ある方が、昨日、このブログにコメントしてくれていました。
そのコメントをくれた方が、今日になって、続報をもたらしてくれました。
その方の、続報コメント文です。
LINEの方に問い合わせてみたところ、スマホとアプリを更新してみるよう返信がありました。
更新後に再度登録を試みると、問題なくログインすることが出来ました。
更新後に再度登録を試みると、問題なくログインすることが出来ました。
なになに、「アプリ更新」で不具合が解消する?
ほう、そうですか。
それならば、と、私もさっそく、帰宅後にアプリの更新作業をやってみました。
すると、2台目のPCでも、LINEが起動し、ログインも無事にできるようになりました。これまでのトーク履歴データもすべて残っています。何の異常も認められません。
おぉ、何ともありがたい情報でした。すばらしい!
その方の貴重な情報のおかげで、いつもどおり、複数台のPCでLINEが使えるようになりました。
そのLINEアプリを更新する手順を、参考までに掲載しておきます。
次のとおりです。
1 PCで、LINEアイコンをクリックして起動
2 「・・・」と、白点が横に3つ並んだアイコンをクリック
3 「LINE情報」というメニューをクリック
4 「アプリを更新」の文字列をクリック
5 更新データのダウンロードが行われる
6 「インストールしますか」のメッセージ表示
7 「確認」ボタンをクリック
8 自動的にLINEが閉じて、再度起動する
9 パスワードを打ち込む
すると、何の問題もなかったように、自分のLINEアカウントにログインできて、いつもどおりにLINEが利用できるようになっています。
これで、更新が終了します。
バージョン番号が
従前、「Ver 6.7.2」だったものが、
更新後は、
「Ver 6.7.3」に変わっています。
バージョン番号は、更新時期によっては、別のものになる端末もあるかもしれませんが、とにかく最新バージョンへの更新が行われれば、成功です。
昨日はてっきり、PC版LINEにおいても、スマホ版LINEと同じように、同一アカウント利用は1台に限定と、仕様が変更されたかと思ってしまいました。
これにて、一件落着!
それでは、また次の記事で
■■■■ goosyun ■■■■