問題点の一つに、正確ではない、間違った回答をすることがある、というのがあります。
特に、理路整然とした文章の中に間違った情報が入ることがあるために、なおさら誤りに気づきにくいのは、ちと厄介な問題です。ついつい、間違いを信じちゃいます。
これを前提にすると、個人で使う場合、
「答えを見つけてもらう道具」
ではなく、
「一つの提案をしてもらう道具」
としてとらえることが大事だと考えています。
生成AIは、文章での回答に限らず、「画像生成」においてもミスが混じることがあります。
多いのが、人間の指の数です。5本指でなく、1本多かったりします。
次の画像を見てください。へんてこな指が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/1250802ebc1c1723892cb12b8b3decc2.jpg)
画像編集ソフトPhotoshop Elementsを使って、手作業で修正したのが、次の画像です。
不十分な修正ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/7134cbdf2273b7d378a06839b970148b.jpg)
もしかして、AIによる画像生成の過程では、複数の画像をつぎはぎしてるんでしょうか。
だから、6本指になっちゃう?
それでは、また次の記事で
■■■■ goosyun ■■■■