昨晩は夜半過ぎに帰宅したため
今朝は遅い起床でした。
帰るとき降っていた雨は朝方には雪になったようですが
私が起きた時にはすっかり止んでいました。
晴れているものの、ひんやりした空気の中、
多摩川添いを歩きました。
岸辺は一面菜の花で覆われています。

花の種類は増えてきましたが、まだまだ咲き始めという感じです。
ナズナです

おなじみのタンポポ。まだ数は少ないですね。

ハナニラも咲きました。

カラスノエンドウも少し花をつけていましたがこちらもまばらです。

ハマダイコン。川など、水の近くに生育します。ダイコンですので、食べようと思えば食べられるらしいですよ。かなり辛いらしいですが。
まだ、これも数は少ないですが、もう少し経てば思いっきり群生します。

ヒメオドリコソウです。

ヒメオドリコソウはそんじょそこらにたくさん生えますが、オドリコソウはやたらに目にすることはないのではないかと思います。
下の写真は、何年か前の3月に野川公園の野草園で撮ったオドリコソウの写真です。

そして、下の写真は5月に撮ったオドリコソウです。この姿を見ると、オドリコソウという名前がぴったりという感じしませんか?

最後はジンチョウゲ、これは自生ではなく植えられたものです。いい香りを放っているので撮りました、香りはお届けできませんが・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます