いよいよ今週末の日曜日に開催される新潟ハーフマラソン。
昨年は冬場は春のレースに向けて練習をこなす事は難しいと考え出場しないで友達の応援をしていました。
今回は思い切って体育館の3か月定期券を購入して練習を行ないました。
大雪になった事もありこの判断は正解でした。
11月からは
「MY ASICS」
というランニングアプリで練習メニューを作成し、速いペースで息を切らせながら走っていました。
予定の練習メニューをこなせず途中で打ち切る事も多く、
「こんな状態でタイム伸びるのだろうか?」
と悩んでいました。
2月に川内優輝選手を学習院大学時代に指導した同大学陸上競技部元監督の津田誠一先生の本と出会い、練習の設定ペースを見直して走り続けました。
さあ今回の「新潟ハーフマラソン」
どんな結果が待っているんでしょう…
想像つきません(笑)
先月秋葉区綜合体育館で友達と走りました。
「キロ5分ペースで10km」
2年前の俺はその友達のキロ5分ペースにはとてもついていけませんでしたが、この時は苦もなく一緒に走り切れました。
「以前より最低ペースが上がっている」
それは自信になっているけど要因は???
なんですよ…
ハアハア息切らしながらの練習が効果あったのか?
だとしたらメニューしっかりこなせなくても「MY ASICS」でメニュー作成して練習続けた方が良いのか?
でも疲労が抜けずケガのリスクが高い練習よりも、津田先生の本のようにペースを落として最低ペースの底上げをやっていくべきか?
実際最近の気分は毎回しっかり走れているので気持ち良いんです。
2年前ハーフでPB出した時は春からフルに向けて毎週30km以上の距離走を続けていたら足底筋膜炎になり、フルを断念してハーフに出場すると決めてからは「ポケモンGO」にハマり毎日ポケモンしながらのジョグばかり(笑)
春の距離走のおかげなのか?
ポケモンGOしながらのジョグのおかげか?
よくわからないままのPBでした^^;
もう1週間切ったしあまり考えません。
ゴールしてからまた練習内容を検証します。