
大分プライマリ・ケア道場にうかがいました。研修医の皆さんに,水・Naと輸液の基本についてレクチャー。
大分は2009年に初めてお招きいただいて以来,2014年,2015年に続いて今回で気づけば4回目になりました。沢山の学生さんや研修医の皆さんが参加してくださいました。輸液と水・Naの考え方の基本が少しでも伝わればいいなあと思いながらお話しました。

今回,会場に少し早めに到着したので,会場から数分のところにある昔ながらの銭湯に行きました。昭和の香りがする銭湯で,番台のおばちゃんは常連さんとだべっていて番台にほとんど座っていなかったり,脱衣場にこれ動くのかな?と思うようなマッサージ機が置いてあったり雰囲気はいい感じでした。お湯はなんと完全に源泉かけ流しとのことで,素晴らしい温泉でびっくり。380円でそんな贅沢ができる地元の皆さんが羨ましいと思いました。さすがおんせん県と名乗るだけはありますね。
1点質問をしたいのですが、先生は講演の中で1時間で7Lの水を飲んだら水中毒になるとおっしゃっていました。正常な腎での排泄との兼ね合いで7Lという数字を導かれたと考えていますが、具体的な数式等分かりましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。