騎士伯爵の日記部屋

ここは様々な媒体の迷言を愛する男のブログ部屋です
記事の性質上、ネタバレになることが多いですので、ご注意願います

佐藤さんって意外とドジですよね

2012-03-01 | アニメ 漫画 映画

とうとう本日から三月な訳ですが、北海道も本格的に……かどうかは分かりませんが、雪が溶け始めていました
暫くは足元が厳しい時期が続きますが、それも二週間から半月強の我慢ですからねぇ……
雨が降り出すのも問題の一つではありますが、まぁこれも我慢の材料の一つなんでしょうね、きっと

それはそれとして、今年三月最初のネタは、この前の日曜に借りてきたWorking5巻の感想を~
今回は主に伊波さんが大活躍でしたねぇ……いろんな意味で
特に9話の方は、彼女の父親も出てくるからねぇ……漫画版以上に彼女が不憫に思えると言うか……ねぇ?
それ以上に意外だったのが、伊波父の声が、Zガンダムでヤザン・ゲーブルを熱演したあの人だったとは……道理で何処かで聞いた様な声だと思ったんだよ……(ぉ
そんな人が、あんなコミカルと言うか、凄い無茶な人を演技するとは……まぁ、いろんな意味で面白かったのですが
でもまぁ、あんな人が父親だと、色々嫌すぎですねぇ……女装小鳥遊が完璧にブチ切れるのも、超納得出来ると言っても過言じゃあ無いですね、アレは
ま、伊波父は自業自得と言うか……何で自分から娘に殴られる様な真似をするのか、あるいは理解不能な一面も……ホント、あの人は何考えてんだか……
そして、同じく意外だったのが、佐藤さんですね 今まで気付かなかったのですが、あの人って意外とドジなんじゃあ……小鳥遊にわざわざ女装させる必要が無い事に気付かなかったり、ガソリン少ない事を忘れてたり……
相馬さんも相馬さんで、わざわざ佐藤さんに見捨てられる様な真似をする必要はなかったんじゃあ……策士策に溺れてると言うか……そこまでやるんだったら、もうちょっと考えようぜ、と思わずには……

そして、今回個人的に最も好きな部分は、第9話エンディング「ゴールデン・デイ」になったりします
コレは……多分伊波さんの心情を歌ったものでしょうね 歌い手はまんま伊波さんだし なんと言うか……内容が結構可愛いと言うか……何だかんだで伊波さんも乙女だ、と言うのを理解できる歌詞ですね
そして、乙女な歌詞であると同時に、曲調が穏やかで優しい印象を持ちました 女の子は一度でいいから、彼氏の前で歌うべきだ!と思いますよ、絶対!

一緒に借りてきた6巻感想は、明日か明後日にさせてもらいますね~

ブービーさん 光一さん ゆきさん コメントありがとうございます
閏年の2月29で完成するスカイツリー……ある程度意図的な物は感じますが、こう言う物は良い事でもありますしねぇ…… そして、オリンピックも中々に楽しみですね

それでは♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする