ワシントンにいるパンダは元気がいい。
今日は活発に動き回り朝食を摂るパンダを見ることが出来た。
目の周りの模様の形と鼻に入っている白い筋の数で名前がわかるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/74/a282adfb5571af3ad810cf50be5e5105_s.jpg)
東京でパンダが見られなくなってどのくらいだろう?
来年の春には新しいパンダがお目見えするらしいが。
白黒模様の熊は子供達に人気があるようだ。
ワシントンでも数組の親子連れがパンダを見ていた。
他の動物はせいぜい1-2組が眺めていれば多い方なので、人が集まっているといえるだろう。
日本では考えられないが。
昔パンダ舎の前では「立ち止まらないでください」と声をかけれれながらパンダを一瞥した記憶がある。
こんなにゆったりと、また時間をかけてパンダを鑑賞できる環境は恵まれている。
しかも入園料は無料だ。
それにしても、よく見るとパンダは結構怖い顔をしている。
今日は活発に動き回り朝食を摂るパンダを見ることが出来た。
目の周りの模様の形と鼻に入っている白い筋の数で名前がわかるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/74/a282adfb5571af3ad810cf50be5e5105_s.jpg)
東京でパンダが見られなくなってどのくらいだろう?
来年の春には新しいパンダがお目見えするらしいが。
白黒模様の熊は子供達に人気があるようだ。
ワシントンでも数組の親子連れがパンダを見ていた。
他の動物はせいぜい1-2組が眺めていれば多い方なので、人が集まっているといえるだろう。
日本では考えられないが。
昔パンダ舎の前では「立ち止まらないでください」と声をかけれれながらパンダを一瞥した記憶がある。
こんなにゆったりと、また時間をかけてパンダを鑑賞できる環境は恵まれている。
しかも入園料は無料だ。
それにしても、よく見るとパンダは結構怖い顔をしている。