玉ねぎが一部枯れ始め、生育がわるくなったものを
取り除きました。
やや遅かったかもしれません。

茶色い葉で生育が悪くなる株が、畝全体に広がりつつあります。
あと少しなんだけどなあ。
残念ですが、一部取り除きました。

球がラグビーボールのように楕円形のやつがいるので
ひょっとするととう立ちが進んでいるのかもしれません。
茎の硬い奴もありました。花芽は確認できませんでした。
まあこれら取り除いてももう病気は多分畝全体に繁殖しているようです。
まあこれで病気になっていくものから収穫となりそうですね。
紫玉ねぎは病気にかかりにくいのかまだいい感じで生育できています。

屋根付きのガレージにとりあえず乾かしです。
後に吊るそうとは思っています。
トウモロコシを蒔きました。

残りのビニールマルチのもの全域に蒔きました。
また今年も連続しての収穫となってしまいそうです。
あまり期間をあけれませんでした。
あとオクラも定植しました。
ネキリムシが怖いです。

ネキリムシの多い場所なので半分はやられるかなあと
思っています。また苗を作るしかないですねえ。
なんとか茎が大きくなればと思っていますが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます