
This photo was taken in the same month but five years ago, February 2016. The famous steep staircase of Atago Shrine is well-known for its divine benefit; you may get promoted by going up each step to the top. Back then, I’d just found out that I failed an exam to become a guide-interpreter. So I paid a visit to the shrine wishing to pass it next year.
丁度5年前の今頃、通訳案内士の二次試験に落ちたばっかりの私はお腹が目立ってきた妻と東京タワーに行き、ついでに愛宕神社を訪れました。翌年の合格を願いながら「出世階段」を一段一段登った(ここの階段はめちゃくちゃ急なのでの「登る」という表現がピッタリ)ことを覚えています。
あれから5年…
通訳ガイドにはなれたものの現在は休業状態。そして5年前同様英語を勉強する毎日を送っています。ある意味5年前には想像すらできなかったことです。
☆朝
●英単語3〜5個iphoneアプリに打ち込み&暗記(15分)
●覚えた過去単語、2〜3チャプター分(1チャプター100語)の確認テスト(30分)
●英語喉2〜3レッスン(15分)
●英語ニュース記事(日本のニュース)2本(15分)
●英語ニュース記事(海外メディアの記事)1本(15分)
☆通勤時
●英語本読書(30分)
●podcastかvoicy視聴(30分)
☆夜
●英単語3〜5個iphoneアプリに打ち込み&暗記(15分)
●覚えた過去単語、2〜3チャプター分(1チャプター100語)の確認テスト(30分)
●英語本読書(30分)
↑↑↑
毎日の英語の勉強内容。これを昨年の10月辺りから4ヶ月位毎日続けてます。仕事中や家族の相手をしている時以外は結構英語にどっぷり浸っている日々だと思います。英語力の進歩はどうなんでしょうかね。自分ではあまり実感できませんが、こんな英語漬けの生活が苦ではなくなったことが一番の進歩だと思っています。
「あなたの趣味は何ですか?」
と聞かれたら
「ハイ!英語の勉強です❗️」
と言える位にはなったと思います。これは5年前の自分に自慢してあげたい👏。
しつこいですが、発音、発声の学習は「英語喉」を激しくおすすめします。
最近聴いた昨年9月29日付のKazさんのVoicyプログラム「英語喉オンラインサロンの紹介と発音の新しいコツ」でめちゃくちゃためになることをおっしゃっていました。
「前歯を見せて発声すると英語発音が明瞭に」
「喉のノイズを加えるといい」
「笑いを堪えるようにしゃべるといい」
この3点、特に「喉のノイズ(Kazさんが言われるルート音)」を常に響かすだけで喋っている音が途端にネイティブっぽい(というより日本人訛りから離れる)感じになるのが分かるんですよね。言葉ではうまく表現できませんが、ゴムまりが跳ねているような感じというか、心地よいビリビリした雑音というか…。今まではその「雑音」を時々客観的に感じとれる、つまり「どう出せるのか分からなかったが時々出てきてくれる」程度だったのが、このVoicyプログラムを聴いて開眼したのか、意識して出せるようになってきました。今度ソレっぽいものが録れたら紹介させて下さい。
※※※※※

No matter how busy in the morning, my wife neatly does our daughter's hairdo containing intricate braids every day.

My daughter told me that her kindergarten teachers always wondered how her mom's done such a complicated hairdo every day. Explaining like that, she seemed very happy and proud of it.
器用な妻は娘の長い髪を毎朝可愛く結びあげています(英語では"hairdo"といいます)。最近YouTubeなどで研究しているみたいでどんどん複雑になっているのが私が見ても分かります。それでも2、3分でパパッとやってしまうので大したもんだなあと思って眺めています。娘も毎日先生達に毎日褒められたり、女の子の友達から羨ましがられるのが嬉しいみたいです。

これは今日のやつ😻