JON-CLOCOR∞無限大(ジョン柄色に染め上げて)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ぽんこつラーメン出来上がり!

2021-02-09 17:34:35 | ラーメン
1日放置すると鍋に上部に白いゼラチン状の油が浮きあがり、下方に茶色のゼラチン状のスープが出来ててマス。豚だけ取り出しこれにネギと椎茸を入れ骨髄が溶けだすまで炊きます。


その間にチャーシューも作ります。
こちらは何度か作ってるので、美味しく仕上がる予定です。

結局この日も夕方まで炊いてやっとこさ骨髄が出来りました。
これをゼラチン状になったスープと混ぜ温めます。

この日は気温もマイナスだったので、湯気でほとんど見えません。
色だけ見ると醤油豚骨ですがこの時点では味付けしてません。

醤油と塩だけで味付けしたら、熱々の豆乳に醤油を入れた感じになってしまいました。
創味シャンタンを少し加えて少しマシになりましたが、今回のスープは今一でした。ポンコツスープになってしまいました。豚骨は難しいですね。
つけ麺用の中太麺で頂きましたがほぼ創味シャンタンの味なので失敗です。
3杯分あるのでキャベツの芯を入れ炊き込んでみようと思います。
次回、豚骨スープを作る際はガラポンっていう初めから骨が粉砕してあるものがあるので、そちらを使ってみようと思います。
毎日豚骨炊いていたら、汗も背油っぽくなってきた次第です。


何日も かけて作った 豚骨が
ポンコツの汁 難しさ知る 


ぽんこつ魔法

2021-02-06 13:54:01 | ラーメン
豚骨スープの続きです。
4時間でやっと白くなってきました。
6時間目で少し濃い目の白になってきました。
水を入れすぎたせいか、なかなか乳化しないので一旦止めます。
翌日朝から炊きます。


それからどうした・・・・

2日目

骨の中に髄が残ってます。これが溶けきるまで炊きます。

若干焦げたのか茶色くなってきまたした。
2日目8時間炊くと豚骨のみだけになり野菜や鶏ガラは、跡形もなく溶けてしまいました。

ちょいと味見をすると、豆乳のような感じです。

今一とろみがない。随時もまだ引っ付いてるので
スープと骨を分けてまた明日炊きます。


大鍋を かき混ぜている その姿
魔女が薬草 煎じているよう

グツグツと 炊いてる鍋 混ぜながら
美味しくなあれ 魔法の呪文

ぽんこつスープ

2021-02-05 22:13:15 | ラーメン
豚骨スープに挑戦してみます。
水に豚骨4本入れ丸1日解凍しました。

金槌で叩き割ったので血もかなり抜けました。水を入れ替え下茹でします。

また
何かやってるニャー😸

下茹でした豚骨を直径60cmくらいの大鍋に入れ替えます。


ケーキ大福でチョッとブレイク クアンタにもおすそ分け

少し煮立ってくるとこの脂

そこに
玉ねぎ
リンゴ
にんにく
生姜
人参

酒粕

昆布

長ネギの青い部分を入れ
鶏ガラも1羽入れました。鶏ガラも丸1日水に入れ解凍と同時に血抜きしました。
後は兎に角、煮込むだけです。

 
お腹いっぱいになったら寝ちゃいました。ってクアンタいつも寝てるじゃん。果報は寝て待て

キャンバスに 赤や緑を 彩ると
やがて交わり 白雪の様

マスクしてなくても❗

2021-02-04 20:33:00 | ラーメン
久しぶりに
麺屋 幡
行って来ました。
限定
特製混ぜそば大盛に
岩のりをトッピングしました。
ここは消毒液は置いてありますが、マスクや消毒に関する注意喚起の張り紙が無いので気兼ねなく入れます。店員の方々は感染対策は万全です。私からしたらもういいんじゃないかと思いますけど。
田舎には田舎の変な風習見たいのがあるので中々難しいのでしょう。

醤油ベースの混ぜそば斬新で新鮮です
辛口無いです。
白湯スープ少し
醤油ダレ
好みで粗びき胡椒をかけて頂きます。

何時もの白湯スープがベースなのでこってりを連想されるかもしれませんが、意外とさっぱり、俄然さっぱりして箸が進むむます。
あっという間になくなってしまいました。
麺と具材が少し残った傍で、何時もの店員のお兄さん
「今日は追い飯いかないんですか?」
私「?えっあるの?頂きます。」
台湾混ぜソバじゃないのでてっきり負い飯が無いものだと思っていた。
これはラッキーである。
暫くすると店員さんが
「スープ無くなってるのでこれ掛けてください。」
ライスとスープを持ってきた。

ありがたい。
美味しく頂きました。
このお兄さんとは
「2月限定には辛いもんシリーズが出るのでまた来てください。」とか
「3月にイーオン柏店の姉妹店に移動になるんです。そっちにも来てください」とか言った感じです。
宣伝と思いつつも悪い気はしない。
別にマスクしてなくても普通に会話してますね。
相手も商売なのだからマスクするしないは関係ないのでしょう。
私がマスクしてなくても、スタバの店員さんやラーメン街道のおばさんとかは、
「早くマスク取りたい。」
とか言って向こうから話しかけてきます。
近所の人は普通に談笑します。
面識のない人になると話は違います。
このあとスーパー言ったら私の横をノーマスクの子ども横切ったらその後ろを歩いていたウレタンマスクした若夫婦が私を見て
【何でマスクしてねえんだよ】
みたいな顔してガンつけるんです。
私もノーマスクの子供に目配せしてからその親を見返したらバツ悪そうにどっか行っちゃいました。だったら最初からそんな事しなければいいのにね。
黴菌扱いですからね。って私からしたら飲食関係は仕方ないとしても、
一般人で具合も悪くないのにマスクつけてる人を見すと不衛生に感じるは私誰でしょうか?
特に食事の際、雑菌だらけのマスクをテーブルの上に置いてるのを見ると気分が悪くなります。

マスク無し 人に圧力 かける前
自分のムスコ🍄 被せろマスク

片方が マスクしてれば 大丈夫
思ってる節 最近思う




旨さのエビデンス

2021-02-03 21:56:00 | ラーメン
結構前にですが
ラーメン街道
神仙(シンセン)行きました。
まだ営業しております。
今回は、
海老味噌ラーメン大盛
ライス
にしました。

海老の香りが鼻に抜けスープも海老の味がぎゅっと詰まってます。これを縮れ麺に絡みあっという間に食べてしまいました。

そこにライスをいれるとこれがまた美味い
味噌ですら美味いのに海老が入るんだから合わないわけがない。
海老味噌、かに味噌ミソでたぶるのが高校の生物の先生の体験談。

中国に研究でいった際、高級料理を食べさせてくれると言うので中国人と他の日本人研究者とお供に行ったそうだ。
真ん中に穴が空いてるテーブルに座らされたそうだ。
すると猿のような鳴き声がすると思っていたら、急に静かになったと思うと、締めた猿をそのテーブルの穴から頭だけ出るようにセッティングし、そしてノコみたいので頭蓋骨を切断し、蓋を開けるかのようにして、猿の脳ミソ勧められたらしい。
たらの白子みたいだったが、あまりにも衝撃的で食べれなかったそうです。


最後の一滴までも食べ尽くします。
ご馳走様でした。


エビデンス
ぷりぷりの麺
神答え
味噌ウマ更に
海老味噌がミソ
お粗末様でした。