家庭科の成績は3もしくは2が通常営業でした、こんにちは、たぬちです。
その代わり半田ごてやら糸鋸やらの扱いはやたら上手いです。
さて、本日伺いました、前橋市街地、弁天通にありますその名も『弁天手芸店』さん。
(店長さんが若くて美人さんです。←ここポイント。)
手芸材料を一個単位から買えるというお店です。
取材中もひっきりなしにお客さんが「ホックひとつ」とか「グレーの糸ちょうだいな」と入ってきておりました。
そんなお店の壁を、一面びっしり埋め尽くすコレら。

端から端までこんな様子です。
実はこれ、全部ボタン。

こちらのお店では、本当にいろいろな種類のボタンを個別販売しておられるのです。
その種類たるや……いったいいくつあるのやら。
一般的な物はもちろん、中には三越のボタンだという一個1000円以上する物も。ショエーΣ(゜□゜ノノ
外国の貝殻を使ったボタンや、ほとんど生産されていないというボタン、原材料ココナッツというボタン。
見ているだけで楽しい、ボタンの美術館の様なお店なのでした。
弁天手芸店 - ぐんラボ!
その代わり半田ごてやら糸鋸やらの扱いはやたら上手いです。
さて、本日伺いました、前橋市街地、弁天通にありますその名も『弁天手芸店』さん。
(店長さんが若くて美人さんです。←ここポイント。)
手芸材料を一個単位から買えるというお店です。
取材中もひっきりなしにお客さんが「ホックひとつ」とか「グレーの糸ちょうだいな」と入ってきておりました。
そんなお店の壁を、一面びっしり埋め尽くすコレら。

端から端までこんな様子です。
実はこれ、全部ボタン。

こちらのお店では、本当にいろいろな種類のボタンを個別販売しておられるのです。
その種類たるや……いったいいくつあるのやら。
一般的な物はもちろん、中には三越のボタンだという一個1000円以上する物も。ショエーΣ(゜□゜ノノ
外国の貝殻を使ったボタンや、ほとんど生産されていないというボタン、原材料ココナッツというボタン。
見ているだけで楽しい、ボタンの美術館の様なお店なのでした。
弁天手芸店 - ぐんラボ!