どうもどうも、「ブログ私物化で名高いムガ虎」です。
『ぐんラボ!かるた』が存在するなら「ふ」の札はこれで決定です。
つーわけで、今回も私物化全開でお送りしてますよ~若干空回りw
さてさて、全国でもトップクラスの「クルマ社会」群馬県ですが、
日頃安全運転、気をつけていますか?
ワタシも子どもが小学生になって以来、「子どもの交通安全」に注目するようになりました。
日頃気をつけるようには言ってはいますが、親の立場としてのできることも限界があり…
てわけで、今回は子ども向けの交通安全をまなべる施設「交通安全学習館」へおじゃましてきました!
場所は、みなさん免許の書き換え時(ほかにも…色々w)などできっとお世話になったことがあるであろう、
前橋市元総社町にあります、群馬県総合交通センターの3階。
え、こんな所に子ども向けのものが!?とお思いの方も多いでしょう。
でも、あるんですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/8cbf0982496a1dbd921a77a7e2be4a4c.jpg)
入口すぐの左手エレベーターに乗って3階に到着~
白バイ試乗や信号機のデモンストレーション、標識パズルなど
実際にさわったりあそんだりしながら交通安全が身につくようになるものばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/c190088ee5ed864544f39a7014e45c5c.jpg)
そして話題の「自転車シミュレーター」
自分が目的地を選び、そこまでの道のりを自転車で運転していくのをシミュレーションできるというものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/47/fad3e3bac03b463c9df6e396f5e196c1.jpg)
次女、この後クルマと衝突。
ほかにも反応の早さをテストするもの、実際に道路に掲げられている信号機(間近で見ると大きい!)なども。
大人用には「動体視力」をテストするものまでありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/92/6ecbb7e8f5dd231ac87b90fad66bccc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/ad206c6ee0bb58a571304b13aa6ffaa1.jpg)
この「交通安全学習館」、通常展示はこういった様子なのですが、
イベントがある日はとっても盛り上がります!
交通安全教育隊の方々による「腹話術」や「演劇」、「交通安全にまつわるクイズやビンゴ」など、学習館に隣接する視聴覚室で楽しい「交通安全教室」が開催されるのです。(入場無料)
こちらは幼児はもちろん、小学生もたくさん参加して、毎回盛り上がっているんですよ~
(写真は過去の回のものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/54cd9e53c5eb509ae6fbcc3c661f4c6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/842dea2164ec9231bc33fba7b1dc8ecc.jpg)
そして、今年最後のイベントも開催決定!
開催詳細はこちら!!
★☆★「交通安全学習館 クリスマスイベント」★☆★
群馬県総合交通センター3階 交通安全学習館視聴覚室にて
(サンタさんからプレゼントもあるかも!?)↓詳細はこちら♪
ぐんラボ!イベント:交通安全クリスマス会
2015年もいよいよのこりわずか、ますます忙しく慌ただしい時期となりますので、
自動車を運転する我々大人達が率先して安全運転に努めましょう!
交通安全学習館 - ぐんラボ!
で、おなかがすいたらすぐ近くの丸実さんでお食事♪
丸実 - ぐんラボ!
長浜ラーメンもいいけど、ねぎ味噌ラーメンもきになるぅ~
で、おなかが満たされたら気がつく、クリスマスプレゼントの用意(汗)
トイザらス・ベビーザらス 前橋店 - ぐんラボ!
…まだしてないよ~
★ゆずりあい そのやさしさも おもてなし (佳作 こども部門)
↑平成26年交通安全スローガン受賞作品の一部より!★
![ぐんラボ!](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/22fe2dcf64b83d986d02293340168de5.png)
いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼
『ぐんラボ!かるた』が存在するなら「ふ」の札はこれで決定です。
つーわけで、今回も私物化全開でお送りしてますよ~若干空回りw
さてさて、全国でもトップクラスの「クルマ社会」群馬県ですが、
日頃安全運転、気をつけていますか?
ワタシも子どもが小学生になって以来、「子どもの交通安全」に注目するようになりました。
日頃気をつけるようには言ってはいますが、親の立場としてのできることも限界があり…
てわけで、今回は子ども向けの交通安全をまなべる施設「交通安全学習館」へおじゃましてきました!
場所は、みなさん免許の書き換え時(ほかにも…色々w)などできっとお世話になったことがあるであろう、
前橋市元総社町にあります、群馬県総合交通センターの3階。
え、こんな所に子ども向けのものが!?とお思いの方も多いでしょう。
でも、あるんですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/8cbf0982496a1dbd921a77a7e2be4a4c.jpg)
入口すぐの左手エレベーターに乗って3階に到着~
白バイ試乗や信号機のデモンストレーション、標識パズルなど
実際にさわったりあそんだりしながら交通安全が身につくようになるものばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/c190088ee5ed864544f39a7014e45c5c.jpg)
そして話題の「自転車シミュレーター」
自分が目的地を選び、そこまでの道のりを自転車で運転していくのをシミュレーションできるというものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/47/fad3e3bac03b463c9df6e396f5e196c1.jpg)
次女、この後クルマと衝突。
ほかにも反応の早さをテストするもの、実際に道路に掲げられている信号機(間近で見ると大きい!)なども。
大人用には「動体視力」をテストするものまでありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/92/6ecbb7e8f5dd231ac87b90fad66bccc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/ad206c6ee0bb58a571304b13aa6ffaa1.jpg)
この「交通安全学習館」、通常展示はこういった様子なのですが、
イベントがある日はとっても盛り上がります!
交通安全教育隊の方々による「腹話術」や「演劇」、「交通安全にまつわるクイズやビンゴ」など、学習館に隣接する視聴覚室で楽しい「交通安全教室」が開催されるのです。(入場無料)
こちらは幼児はもちろん、小学生もたくさん参加して、毎回盛り上がっているんですよ~
(写真は過去の回のものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/54cd9e53c5eb509ae6fbcc3c661f4c6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/842dea2164ec9231bc33fba7b1dc8ecc.jpg)
そして、今年最後のイベントも開催決定!
開催詳細はこちら!!
★☆★「交通安全学習館 クリスマスイベント」★☆★
群馬県総合交通センター3階 交通安全学習館視聴覚室にて
(サンタさんからプレゼントもあるかも!?)↓詳細はこちら♪
ぐんラボ!イベント:交通安全クリスマス会
2015年もいよいよのこりわずか、ますます忙しく慌ただしい時期となりますので、
自動車を運転する我々大人達が率先して安全運転に努めましょう!
交通安全学習館 - ぐんラボ!
で、おなかがすいたらすぐ近くの丸実さんでお食事♪
丸実 - ぐんラボ!
長浜ラーメンもいいけど、ねぎ味噌ラーメンもきになるぅ~
で、おなかが満たされたら気がつく、クリスマスプレゼントの用意(汗)
トイザらス・ベビーザらス 前橋店 - ぐんラボ!
…まだしてないよ~
★ゆずりあい そのやさしさも おもてなし (佳作 こども部門)
↑平成26年交通安全スローガン受賞作品の一部より!★
![ぐんラボ!](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/22fe2dcf64b83d986d02293340168de5.png)
いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/aa/91003f71d9f4cb4ee1b8677bc81be73e.png)