こんにちは、びむりーです。
突然ですがクイズです!

この村章をもつ群馬県の村はどこでしょう?
・
・
・
これがわかったら相当な「村マスター」ですね。
第二ヒント!

この場所にあります。沼田市の隣ですね。
・
・
・
・
そう、正解は高山村です!!
子持山・小野子山・中ノ岳・十二ヶ岳などに囲まれた村なので、登山をする人にはとりわけ馴染み深いのではないでしょうか。
また、夏の気温も比較的穏やかで湿度も低いので、大変涼しく、夏の静養地として‘あの’軽井沢を凌ぐとも言われているんです!
そんな高山村があるプロジェクトを進めています。
そのプロジェクトとは、【「DISCOVER TAKAYAMA GUNMA」プロジェクト】!

どんなプロジェクトかというと、
『星ふる村、群馬県高山村でのインバウンド向けプロモーション動画制作プロジェクト。本作は、日本の古き良き風景が残り、条例でも制定された光量を抑えたその環境から、天体観測の名所としても知られる群馬県高山村の「良いところ」を再発見するという意味が込められたプロモーションです。制作は外国人と日本人クルーによる制作。どこか懐かしい風景や高山村に古くから伝わる行事。人々の暮らしを追っています。2018年春の一般公開です』
との内容で、高山村を「再発見」することが「外」へ向けての魅力的な情報発信につながる、という強い想いが感じられる動画制作プロジェクトですね。
ぐんラボ!ではこの動画制作の撮影風景を取材してきましたので、その模様をお届けします☆

この日は高山小学校での撮影。児童の教室風景、登下校風景を撮影していました。


ちょうど3学期の始業日だったので校庭でみんな集まって先生のお話を聞いていました。
撮影自体は2017年の春から始まっていたそうで、月に1~2回のペースで撮影をしに東京から制作クルーがやってきたんですって!
高山村の大きな魅力の一つでもある「春夏秋冬それぞれに彩りをもつ自然」や、地元に古くから伝わる太々神楽(だいだいかぐら)や役原獅子など「その土地に根差した伝統行事」のその一瞬一瞬をとらえていくために、季節をかえ、時間をかえ撮影をする必要があるわけなんですね。



二手に分かれての撮影。撮影隊の方も走りまくって大変そうでした~!

こちらは藁草履を作る奈良さん。


昔は高山村に藁草履を一から作れた人がたくさんいたそうですが、今ではそれができるのは奈良さん一人なんだそうです!
その制作風景の撮影でしたが、奈良さんの手捌きに制作クルーの人たちも固唾をのんで見守っていました。
私も思わず見とれてしまいました。

平たくいえば「靴を一から作る」ということですよ、すごくありませんか?
ほぼ形が整うまで約30分。スピードもすごいし、仕上がり具合も素晴らしい。
ですが一番すごかったのは、藁草履を作る奈良さんそのものであり、そして奈良さんの製作姿から醸されるその場を支配するピンと張り詰めた雰囲気。
いやはやすごいものを見せていただきました。
これがどのような動画になっているのか非常に楽しみです。
この日の撮影は以上の内容でした。
2018年4月の一般公開にむけて、あと一度撮影があるそうです。
こどもたちの学校風景や奈良さんの藁草履製作風景がどのように編集され、全体をとおしてどのような動画に仕上がるのでしょう??
早く見たい!!
一般公開開始などの続報もこのぐんラボ!ブログでもお届けしますのでお楽しみに♪
高山村の情報はぐんラボ!でチェック☆

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

゜.:。+゜,゜高崎市新町お店ガイド,゜.:。+゜,
1月22日(月)~2月21日(水)までの期間限定更新!
「駅前アサヒ薬局」さんをご紹介!
お客様の体調が良くなるように、お客様の負担が少ないように、お客様のために。

【期間限定】掲載店舗への画像付きクチコミで50ポイント贈呈♪
皆様のクチコミをお待ちしております!
◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇
麺匠 縁(伊勢崎市)

季節が感じられるような旬の食材を使って限定メニューを提供。麺は青竹手打ち自家製麺と全粒粉使用の特注麺を使い分けています
吾妻山(桐生市)

桐生市の象徴的存在である吾妻山は標高481.1m、ぐんま百名山の一つでもあります!
駅前アサヒ薬局(高崎市)

長い間、地域の皆さまの健康のために、処方箋による調剤、市販薬の販売、マスクなどの健康雑貨販売などを行っている薬局です
*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
2月のテーマは「ちょい飲み」☆
高崎市「がブリチキン。高崎駅前店」さんのからあげ(骨なしもも)(350円)!
周りサクサク、中ジューシー、塩とスパイスが効いたパンチのある唐揚げ

やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"
突然ですがクイズです!

この村章をもつ群馬県の村はどこでしょう?
・
・
・
これがわかったら相当な「村マスター」ですね。
第二ヒント!

この場所にあります。沼田市の隣ですね。
・
・
・
・
そう、正解は高山村です!!
子持山・小野子山・中ノ岳・十二ヶ岳などに囲まれた村なので、登山をする人にはとりわけ馴染み深いのではないでしょうか。
また、夏の気温も比較的穏やかで湿度も低いので、大変涼しく、夏の静養地として‘あの’軽井沢を凌ぐとも言われているんです!
そんな高山村があるプロジェクトを進めています。
そのプロジェクトとは、【「DISCOVER TAKAYAMA GUNMA」プロジェクト】!

どんなプロジェクトかというと、
『星ふる村、群馬県高山村でのインバウンド向けプロモーション動画制作プロジェクト。本作は、日本の古き良き風景が残り、条例でも制定された光量を抑えたその環境から、天体観測の名所としても知られる群馬県高山村の「良いところ」を再発見するという意味が込められたプロモーションです。制作は外国人と日本人クルーによる制作。どこか懐かしい風景や高山村に古くから伝わる行事。人々の暮らしを追っています。2018年春の一般公開です』
との内容で、高山村を「再発見」することが「外」へ向けての魅力的な情報発信につながる、という強い想いが感じられる動画制作プロジェクトですね。
ぐんラボ!ではこの動画制作の撮影風景を取材してきましたので、その模様をお届けします☆

この日は高山小学校での撮影。児童の教室風景、登下校風景を撮影していました。


ちょうど3学期の始業日だったので校庭でみんな集まって先生のお話を聞いていました。
撮影自体は2017年の春から始まっていたそうで、月に1~2回のペースで撮影をしに東京から制作クルーがやってきたんですって!
高山村の大きな魅力の一つでもある「春夏秋冬それぞれに彩りをもつ自然」や、地元に古くから伝わる太々神楽(だいだいかぐら)や役原獅子など「その土地に根差した伝統行事」のその一瞬一瞬をとらえていくために、季節をかえ、時間をかえ撮影をする必要があるわけなんですね。



二手に分かれての撮影。撮影隊の方も走りまくって大変そうでした~!

こちらは藁草履を作る奈良さん。


昔は高山村に藁草履を一から作れた人がたくさんいたそうですが、今ではそれができるのは奈良さん一人なんだそうです!
その制作風景の撮影でしたが、奈良さんの手捌きに制作クルーの人たちも固唾をのんで見守っていました。
私も思わず見とれてしまいました。

平たくいえば「靴を一から作る」ということですよ、すごくありませんか?
ほぼ形が整うまで約30分。スピードもすごいし、仕上がり具合も素晴らしい。
ですが一番すごかったのは、藁草履を作る奈良さんそのものであり、そして奈良さんの製作姿から醸されるその場を支配するピンと張り詰めた雰囲気。
いやはやすごいものを見せていただきました。
これがどのような動画になっているのか非常に楽しみです。
この日の撮影は以上の内容でした。
2018年4月の一般公開にむけて、あと一度撮影があるそうです。
こどもたちの学校風景や奈良さんの藁草履製作風景がどのように編集され、全体をとおしてどのような動画に仕上がるのでしょう??
早く見たい!!
一般公開開始などの続報もこのぐんラボ!ブログでもお届けしますのでお楽しみに♪
高山村の情報はぐんラボ!でチェック☆

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

゜.:。+゜,゜高崎市新町お店ガイド,゜.:。+゜,
1月22日(月)~2月21日(水)までの期間限定更新!
「駅前アサヒ薬局」さんをご紹介!
お客様の体調が良くなるように、お客様の負担が少ないように、お客様のために。

【期間限定】掲載店舗への画像付きクチコミで50ポイント贈呈♪
皆様のクチコミをお待ちしております!
◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇
麺匠 縁(伊勢崎市)

季節が感じられるような旬の食材を使って限定メニューを提供。麺は青竹手打ち自家製麺と全粒粉使用の特注麺を使い分けています

吾妻山(桐生市)

桐生市の象徴的存在である吾妻山は標高481.1m、ぐんま百名山の一つでもあります!
駅前アサヒ薬局(高崎市)

長い間、地域の皆さまの健康のために、処方箋による調剤、市販薬の販売、マスクなどの健康雑貨販売などを行っている薬局です

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
2月のテーマは「ちょい飲み」☆
高崎市「がブリチキン。高崎駅前店」さんのからあげ(骨なしもも)(350円)!
周りサクサク、中ジューシー、塩とスパイスが効いたパンチのある唐揚げ


やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"